かきろぐ

かっきいが気になったマルチメディア系の情報をとりあげます。
デジタル機器のレビューも豊富です。

「iPod Mini 5GB化計画」あっさり成功記(^^)v その二

2004年09月27日 01時34分39秒 | iPad/iPhone/iPod
ということで「iPod Mini 5GB化計画」は実行編スタート。

1.分解

まずは分解しなきゃ始まらないがながめててもどこ見てもネジなど見えないのでどうしていいのかわからない。

ということで「iPod mini 分解」で検索。
分解写真などが見つかり分解方法も大体わかった。

ポイントは「両面テープ」と「ドライヤー」。

で、ドライヤーと精密ドライバで分解完了。

分解は方法がわかれば難易度はそんなでもないかな。

2.マイクロドライブの換装

iPod miniのHDDはHitachiのマイクロドライブ4Gでウレタンのクッションで保護されていた。
ドライブのシリアルはMuvo2のものよりかなり新しくデジカメでは使えないのは明らかだった。

で、その保護クッションをSeagateの5Gに取り付けてとりあえずiPod miniに付けてみた。
電源を入れるともちろん起動しない。

分解した状態でPCに接続できるのでとりあえずPCに接続してみた。
そしてiPodソフトウエアをインストールしようとするとできそうだった。

インストールが完了すると外部電源に接続しろと表示されたのでACアダプタに接続した。
接続すると初期化のような動作が行われ動作可能になった。
容量を確認したところ4.6Gになっており5G化が成功したことが確認できた。

最初はファームをバイナリデータで移して容量UPのようなことを想像していたのだが簡単すぎてびっくりだった。

が、一番困難な作業はここからだった。

3.組み立て

組み立てはそんなに気にしていなかったが一番難しかった。

ケース内に換装したHDDを取り付けた基盤を入れるのだがもともとぎっしり詰まっていたためたいへん入れにくい。
ホイールパッドの部分がケースに残っているのだがそこに引っかかってなかなか入らない。

何度か入れたり出したりして反対側からドライバで押さえながら入れて最後は強引に押し込んだ。

○まとめ

外装にそれほどキズを付けることなく成功できてうれしい限り。
これでライブラリはほぼすべて入るはず。
4Gと5Gの差は大きいね。

簡単にファームがUPできるのもいいね。
分解と組み立てさえできれば障害は何もない。

ぜひいろんな人にチャレンジしてほしいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿