公開していたイラストを、壁紙用にしました。
気に入ってくれたら壁紙にしてあげて下さい!!
まだ、1月~4月までしか公開してませんが、
1月~12月まで公開する予定です。
是非、お気に入りに登録して下さいね!!
HP→壁紙
で見てね!!
公開していたイラストを、壁紙用にしました。
気に入ってくれたら壁紙にしてあげて下さい!!
まだ、1月~4月までしか公開してませんが、
1月~12月まで公開する予定です。
是非、お気に入りに登録して下さいね!!
HP→壁紙
で見てね!!
今日も寒いです。
夏は終わりました。
長袖です。2枚着てます。
寒い!!!
「kactivepep」のHPリニューアル
yahooは、広告が入るので引越しました!!
是非、お気に入りに登録してね
↓クリック
http://kactivepep.web.fc2.com/index.html
ブライダルフェア
婚約指輪
ホワイトドレス
カラードレス
リングピロー
について↓まとめ
http://happpppywedding.web.fc2.com/89.html
婚約返し
結婚指輪
顔合せ
招待状
返信ハガキ
ゲストカード
席次表
について↓まとめ
http://happpppywedding.web.fc2.com/1011.html
初回打ち合わせ
席札
BGM
内覧会
試食会
フォトクルージング
について↓まとめ
http://happpppywedding.web.fc2.com/121.html
アクセサリー・髪飾り
和装
について↓まとめ
http://happpppywedding.web.fc2.com/2.html
パーソナル相談
引出物
装花
ブーケ・ブートニア
について↓まとめ
http://happpppywedding.web.fc2.com/3.html
グローブ・マリアベール
ヘアメイクリハーサル
プチギフト
について↓まとめ
http://happpppywedding.web.fc2.com/4.html
ブライダルネイル
ウェルカムボード・人形
ケーキTOP人形
事前に持ち込んだ物
当日持ち込んだ物
について↓まとめ
http://happpppywedding.web.fc2.com/5.html
当日の流れ
当日の様子
について↓まとめ
http://happpppywedding.web.fc2.com/0525.html
結婚費用の内訳
について↓まとめ
http://happpppywedding.web.fc2.com/money.html
以上
これからキャメロットヒルズで式を挙げる方の
参考になったら素敵です。
2次会に来てくれた、
50人程のお友達へ
「来てくれてありがとう!!」
メチャクチャ楽しかったです。
ワインを差し入れしてくれた人
お花をくれた人
ワイングラスくれた人
ナショナルのドライヤーくれた人
「どうもありがとう!!」
美味しく頂きます。
そして、私の映像を見て沢山「綺麗」と言ってくれた人。
最高に気分がいいです!!!
ありがとう
2次回の写真をデーターで欲しいお友達は、
私にメールして下さいな!!!
http://kactivepep.web.fc2.com/index.html
結婚式が終わって、
ハネムーンから帰国した日に彼の実家に寄りました。
ら、
こんな素敵なプレゼント
が!
彼のお姉様
が作ってくれた、私達のアルバムです。
ちゃんと、その時のコメントなんかも入っていて、
嬉しい
やっぱり、まだ実感がない私は、
毎日これを見て、幸せに浸ってます(笑)
ウヒ
2008.05.25(日)に
めでたく結婚式を挙げたわけですが、
この結婚式に当って
父にお願いしていた物があるんです。
これ↓
そう、プラスチック粘土で作った私達。
スッゴク丁寧に、愛情を込めて作ってくれました。
ケーキ入刀の前に、父に最後の仕上げとして
ケーキの上に乗っけてもらいました。
完成!!!
お父さんありがとう!!!
思いっきり、プライベートなので
載せませんが・・・。
プロフィールビデオもエンドロールも
二人でつくりました。
写真を編集して色々作りました。
エンドロールの最後は、下のイラストでしめました。
このイラストは、プチギフトと繋がってます!!!
こんな感じで、殆どの物を手作りしました。
メチャクチャ楽しかったので、皆さんも頑張って作って下さい。
このプチギフトもmixiでも、式場でもかなり好評でした。
まずイラストレーターで沢山ハートを書いて、
一番下の、二人の名前を書くところには、
相合傘を描きました。
それらのイラストをワードの貼り付けて、
文字を上から書きました。
席札同様、テンプレートは配布してません。ごめんなさい。
1、可愛い飴を探します。
これは、上野駅アトレにある「萬年堂」で買いました。
ハッピー・ラッキー
幸・福
など、他にもクローバーや、季節によってはダルマ・桜などがあります。
2、一緒に入れる紙は、まずハートや相合傘をイラストレーターで描きます。
それをワードに落とします。
ワードに落としてから、「効果」などを書いていきます。
ポイントは、相合傘のところに二人の名前が来るようにすること。
3、それを袋詰めします。
以外に凝り性な私は、ちゃんと飴の文字が
受け取って直ぐにわかるように、全部の飴の方向を揃えました。
以外に几帳面です。
と、そんな感じで作りました。
エヘ♪
挙式用小物
全て自分で作りました。
1、お菓子が入っていた箱に入れました★
2、受付の人用のブートニア
3、和装用の髪飾り
4、挙式用の髪飾り・ピアス・ネックレス
スッゴク嬉しいことに!!!!!
このリングピローの作り方が知りたい!!
という方がいたので、頑張って大公開。スッゴク嬉しい。
日本語が苦手なので、解らないところがあったらメールして下さいね。
mixiでも凄く問い合わせが多かったんです。
そして、このリングピローの利点は、
結婚式後も使えること。
★用意するもの★
フェルト・針・糸(刺繍糸が使いやすいよ!!)・ハサミ・作った薔薇を入れる入れ物(私の場合はハートのガラス)
★作ってみよう★
1、フェルトを丸く円に切ります。
私のは、直径4cm
直径7cm
直径11cm×2枚の、
四枚で薔薇を作りました。
この4枚が薔薇の花びらになります。
もしも、薔薇を入れる入れ物が大きいのなら、
円の直径のサイズをちょっとずつ大きくして、
6枚ぐらい作った方がいいかも知れない。
・ポイント
直径が小さい丸いのから、薔薇の内側の花びらになるので、少しずつサイズを変えるとよりいいってことかな。
あとは、好みに合わせて。
また、○に切ると、完成が蕾に。
楕円に切ると、咲いた薔薇になりますよ。
2、フェルトを半分に折って、重なり合った切り口をナミナミに縫い合わせます。
ナミナミって言うのはですね・・・。
何縫いっていうのだろうか・・。
一番最初に習う縫い方です。
すご~~く、表現がわかりづらいね・・・。ごめんなさい(笑)
私のは、直径の小さい物から、半分に折って縫っていきます。
この時、注意するのは一枚縫っても、糸を留めない・切らない事です
これが大事です。とにかく一本の糸で、全てを続けて縫います。
3、布をよせます。
糸を切らず、針も取らず、ちょっと放置したままで進みます。
一番小さいフェルトから、布をよせます。
クシャっとさせる感じです。
これまた、表現力が必要ですな・・。
4、丸めます。
クシャっとしたら、なんとなくフェルトが花びらみたいになってきたでしょ?!
なってなかったら、私の日本語不足です。
その、花びらを小さいのから丸めていきます。薔薇の花びらみたいに、丸めていきます。
この丸め方で、薔薇の顔が決まります。
気に入るまで丸め直して下さい。(でも、あとからでも直せます。)
5、放置中の針と糸で留めます。
薔薇が出来たと思います。
さっき放置していた針と糸で、留めて下さい。
内側の花びらに刺して、戻して留めると、後で多少、丸め直しが直せます。
6、入れ物に入れる。
私のハートのガラスは、直径4cmの円が空いてます。
そこに、この薔薇を入れました。
はい、出来上がり。
こんな日本語でわかるかな??
わからなかったらメール下さい。
頑張って、返事をさせて頂きます。
素敵なリングピローを作って下さいね。
また、布によっても薔薇の雰囲気が変るので楽しいですよ
ウェルカムボード
粘土で、鳥を同じ形に作って行きました。
これは、現在リビングの時計として活躍中。
これは、亡くなったお婆ちゃんが、母の為に作ったお雛様。
コレをウエルカムドールししました。
ペーパー類は全て手作りしました。
文字・デザイン
全てです!!!
そして、全てが統一されるようにしました。
自分頑張った★
1、席札で使った鳥のデザインを縮小して、
クローバーとハートを描きました。
回りのツルも編集して、色んな形にしました。
これらのデザインを使って、
招待状・席次表(プログラム)・出欠席葉書
ゲストカード、ウエルカムボードなど、全てを統一しました。
招待状の表紙↓
2、招待状・席次表は、開けた時に鳥の羽が、
飛び出るようにしました。可愛いでしょ?
3、一言付箋です。
ここではハートのみを使いました。
4、招待状の封はシーリングワックスで留めました。
唯一、統一できなかったもの・・・。
鳥が、気に入らなかった。
今思えば、オーダーすれば良かった。
でも、月でもいいか(笑)
この様な席札を作りました!
素敵でしょ?!
皆のグラスに”幸せの青い鳥”をイメージして作りました。
っても、青くはないのですが・・・(笑)
一人一人、愛情込めて切りました。
★作り方★
1、イラストレーターで鳥のデザインを描きます。
自分らしい鳥を描いたらいいかと思います!!
ポイントは、グラスに引っ掛ける場所をあまり太くしないこと。
2、デザインしたものを、ワードに落とします。
ワードに落とした上に、ゲストの名前を入れていきます。
3、そして印刷します。
印刷は、紙の半分だけになるようにしましょう。
ポイントは、鳥の色を黒ではなく、グレーで印刷する事。
ゲストの名前は、黒で印刷です。
4、鳥の腹の部分に沿って、綺麗に半分に折ります。
5、線に沿ってハサミでカットします。
6、新郎新婦は、ピンク・青。
ゲストは、部屋に合わせて黄緑・水色・黄色にしました。
7、広げるとこんな感じです。
しかもハートが浮かび上がるんですよ。
可愛いでしょう?!
8、最後に、席札の内側に一人一人にメッセージを書きしました。
と、
こんな感じです。
mixiなどでテンプレートが欲しいと言われますが・・・。
配布してません。
その内、気が向いたら配布するかもしれませんが・・・。
どうしても欲しい場合は、有料で配布も考えます。
もう~二日寝ると、
結婚式♪
明日は、実家に帰ります。
父が、夕飯作ります。
弟も横浜から帰宅です。
家族、4人で夕飯だ★