夏だ夏だと言っていましたが、やっとホンモノの夏を感じてきました。気がつくと「暑い・・・」とつぶやいてしまいます。雲を見ると、「こっちに来て!日陰を作って!」と思います。
今朝、見たことの無い緑色の虫が助手席のシートに座って、いえ、くっついていたのですが、砂辺に着いたらまだいました。連れてってしまった。でも、帰りにはいなくなっていました。大丈夫だったのでしょうか。写真とっておけばよかったかな。図鑑でみたら、アヤムネスジタマムシかアオムネスジタマムシのようでした。近所のコドモタチがよく虫網と虫かごを持ってうろうろしています。朝6時から元気よくセミが鳴いているし、虫がたくさんいるんでしょうね
先ほど、今度は裏であのネコが涼んでいました。写真を撮ろうと思ったら、スタコラサッサと逃げてしまいました。おくつろぎのところ、邪魔してすみませんでした
と、思わず後姿に謝ってしまいました。昼間は暑かっただろうなぁ。なので、パッションフルーツの写真を代わりに撮りました。6/25の日記の写真と比べてみると、成長っぷりがわかると思います。
そうそう、今日は砂辺の帰りに沖縄南から自動車道にのりましたが、入り口からすでに混んでいました。ETCの方は空いていたので、良かったですが。そして、入ると走行車線が60km/hour
一般道か!? 追い越し車線ものろのろになってました。そして白バイがいきなり3台で通過。もーう、どうなってるの~
なんなの~
な、沖縄自動車道です。こうのろのろだと時間もかかるし、燃費も悪くなるので、ETCで割引料金を払っていた方がオトクだったと思うなぁ。
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら。
今日のダイビングの日記は海風アルバム
今朝、見たことの無い緑色の虫が助手席のシートに座って、いえ、くっついていたのですが、砂辺に着いたらまだいました。連れてってしまった。でも、帰りにはいなくなっていました。大丈夫だったのでしょうか。写真とっておけばよかったかな。図鑑でみたら、アヤムネスジタマムシかアオムネスジタマムシのようでした。近所のコドモタチがよく虫網と虫かごを持ってうろうろしています。朝6時から元気よくセミが鳴いているし、虫がたくさんいるんでしょうね

先ほど、今度は裏であのネコが涼んでいました。写真を撮ろうと思ったら、スタコラサッサと逃げてしまいました。おくつろぎのところ、邪魔してすみませんでした

そうそう、今日は砂辺の帰りに沖縄南から自動車道にのりましたが、入り口からすでに混んでいました。ETCの方は空いていたので、良かったですが。そして、入ると走行車線が60km/hour





海風携帯サイトはこちら。
今日のダイビングの日記は海風アルバム