家族が室内に置いていたシクラメンを外の植木鉢に移し替えて、また、外で花が咲いた。

このシクラメンは去年暮れ職場で手入れする人もなく枯れて捨てようとしたものを家族が持ち帰ってきたのだ。
(シクラメンは手入れ(水やり)をすれば5,6年は花が咲くのだが・・・)
玄関先に自生しているシクラメンにナメクジがついていたのを家族が発見。

(ナメクジ(蛞蝓)の姿を見ることがないが・・・)
確かに自生している小さなシクラメンの葉があちこちかじられている。
(ナメクジと愛犬が鉢合わせしなくてよかった)
カタツムリを犬がなめると細菌がからだに入り死ぬらしい。
(ナメクジもかたつむりの親戚のはず??)
我が家のあじさいは姿を消したのでナメクジもシクラメンに引っ越してきたのだろう
(雑草も若干生えているがかじっている形跡がない??)
いもりの姿をみなくなったせいだろうか?
ナメクジの引っ越しを願う。





パソコン整備士の3級試験を受けた。
(模擬テストは難しくなかったが・・・)
基礎編でなく応用編からも出題されたようだ。
(基礎編のテキストにはない気がしたが・・・)
3級試験受験者の中に若い人がいた。
(講座には若い人がいなかったのだ)
やはり若い人は時間前に退出していった。
(60分過ぎると退出可能になる)
現在、自分は応用編の講座に通っている。
SEだったのでやさしいと思ったが、・・・。
受講してパソコンは日々変わってきていることに改めて感じた。
(半導体は多少知識があった20年近くたつと・・・)
あらゆるメーカの半導体を知っていたが・・・。
(最新の知識が・・・)
以前勤めた社長から壁掛けテレビがでてくるといわれて、すでに30年以上。
(壁かけテレビは当たり前になり、下敷きのような画面も存在する)
そのころ、東芝の人が会社にきてテレビでインターネットや電話が近い将来商品化されると聞いた。



(昔勤めた会社は最先端技術に関係していたのだが・・・)
自分もパソコン知識の棚卸が必要だ・・・。
回答を再度見直してみると勘違いがやはり見つかった。
(歳だろうか、注意力が・・・)
3級ぐらいは少々やさいしいと侮ってしまった。
パソコン整備士の勉強がんばろう。
(自分のワンポイントにして仕事を見つけたい)





今、ロボットに興味がある。
(自分もアトムの世代だ)
ロボットの指示はコンピュータだ。
だからこそ、パソコンで人にやさしいことができると考える。
外出が大変になった人でも、パソコンを利用して外の世界を知ることができる。
しかし、自分と同世代の友人ですらパソコンは苦手なようだ。
(どうやってパソコンを普及できるだろうか)
我が家の家族は若いのに苦手だ。
(パソコンを教える手伝いの仕事はないだろうか)
もうパソコンの活用を考えよう。





求人広告をみても仕事がないので、しばらく広告をみていなかった。
(失敗した)
しばらくぶりに古い求人広告見て、自分でもできる仕事があった。
(年齢制限もないパソコン関係だ)
応募期限が過ぎていた。
しかも近所だ。
(残念だ)
あきらめることはよくないと痛感。
先週、愛犬に留守番してもらい履歴書用の写真を写真屋さんで撮った。
(一念発起、表情のアドバイスもしてもらえる写真屋さんで撮影したのだ)
昔は受け取りまで日にちがあったが、今は、撮影後5分で写真がもらえた。

(半年間はいつでも写真の焼き増してもらえるのだ)
早速、受験票に貼った。
(今度は、愛犬と一緒に写真をとりたい)


このシクラメンは去年暮れ職場で手入れする人もなく枯れて捨てようとしたものを家族が持ち帰ってきたのだ。
(シクラメンは手入れ(水やり)をすれば5,6年は花が咲くのだが・・・)
玄関先に自生しているシクラメンにナメクジがついていたのを家族が発見。

(ナメクジ(蛞蝓)の姿を見ることがないが・・・)
確かに自生している小さなシクラメンの葉があちこちかじられている。

(ナメクジと愛犬が鉢合わせしなくてよかった)

カタツムリを犬がなめると細菌がからだに入り死ぬらしい。

(ナメクジもかたつむりの親戚のはず??)
我が家のあじさいは姿を消したのでナメクジもシクラメンに引っ越してきたのだろう

(雑草も若干生えているがかじっている形跡がない??)
いもりの姿をみなくなったせいだろうか?
ナメクジの引っ越しを願う。






パソコン整備士の3級試験を受けた。

(模擬テストは難しくなかったが・・・)

基礎編でなく応用編からも出題されたようだ。

(基礎編のテキストにはない気がしたが・・・)

3級試験受験者の中に若い人がいた。
(講座には若い人がいなかったのだ)

やはり若い人は時間前に退出していった。
(60分過ぎると退出可能になる)
現在、自分は応用編の講座に通っている。
SEだったのでやさしいと思ったが、・・・。

受講してパソコンは日々変わってきていることに改めて感じた。

(半導体は多少知識があった20年近くたつと・・・)
あらゆるメーカの半導体を知っていたが・・・。

(最新の知識が・・・)
以前勤めた社長から壁掛けテレビがでてくるといわれて、すでに30年以上。

(壁かけテレビは当たり前になり、下敷きのような画面も存在する)
そのころ、東芝の人が会社にきてテレビでインターネットや電話が近い将来商品化されると聞いた。




(昔勤めた会社は最先端技術に関係していたのだが・・・)
自分もパソコン知識の棚卸が必要だ・・・。
回答を再度見直してみると勘違いがやはり見つかった。

(歳だろうか、注意力が・・・)
3級ぐらいは少々やさいしいと侮ってしまった。

パソコン整備士の勉強がんばろう。
(自分のワンポイントにして仕事を見つけたい)






今、ロボットに興味がある。

(自分もアトムの世代だ)
ロボットの指示はコンピュータだ。

だからこそ、パソコンで人にやさしいことができると考える。

外出が大変になった人でも、パソコンを利用して外の世界を知ることができる。

しかし、自分と同世代の友人ですらパソコンは苦手なようだ。
(どうやってパソコンを普及できるだろうか)
我が家の家族は若いのに苦手だ。

(パソコンを教える手伝いの仕事はないだろうか)
もうパソコンの活用を考えよう。






求人広告をみても仕事がないので、しばらく広告をみていなかった。
(失敗した)
しばらくぶりに古い求人広告見て、自分でもできる仕事があった。
(年齢制限もないパソコン関係だ)
応募期限が過ぎていた。

しかも近所だ。

(残念だ)

あきらめることはよくないと痛感。

先週、愛犬に留守番してもらい履歴書用の写真を写真屋さんで撮った。

(一念発起、表情のアドバイスもしてもらえる写真屋さんで撮影したのだ)
昔は受け取りまで日にちがあったが、今は、撮影後5分で写真がもらえた。


(半年間はいつでも写真の焼き増してもらえるのだ)
早速、受験票に貼った。

(今度は、愛犬と一緒に写真をとりたい)
