goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2012/4/15 思川ざくらマラソンの結果

2012-04-20 15:41:53 | 2.0 レース・活動などの結果

4月15日に小山市で行われた“思川ざくらマラソン”の結果です。

 小林 38’44”  総合  位  年代別4位

 黒澤 41’51”     56位      19位

 吉野 43’15”     72位      13位

 西尾 44’49”    107位      27位

 滝田 46’04”    127位      11位

 松村 48’22”    184位      38位

 東條 50’31”    260位      24位

 桑島 51’39”    298位      32位

 佐野 54’24”    388位      77位

 坂本 58’13”    525位      16位

 小林主将が意地の40分切りを果たしましたが、他のメンバーは還暦チームに合わせたのか40分台から50分台のタイムでした。紅一点の坂本さんは、おじ(い)さん連中に花を持たしたタイムでしたが、それでも部門別では16位と健闘しました。それと還暦チームに喰われなくて済んだ西尾君もホッとしていることと思います。復活の兆し有りでしょうか。大越君が帰ってきたら、どの辺に顔を出すのでしょうか? ほかの皆さんも今回のタイムを目安に密かな練習を積んで下さい。


2012年3月のレース結果

2012-03-29 15:15:14 | 2.0 レース・活動などの結果

2012年3月のレース結果です

3/18 熊谷さくらマラソン

    10km 吉野 42'13” 壮年男子の部 62位

3/20 第22回多摩湖駅伝 4年振りの3位入賞

        通算タイム  区間タイム   通算順位  区間順位    

  1区 細谷   8'44"     8'44"      4位      4位

  2区 黒澤  17'48"     9'04"      4位      3位

  3区 小林  26'52"     9'04"      3位      1位

  4区 泉   35'55"     9'03"      3位      4位

       初参加の時の優勝以来入賞から遠のいておりましたが、4年振りの入賞を果たしました。

       終了後、東條邸で打ち上げを行い、蕎麦と入賞の美酒を味わいました。      

3/25 多摩ロードレース

    10km 東條 51'04" 


2012年2月のレース結果

2012-03-29 15:07:21 | 2.0 レース・活動などの結果

2012年2月のレース結果です

2/12 桐生堀マラソン

    10k 小林 38'03" 50歳以上の部 5位

    ハーフ 吉野 1゜36'47" 一般男子の部 233位

2/26 東京マラソン

    フル 黒澤  3゜09'11"

       吉野 30kで棄権

2/26 湘南藤沢市民マラソン

    10マイル 滝田 1゜17'19"

     


大田区駅伝の結果が出ました

2012-03-09 20:02:24 | 2.0 レース・活動などの結果

1月15日に開催された大田区駅伝の結果が出ました。

Aチーム 1時間16分10秒 15位

黒澤19分14秒36位->細谷18分25秒8位(37分39秒18位)->泉18分42秒8位(56分21秒13位)->若林19分49秒27位(1時間16分10秒15位)

Bチーム 1時間29分03秒 54位

吉野21分03秒57位->清水21分24秒42位(42分27秒47位)->西尾22分55秒54位(1時燗06分22秒47位)->岡田23分41秒93位(1時間29分03秒54位)

Cチーム 1時間35分18秒 84位

大越21分31秒62位->明内23分20秒74位(44分51秒65位)->川原26分14秒118位(1時間11分05秒82位)->松村24分13秒103位(1時間35分18秒84位)

Dチーム 1時間40分28秒 122位

滝田22分52秒92位->東條25分28秒107位(48分20秒101位)->桑島25分54秒111位(1時間14分14秒104位)->佐野26分14秒125位(1時間40分28秒122位)

 Aチームの1走を務めた黒澤は後30秒ほどのタイムアップがあれば、という結果でしたが、細谷、泉が、区間ともに8位と良い仕事をしました。アンカーの若林もAチームに入るだけあって19分台の力走、お疲れ様でした。

 Bチームは吉野、清水が21分台で手堅く走って総合54位のベースを作ってくれました。意外と言っては失礼ですが、第3走の西尾が22分台と健闘してくれました。メタボを解消して第1線に復帰してくれることを期待しております。

 Cチームの第1走の大越は、赴任先の兵庫からの遠征、お疲れ様でした。Dチームの1走の滝田に3k辺りで、”ここに居たんですか”と追いついて暫く並走して”お先に”と言って残り2kで1分30秒差です。若かりし頃、日本選手権に進んだダッシュ力は、健在のようです。

 Dチームは、4人中3人が還暦を超えました。最後までタスキがつながるが心配されましたが、無事にテールエンドになることもなくゴールできました。タイムよりも舌戦が盛んな還暦チームの今年の活躍を期待しております。