goo blog サービス終了のお知らせ 

fx備忘録

FX取引の個人的な備忘録です、スワップ取引なのでコツなどは書いてないです😅

航空自衛隊 浜松広報館「エアーパーク」に行ってきました

2024-01-13 07:17:00 | 旅行

浜名湖方面2日目は 航空自衛隊 浜松広報館「エアーパーク」に行ってきました

こちらの施設は航空自衛隊の基地の一画にあり無料で色々な体験ができます

開館10分前に到着一番乗りで入りました😅


大人気とやらのシュミレーションを予約したかったのですが・・・

なんと2番目に並んでいた明らかにオタク系のおじさんに猛ダッシュされて抜かされてしまいました

まあ予約は取れたのですがオタク系おじさんのパワーに圧倒された訳です😂

やってみたかった戦闘機シュミレーションはまあ難しい😅

実際のコックピットに座り離陸、戦闘、着陸をするのですが以外と上手くいかないものです

ゲームセンターの戦闘機シュミレーションゲームを実際のコックピットに座り出来るようか感じですよ


以外と迫力があり実際に飛行機酔いしてフラフラになったのがこちらブルーインパルス体験VR

VRゴーグルを被りブルーインパルスの曲芸を体験できます

離陸の時点で何故か体にGがかかる気がします

これ途中で気持ち悪くなりますよ、いや〜シュミレーションよりこちらの方がリアルでおすすめですよ


3階にもシュミレーションがありました、見た目は子供用?という感じですが内容は難しいです

ゲームではありますがおじさんでも楽しめました😅


もちろん実機も展示していますよ、これは模型ですけどね


実機展示場はこちらです、退役した機体を展示しているそうです


模型や航空自衛隊の説明、もちろん入隊の方法なども詳しく説明しています

入隊方法の説明は大事ですね、まあ私の場合は年齢制限で入隊できません

あ、よく見たら退職年齢が間近でした😂


離着陸訓練も間近でみれます、離陸しそうになると係のおじさんが「飛行機飛ぶよ〜」と手招きしてくれますよ

館内から見るのもいいですが戦闘機の爆音の離陸を体験したいなら外から見るのがおすすめです🤭


こちらはプラネタリウムみたいな会場でブルーインパルスのショーを見ることができる会場です

こちらも予約制ですよ


自衛隊は大好きでその存在も支持し応援と尊敬はしていますがオタクという程ではありません

なので展示している機体の名前も特徴めわからないです😂

T-4という機体のTはトレーニングのTで練習機という意味、F-2という機体のFはファイターのFで戦闘機という意味

と、いうのを見学して初めて知ったレベルです

5月3日にはGW中に開催される岩国航空祭での展示飛行に向かうブルーインパルスが給油で浜松に着陸するそうです

その時はこの施設に5千人位見学者が来館するって説明してくれました

ブルーインパルスの説明聞いていたら入間の航空祭も行ってみたくなりました

調べてみたら来週の航空祭は地震の災害派遣で中止だそうです

自衛隊の皆さんが活躍する時は国民に不幸があった時・・・

本当に頭が下がります、出来れば二度と活躍しないで訓練だけしていただきたい、そんな気持ちになりました

ぜひ一度訪れてみてください

ウナギの料理 はじめ

2024-01-12 20:04:26 | 旅行

浜名湖といえばウナギ

至る所にウナギのお店があります


昼食は「はじめ」さんに行ってみました

ランチタイムですが平日でしたので少しの待ち時間で入ることができました、


注文したのは一番人気のうな重です


・・・、言葉でないです

外はカリッ、中はフワッで最高です
 
いや〜旨いウナギだなあ

ご飯のタレも絶妙でしたよ


旨いウナギのお店の前に無人販売所もありました


珍しい玉ねぎもありましたよ、なかなか販売していないみたいです

思わず買ってしまいました


早速玉ねぎの刺身で食べましたが嫌味辛味がなく美味しい玉ねぎでしたよ😅



鷲津駅 居酒屋わらしべに行ってきました

2024-01-12 18:42:58 | 旅行

旅行初日の夕食は東海道本線鷲津駅近くの居酒屋わらしべさんです

浜名湖の南西側と行ったらイメージつきます

こちらは津本式血抜きの刺身を提供する居酒屋です


浜名湖だけにウナギも有名、こちらはパンダの模様をしたパンダウナギを飼育している水槽です

パンダの模様をしていたのが幸いし食べられずに済みました😅

たまに体を出していましたがパンダと、いうほどの柄ではなかったですけどね😂


おすすめで頼んだ刺身盛り合わせ

津本式血抜き以前から気になっていたんだよな〜

お味は・・・

うまいです、特にカンパチがよく熟成してました

臭みなくねっとりとしています、血が残った状態でここまでねっとりなるくらい寝かせたら臭みがでますがこれは下ごしらえ完璧です🤭


あとはメヒカリの唐揚げ

写真忘れたけどだし巻き卵や手作り豆腐、茄子の煮浸しやサラダ等等を食べ尽くし飲み物含め約1万円

1人5000円でした、チェーン店にはない味わいでアタリの個人居酒屋に出会うとホントにテンションあがりますよね🤭

是非また行きたいなあ



豊田佐吉記念館に行ってきました

2024-01-12 18:14:54 | 旅行

こちらは豊田佐吉記念館です

豊田佐吉さんは日本の発明家で株式会社豊田自動織機を創立した実業家です


自動機織り??

と、思うでしょうが息子さんは豊田喜一郎はさん、そうトヨタ自動車創業です


つまり豊田佐吉さんはトヨタグループの創始者なんです

この機織りから世界のトヨタが始まったんですね


自動車の記事も少しありました


こちらは移築された生家です、トヨタ自動車の創始者豊田喜一郎さんの生家でもあります



明治から昭和にかけての日本人って本当にすごいです

見学は無料です、しかもトヨタグループ発祥の地ということでものすごく整備されています

トヨタを退職した人の中から管理人で嘱託採用されるのかなあ、なんて思いながら見学してしまいました😂



奥浜名湖 摩訶耶寺(まやかじ)へ行ってきました

2024-01-11 17:22:51 | 旅行

次の目的地は摩訶耶寺(まやかじ)です

方広寺からカーナビで案内された道はめちゃくちゃ狭かったです

お寺前の地図にも大型は困難って書いてありました、乗用車でも注意が必要でしたよ


摩訶耶寺は726年に開かれたお寺なんだそうです

国指定の重要文化財や県下指定の重要文化財などの仏像が奉られています


住職さんが色々説明してくれましたが私の知識が少なすぎて申し訳なかったです

拝観が絶対におすすめ、本堂の天井は素晴らしいです


拝観するとお庭も見れます

県内最古のお庭です、こちらも素晴らしいですよ