今日は小禄・豊見城地区水難事故防止連絡協議会へ行ってきました。一昨日、豊崎のちゅらさんビーチで水難事故があったそうで、昨日急遽開催が決まったと連絡がありました。
というわけですが、そもそも「ちゅらさんビーチ」がどこにあるかも知らなかったし、考えてみれば、その協議会も初めて出たのでした
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、今年は水難事故が多発しています。中でも、沖縄県民、魚釣り・潮干狩り、飲酒、単独、の事故が増加しているそうです。
高波は簡単に堤防を越えてくることがあるとか、潮が満ちる時の驚くほどの速さとか、海のこわさを知らず、飲酒をして海に入ることの無謀さなど、まだまだ知らない方は多いようです。危ないから海では遊ばない、のではなくて、危なくないような方法を周知することが大切だということで、警察・消防・自治体・教育機関・行政などなど連携していこう!という話にまとまりました。
海は怖いから危ないのではなくて、怖さを知らないことが危ないのですね。
さて、写真はイオンのポイントでゲットした針のいらないホッチキスです♪ 結構しっかり留まります。前もこういう商品はありましたが、紙を折って曲げるだけだったのでバラけがちでした。でも、これは縫う感じで留めます。エコグッズも進化していますね
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら。
今日のダイビングの日記は海風アルバム
というわけですが、そもそも「ちゅらさんビーチ」がどこにあるかも知らなかったし、考えてみれば、その協議会も初めて出たのでした

ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、今年は水難事故が多発しています。中でも、沖縄県民、魚釣り・潮干狩り、飲酒、単独、の事故が増加しているそうです。
高波は簡単に堤防を越えてくることがあるとか、潮が満ちる時の驚くほどの速さとか、海のこわさを知らず、飲酒をして海に入ることの無謀さなど、まだまだ知らない方は多いようです。危ないから海では遊ばない、のではなくて、危なくないような方法を周知することが大切だということで、警察・消防・自治体・教育機関・行政などなど連携していこう!という話にまとまりました。
海は怖いから危ないのではなくて、怖さを知らないことが危ないのですね。
さて、写真はイオンのポイントでゲットした針のいらないホッチキスです♪ 結構しっかり留まります。前もこういう商品はありましたが、紙を折って曲げるだけだったのでバラけがちでした。でも、これは縫う感じで留めます。エコグッズも進化していますね



海風携帯サイトはこちら。
今日のダイビングの日記は海風アルバム