会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

監査法人、生成AIで業務効率化 あずさは22万時間削減(日経より)

監査法人、生成AIで業務効率化 あずさは22万時間削減(記事冒頭のみ)

監査法人(記事で取り上げているのは大手)でAIを使った業務効率化の動きが広がっているという記事。

「監査法人でAI(人工知能)を使い、業務を効率化する動きが広がってきた。あずさ監査法人は対話型AIを導入し、総監査時間を年間約22万時間(3%強)削減した。トーマツは監査書類の作成を手助けする生成AIを開発中だ。監査業界の人手不足を緩和し、生産性を高める狙いがある。」

あずさでは、「あずさアイザック」(チャットGPTを会計監査に特化した仕様に改良)と、「チャットKOMEI」(監査基準・会計基準を検索し、内容を深掘りできるのだそうです)という、2つの対話型AIが稼働中とのことです。これにより、150人近くに相当する人員が削減できたそうです(浮いた人員はサステナ保証に回される)。

トーマツは、監査調書作成を支援する生成AIを開発中。PwCは、米国法人が開発した生成AIを導入、企業の情報の内容を要約して、文書作成の手間が省ける仕組みのようです。これも監査調書作成に使うことを検討中。

そのほか、AIは監査業務高度化にも役立つとのことです。

「各法人では人間の目で追いきれない膨大な書類を読み込ませ、仕分けデータなどの不正を検知するAIを使う。」

ここは、「仕分け」ではなく「仕訳」でしょう。(たぶん、仕訳テストのことでしょう。)

最後の例(これは以前からあるようです)を除いて、生成AIの活用例のようです。記事では、生成AIは事実と異なる内容を返すリスクがゼロではなく、現時点では最終チェックは人間が行う、間違いに気づく判断力が必要だといっています。

当サイトの関連記事(KPMGの「AIを用いたこれからの財務報告と監査」という資料について)

財務報告にAI活用、企業の99%「3年以内」 KPMG調査(日経)(記事冒頭のみ)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事