goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り大好き

時間があれば何か作っています。
作る過程が好きです。

まいりました~久々の風邪

2013-11-01 | 日記

皆様お久しぶりです。

10月はほぼ家にこもっていました。

最初の週末から熱が出て、それから3週間、ひどい咳、喉は、声も出ず

出かけるのはお医者のみ。

レントゲンを撮ったり、インフルエンザの検査をしたり、血液検査をしたり、、、

散々な目にあいました。

少し良くなったから起きて何かしようとしても、頭の回転は廻らず、

手芸もできず、テレビを見るのも飽きて、ほんとにごろごろと。

やっとおさまり、以前予約しておいた箱根に月曜日にいって、しっかりと温まり、

どこにも寄らず温泉にのみ。

やっとよくなりました。でも畑にはまだ行けません。

昨日は、夫が(主人にも風邪をうつしたのですが、こちらは1回お医者さんに行って薬を飲んだらおさまりました)

畑に行って綺麗に咲いた菊の花と野菜をとって来てくれました。

 

ベランダのオリーブも色づいて鳥が食べに来ています。

 

相変わらず、金の生る木は元気でつぼみも付き始めました。

 

この間にアリワークの先生の作品展もあったのですが、残念ながら行けませんでした。 

全く手を付けてなかったアリワークにもやっとパーツを殴り書きして回りを刺繍したところです。

 

畑も気になってるのですが、ぼちぼち行こうと思っています。

 

今月は同窓会もあるし、鹿児島にも妹と行かなければならないし、

こじらせないように体力をつけるのが当面の仕事です。

 

 


父の机

2013-06-27 | 日記

亡くなった父が時計の修理をする時使っていた机です。

両そでにひきだしが付いています。

真ん中の一番大きい引き出しの上が空いているのは、万力をセットするために空いています。

この机の上には埃が入らないように3方と上にガラスのカバーが付いていました。

それで、机の上の周りに縁取りがあります。

普通の机より、奥行きが短く巾が広いです。

高さは父の身長に合わせたのか下を向いて仕事をするためにか、少し低くできています。

一時、椅子用の机を使っていたこともありましたが、ほとんどこの机で仕事をしていました。

もう何年も前に鹿児島から持ってきたのですが、

リビングに置くのはちょっと変かなと思い隅っこにおしこんでいたのですが、

今ではリビングが私の仕事場(趣味部屋)となってますので

今回、私がアリワークの刺繍をするために使うことにしました。

アリワークの台を載せると他のテーブルではちょっと高すぎて真上から刺繍しづらいのです。

ちょうどいい具合です。

引き出しには、時計の修理用のドライバーややっとこ、小さな金槌などを入れて今も使っていますが、

これから私の手仕事の道具を入れて使おうと思っています。

 

父の話だと、戦時中空では戦闘機が飛んでる中(父の実家は鹿児島の知覧に近いところです)、

大工さんが3日間かかって作ってくれたのだそうです。

決して立派な木材ではないのですが、父がまだ結婚する前、修行中に作ってもらったもので、

それをず~っと、店を閉めるまで使っていた机ですので

私には大切な宝物です。

 

でも昨年、京都の東本願寺に行った時、本堂の中にまるで同じような机があり使用されていました。

あんなりっぱなお寺で、「え?っ」と思いましたが、

なおさら大事にしようと思いました。

 

 


ノートPC

2013-03-11 | 日記

今年に入りWindows8のノートPCを買いました。

無線LANのセットとメール設定に少してこずりましたがどうにか使えるようになりました。

昨年の夏、回線をケーブルにした時、無線ルーターをつなぐとネットが途中で切れたりするので

直接ケーブルの回線につないで使ってましたが、

こたつの上で使うためにやはり無線LANにする必要があるので頑張ってつなぎました。

面倒だったのは、アドレスを前のまま残したので、メール設定がちょっと大変だったのでルーターを外してたのです。

スタート画面はこんなです。

今までのとちょっと使い勝手が違いますが、やっと慣れてきました。

 


故郷の名前

2012-11-16 | 日記

前後しますが、今週の月曜日「高橋真梨子」のコンサートに行って来ました。カメラの持ち込みはダメなのですが、

ホールにこんなものを飾ってたので携帯で撮ってきました。

コマーシャルソングを歌ってるのですよね。

もちろん、オリジナル曲を歌ってくれましたが、開聞岳の写真がほしかった


ベランダ

2012-11-16 | 日記

ちょっと遅くなりましたが、写真を撮りました。

いつものごとくベランダからの風景

階下に降りると

 

ベランダは金の生る木につぼみが付き始めました。

これは全部挿し木をして植え直したもの

オリーブも実が付いてます

 

カランコラエもダメになりそうだったのをち短く切って挿し木をいっぱいして一鉢にしたものです。

 

 


浅草でこんなもの

2012-10-17 | 日記

先日、いつものごとく叔母が上京したので、今回は浅草に行って来ました。

お参りしてから食事をして、ぶらぶらと買い物をしながら歩き回り

もんじゃを食べに

何とここの壁に

びっくりです。

”開聞”という字を目にするだけで反応してしまいます。

 


野球 東京ドーム

2012-08-19 | 日記

昨日(正確には一昨日)久しぶりに東京ドームのチケットが手に入り主人と観に行って来ました。

夏休みのせいもありあり超満員でした。

少し早めに行って試合前の両チームの練習風景やイベントを見学。

最近はプロ野球もあまり見なくなり、選手の名前も知らない人ばかりです。

唯一してるのはジャイアンツの高橋・阿部くらいのものです。

 

 子供たちの綱引きです。

チアガールのダンス

ついでに私も1枚

試合も始まり、けっこうヒットが出たりして面白いでした。

高橋の打席は特に真剣に

この打席で、何とホームランを打ったのです。

しかも通算300号!

みんなタオルを振って大変な声援でした。

これは記念に何か買わなくてはと、

フェイスタオルとネックタオル、ストラップを買って帰って来ました。

高校生時代は高校野球の応援に行ってました。学校の練習試合などにも。