故郷納税
初めて故郷納税をしてみました
1万円寄付
山形県庄内町の新米が届きました
水も2本おまけ
また何か探してみましょう
確定申告はどうせしなければならないので手間は全く関係なし!
最近はe-Taxで申請するのでチョ―簡単だし
初めて故郷納税をしてみました
1万円寄付
山形県庄内町の新米が届きました
水も2本おまけ
また何か探してみましょう
確定申告はどうせしなければならないので手間は全く関係なし!
最近はe-Taxで申請するのでチョ―簡単だし
今日は鍼治療治療に行って来た。
なんだかんだといいながら2カ月通った事になる。
暑い中農作業のしすぎで熱中症らしい症状が出てきて
手足のしびれや、異常に足の裏や手が熱くなり
保冷剤で冷やしたりしておさまったものの、
首の上あたり(耳から耳の間)が痛くなり、薬を飲んでも効かないので
そういう時には友人の治療院に行き鍼を打ってもらう。
私にはこの鍼治療が非常にあっているらしい。
幹部にあたるのがガンガンわかる。
打っている方も、勝手に手が動いていくというぐらい、
私の身体は、鍼に対して抵抗を示さないという。
友達ということで気を許して信頼していることも手伝っているのだろう。
良くなってきたので次回は2週間後に行く予定。
家の近所には、梨農園もあるが、ふじみのりという葡萄のもぎ取りをさせてくれるところもある。
今年はあまり良くなかったとの事だったが、例年通りおいしい葡萄をたくさん食べた。
ここは、商売というより趣味で作っているようなところなので安い。
収穫できるようになった1年目はあまりにも安く売ったので少し苦情が来たらしく、
次の年からは少し値上がりしたがそれでも安いと思う。
今年は、最初の週は1房600円、次は500円、その次は400円、
量り売りをすればいいと思うのだが、あくまでも房売りなので、
どうしても小さいものや、少し痛みがあるのは残ってしまうので、
1パックにけっこうな量を入れて500円。
もう最後という時に行ってまたたくさん買ってあちこちに配った。
今は、梨をたくさんいただいて食べきれないくらい、
畑の柿もいつもより早く熟していて、もうどうでもいいやと・・・・・
先日からプリンターが調子悪いです。
画像が均等に色抜けしまう。
ノズルクリーニングしたり色々やってみましたがうまくいきません。
そのうち、インクが1色なくなってしまいこの色だけ予備もありません。
たぶん寿命でしょう。
今日、YAMA〇〇電機に行って安~いのを買ってきました。
超シンプルです。
ただ、インクは各色単独なものにしました。
SDカードからの印刷もできないし、CDへの印刷もできません。
前の印刷機もこの機能は殆ど使わなかったし、
写真は、ネット注文した方がコスト面も仕上がりも断然いいしと言う訳です。
最近は無線LANでの印刷可能な機種や、スマホなど対応機種などさまざまなものが出ているようです。
私は、普段はPCはデスクトップを使っているので、
プリンターは常に接続なので、カードもPCからで充分です。
税込み価格、約6,100円なり。
予備のインクが10%引きです。と言われましたが、
安く買った意味がないのでお断り。
帰ってから、互換性のインクを1色240円でネット注文しました。
2,000円で送料無料なので各色2本と。黒色は1本多く。
故障の原因となったりするので純正のインクを使うように言われていますが、
ず~っと使っているのですが、あまり問題ないようです。
ダメモトと思って、それを承知で使っています。
古いほうは、カラーがおかしいだけで、黒色の文書印刷ならOKなので
もう少しいじってみて、文書用に使います。
足りなかったインクはとりあえず一緒に注文しました。
こちらは1本144円だったので2本。
黒色印刷でもインクは全部入ってないと印刷自体ができないのですよね。。。
ついでにこちらも安~い超シンプルなボタン式の扇風機を2台購入しました。
後は、オーブンレンジを見てパンフレットを貰ってきました。購入しようかと検討中
今日は気持ちいいので買い物に散歩しながら行って来ました。
目的のお店までず~っと満開です。
八重桜~花水木
(歩きながらの撮影でイマイチピントがあっていません)
住宅地の空き地にこんな作物。麦畑です。珍しいですね。
私がこの地に引っ越してきた頃は何にもなかったところです。
住宅地の中を歩いてみるとホントにどこの国かしらと思うくらい綺麗な家並みができていました。
昨日は、北鎌倉で待ち合わせて鎌倉散策でした。
途中で吊るし雛の展示をしていたので見学
ホントは自分で作りたいのですが、これ以上手を広げられません。
購入したもの。とてもお手頃な値段だったので。
かわいい針刺し。ビーズ刺繍をしたり、ネックレスを作ったりする時に便利そうです。
先日テレビスタジオの観覧に妹と行ってきました。
観覧者25名、くじで1番前の真ん中でした。といっても3列しかない。
帰りに記念にいただいたもの、エコバッグ。
ゲストにオリンピック、スノーボードの銀メダリスト平野君。
かわいくて好青年?少年?でした。
銀メダルを見ました
2日の朝ベランダからです。
けっこう綺麗に見えます。
お正月はいつものごとくにぎやかに総勢21名集まり、おばばはうれしい限りです。
今年も1年みんな仲良く元気で過ごせますように