発明の女王様

甘く妖しい発明家の世界。早く一発当てて葉山に豪邸建てたいの・・・。でも実際はそんなに甘くなかった。

祝・アトリエ再起動

2008-04-26 22:07:13 | 思い悩み、知った道々・・・

ごちゃごちゃだった部屋が、きれいさっぱり片付いて、やっと工作室らしくなってきました。

祝・アトリエ再起動!

さっそく道具をおくベンチを作るための木材を買いに行ってきました。

ミラに2×4と2×8のSPF材を積み込みます。
2×4材はもともとの長さが3640mmあるので、ジョイフルホンダの工作室でカットしてもらいます。
ミラに積み込めたのは、最大で2400mmまでの長さでした。
もちろん、ハッチバックはちゃんと閉まりましたよん。
意外と長モノが積めるでしょ。

 

2M近い2×8(ツーバイエイト)材のクロスカット
ラージサイズのスライドテーブルだけでは物足りなくて、さらに反対側にサポートをつけて支持してます。
材の厚さは38mmなので、楽々切れます。

 

一応、直角が出るかどうかの目安のラインを引いてあります。
トリトンの丸ノコの刃厚はだいたい3mm。
マキシスライドテーブルは今回が初めての使用です。

 トリトン丸ノコに付属で付いてきたノコ刃。
多少荒い切れ味で、バリも出やすいような気がします。
丸ノコって、こんなもんだっけかなー。

 

 さっさか切ったら、こんどは自動カンナで多少のお色直し。
家を作る構造用の木材なので、節だらけ、欠けもありと、いろいろたいへんです。
リョービの自動カンナは、2×8材がマックスで削れるサイズ設定の様子でした。
節が多めでしたが、材自体は柔らかいので、難なくクリア

 

 それにしても、自動カンナで出るかんなくずは、膨大な量になります。
これが衣服につくと、なかなか取れません。
そのままお昼なんて食べてると、家中がかんなくずだらけになります。

 

 ニューあとりえの全体の俯瞰図
写真でみると、小さいように見えるのです。
でも、じっさいはびっくりするほど大きなシステムです。

左上の角に、次に使用するルーターテーブルが少しだけ見えています。

 

「広告の品・お一人様1点限り」のスーパージョーズで、サポート材を持ち上げています。
あまり知られていない工具ですが、かなり便利。
万力と比べて軽いし、締め付けも早くて、とてもカンタンなんです。
握力は最大約1トン。口金の開き巾は900mmくらいあります。
 

 

自動カンナをかけて3枚を木目にあわせてみたところ。
今回新しくメーター尺を買いました。
ストッパーをつけてあるので、結構なお値段ですけど、寸法を間違えることがなくなります。 

 

 ワークセンター2000の目盛り読みでプレーナー加工してみた古材。
40mm巾で切り出してみたところ、40.15mmという精度がでています。
アライメントをもう少し詰めれば、もっといくのではないでしょうか。
機械自体は華奢な作りではありますが、かなりいい線いっているかな。

というわけで、アトリエが再起動し始めました。
発明の女王様、次回からはブログのお引越しをして、あたらしい環境で続けたいとおもっています。

いつもコメントをいただいている「ばんたろさん」、「だいちゃんのままさん」、「かりおかさん」、「さなちゃん」、「もくもくまささん」、「リョウさん」、そして、暖かくROMしてくださっている皆さん、ご面倒でなければ、新しいページのアドレスをお気に入りに追加していただけると嬉しいです



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばんたろ)
2008-04-27 14:27:46
らじゃぁー、新しいURLをブックマークしました。

ミラは、2400mmが乗るんですか、すごいねぇ。
トリトンも大活躍ですね。

ノコ刃は見た感じ、荒切り用かなぁ。トリトンの刃はいろんな種類があるのでしょうか?私は、薄刃のハイピッチの仕上げ用を使ってます。スピードはありませんが、バリも切りくずもあんまり出ないし、切り口がきれいなので後が楽です。ただ刃の厚みが変わると再調整になっちゃうかもしれません。

電気カンナは、集塵機がいりそうですね。額縁作りでは、あんまり使わないですが、欲しくなりました。

市展の案内状がきたので、それ用に、今日は大型の額縁を作ってます。いま、漆を塗って乾かしてるとこです。モノを作るのは楽しいですね。肝心の絵のほうはじぇんじぇん用意ができてませんが・・・。
ありがとございます、ばんたろさん (むーじょ)
2008-04-27 18:26:04
漆塗りの額縁!!!ですかぁ?
凄すぎ!
めちゃくちゃ漆代がかかりそうですねー。
というか、かせませんか?(ぼりぼり・・・・)


ミラは2420mmまでの長尺が乗せられます。
信じられないですけど。乗せて走っていると、笑われてしまいます。いったいこの人は何やってるんだろって。
屋根の開くキャロルでは、屋根から木材をはみ出して運んでいました。まるで戦車みたいですよねー。

電気カンナ+手押しカンナ でプロ気分になれます。
でも、音がハンパなものではありません。
大工さんと仲良くなっておいて、やってもらうのが一番安上がりかもしれません。(時間や連絡が必要で、使いたい時すぐにというわけにはいかないですけど)

トリトンの附属丸ノコ、切れ味が気になりますよねー。
買い替えるときに、もうちょっといいものを買う予定でいます。

市展、がんばってください!
額縁が出来ているんだから、慌てなくても大丈夫そうですねー。

チップソー!? (もくもくまさ)
2008-04-27 20:22:31
粗めのチップソーに見えますが、合板用かな。
普通は、横引き用のチップソーを使います。
190㎜でしたら72Pとか・・・
こんばんわ、もくもくまささん (むーじょ)
2008-04-27 20:45:03
コメントありがとうございます。

一応チップソーです(笑)
235mm60枚刃と書いてありました。
刃数は多いのですけどねー、仕上げがイマイチ。

バンドソーもそうでしたけど、附属の刃物って、それなりなのかもしれません。
きちんとしたものを個別で購入したら、それこそ、また別物の機械になるのでしょうねー。

なるほど (だいちゃんのまま)
2008-04-27 21:26:03
どうやら女王様の機械は、家具作りとか出来そうな、きっちり作業出来るものみたいですね。仕事の精度が良さそう。

私のは、電動かんなも、まるのこも、全て建築現場で使うような、手で持ってやるやつです。卓上のものはボール盤くらいです。一番高価だったエンジンチェーンソーも、今は眠っています。っていうか、重すぎて多分、ばばあの私にはもう無理かも。

春うららで、体も良く動くんじゃないでしょうか。工作楽しそうですね。うらやましいわあ。

昨日2歳になった息子のために、絵本を構想する毎日ですが、当の息子は絵を描きたがりません。
でも、金槌を持たせて釘を叩かせると、確実に釘の頭にヒットするので、工作の方が教えがいがありそうかなあ、なんて思っています。
オーホホホ、これが本当のワ・タ・シよっ (むーじょ)
2008-04-27 21:41:32
オーホホホ、これが本当のワ・タ・シよっ
(ウソ)笑

だいちゃんのままさんは、わたしの師匠的な存在だもんねー。とにかくの一時期のパワフルさには、ビックリしました。
エンジンチェーンソーまで持っていたの???
凄すぎ・・・。
暫くしたら、だいちゃんが「チェーンソー・アーティスト」になるかもよー。

子供って、ほんとに不思議だよねー。
教えていないのに、好きだったり、嫌いだったり。
前世の記憶が残っているのか、それともDNAによる遺伝情報なのか、わかりませんけど。
両方あるのかな。

てっちゃん + 金槌で、ミニSLマニアに決定!
っていうの、ダメ?
すごーい(・o・) (かりおか)
2008-04-27 23:28:10
大工さんみたいな木材の加工が、個人の持つ機械でできてしまうとはすごいですね~。それも1/10mm単位の精度でできるとはビックリです。
---
ブログは引越しされるんですか。
そー言えば、初めてコメントしたのはいつだったかと
遡ってみたら、2006年の4月でした。早いもので、もう2年も経っていたんですね。
アトリエとブログの新たな時代に乾杯。ルネーッサンス!
大工仕事・・・なんです。 (むーじょ)
2008-04-28 09:00:43
おはよーございます、かりおかさん
乾杯! ありがとうございます!!

今のところ、大工仕事なんです。
お勝手口のウッドデッキが朽ち果ててしまったりしているのを、低予算で作ったりとか。

でも、「作ろうと思いさえすれば、何でもできちゃうかもしれないなー」と思える環境があるって、自身が出ますよー。あること無いこと、なんでも言っちゃう(笑)

ブログのお引越しは、本を読んでもうちょっとネットに詳しくなろうと思い立ったから。

かりおかさんとは、わたしがスターリングエンジンをアップしてからだと思います。
学研のスターリングエンジンは、今もちゃんと飾ってあります。時々は動かしてあそんでいますよ。

今は学研の「ドゥーパ」のほうを購読しています。
ドゥーパのSNSのDODAYにも入っていますけど、作るものが雑多なので、放置プレイされてます。

新しくなった(?)「発明の女王様2」もヨロシクねー。
すみません、新しい引越し先はコチラです (むーじょ)
2008-04-30 08:17:57
ブログの続きがどこだかわからなくしてしまい、ごめんなさい。

発明の女王様2、こちらです。

よろしくねー

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。