goo blog サービス終了のお知らせ 

fx備忘録

FX取引の個人的な備忘録です、スワップ取引なのでコツなどは書いてないです😅

奥浜名湖 方広寺に行ってきました

2024-01-11 17:00:43 | 旅行

オーラさんでランチをした後は方広寺に参拝しました

方廣寺とも書いていた時もあるそうですが今は一般的に方広寺と書くようです


駐車場のある坂の上から撮ってみました、あの橋がなんか気になります😂


近くまで行ってみるとこんな感じです、渡って本堂まで行ってみます


拝観料を払うと中まで拝観できます



自分に似たお顔はないかなあ


雰囲気も素敵なお寺です、中の写真は獲るの気が引けますので撮影はしていません

実際に行って見るのがいいと思います


是非行って見てくださいね



オリエンタル雑貨&カフェのオーラさんに行ってきました

2024-01-11 13:47:26 | 旅行

竜ヶ岩洞を後にしてランチは竜ヶ岩洞から車で約15分のところにあるオリエンタル雑貨&カフェのオーラさんに行きました



段々畑の古民家の上にある雰囲気抜群のカフェです


気持ち良さそうな外の席もありました


さすがにこの時期は外は寒いかなあ😆


裏にはちょっとした小道がありこちらを登るとお店があります


店内はインド風?バリ風?作りです

凝ってますよ


寒いのでコタツ席にしました、景色が最高


こちらはホットチャイです、美味ですが久しぶりのミルクにこのあとお腹緩くなりました😂


で、ココナッツミルクのマッサマンカレーです

美味しかったよ〜

奥浜名湖 竜ヶ岩洞に行ってきました

2024-01-11 07:51:35 | 旅行

2つ目の観光地は竜ヶ岩洞です

こちらは総延長1000メートルを越える東海地方最大級の観光鍾乳洞なんです


入口でこんな張り紙発見

なんか気になる😆😆


しばらくするとお兄さんのコウモリお食事ショーが始まりました

コウモリのこんなにまじまじと見たことはなかったです😅

美味しそうにバナナ食べていましたよ


洞窟の中はこんな感じです、足場は整備され歩きやすいですよ


上を見るとこんな感じ


所々で広いゾーンもあり規模の大きい鍾乳洞です


洞窟内には綺麗な水が流れていますが水は冷たくないです


一番の見どころは滝です、これは素晴らしいです、見応えかなりあります


鍾乳洞は全国にいくつかあります、規模は小さいですが立派な洞窟です


そして何が凄いかというと鍾乳洞があると信じたおじさんが掘り出した鍾乳洞だというところです

これはホントにすごい、掘り出したエピソード等も展示していますので是非行って見てください



舘山寺行ってきました

2024-01-10 17:15:46 | 旅行

今日は浜名湖旅行、最初の目的地は舘山寺です

早めの到着だったので30分無料の参拝者用駐車場はまだガラ空きでした


こちらは本堂です、舘山寺(かんざんじ)という寺号は、舘山(たてやま)に開かれた寺であることから舘山の寺という意で名付けられたそうです


売店にはサインがたくさんありました、岡本夏季や山田まりや等懐かしいグラビアアイドルのサインもありましたよ


鐘も100円のお賽銭でつくことができます


鐘のある場所からの景色は素晴らしいです


せっかくなので周辺を散歩してみました、分かれ道には必ず標識がありわかりやすいですが通行止めの道が何箇所かありしばしUターンしました

標識に
書いていてくれたらなあ😅


展望台からの眺めもなかなかです


こちらは富士見岩、残念ながら富士山は見えませんでした😅


こちらは観音様、高さは16メートルもあるそうです


観音様の隣には無人販売所がありました、200円の御当地お菓子を購入

懐かしい味のせんべいでしたよ

せっかく無料駐車場に停めましたが参拝と散歩で1時間かかり400円払いました

参拝だけなら30分ですみますよ、ただ旅行なら散策もした方がいいかなあ

動物園やパルパルという遊園地また遊覧船も近いのでおすすめですよ



正月埼玉旅行

2024-01-08 11:35:12 | 旅行

お正月休みは毎年恒例の埼玉旅行に行ってきました


初日はムーミンバレーパーク、めちゃくちゃ寒かった😆

姪っ子達をムーミンで遊ばせ自分は隣接する温泉へ😅

マンガ読みながらゴロゴロしている方が楽だもんね

そんでもって2日目は秩父長瀞にある「陶芸体験工房 一隅舎」さんで陶芸体験


こちらは私も参加し刺身用に皿を作成しました😁


親戚一同の作品が完成、これから焼いていきますがそれは工房にお任せ😁

2ヶ月位で届くみたいです

楽しみだなあ