
ウェルシティ大阪厚生年金会館芸術ホール1時からの部、見てきました。
お席がM列ということでどんな後ろかと思いましたけど、けっこう観客席の傾斜が急でそんなに後ろだという気はしないですんでよかった!
私の苦手な踊り3つですけど、わかりやすい演目のせいか、退屈せずに楽しみました。
兄弟二人だけの舞台を見るということはまずないと思うのだけど(それも男役、女役を交代で)、勘太郎さんはうまい、七之助さんはきれい、っていう印象。
勘太郎さんの踊りがうまいせいか、どうも七之助さんの踊りがねぇ。今回だけのことなのか、それが彼の踊り方なのかわからないんですけど、横着に見える。例えば首を15度傾けるところを12度で済ますというような・・・。外見の良さでカバーするのも限度かなぁ。
でも息の合った踊りはさすがで、兄弟がいるっていいですねぇ。
若手では中村屋だけ? ちょっと上が橋之助さんと福助さんか~。こちらは立役と女形完全に分かれてますもんねぇ。どっちも演るっていうのが中村屋の家風かなぁ。あ、その上の鴈雀さんと扇雀さんを思い出した。明後日巡業、行きます。
来年の新春浅草歌舞伎でもお軽が勘太郎さん、勘平を七之助さんというように二人で演るときは勘太郎さんが女形になっていて、今回の「蝶の道行」のように七之助さんが女形というのは珍しいのはわかるけど、「芸談」の質問コーナーで「気になる俳優さんは?」と聞かれた勘太郎さん、「蝶の道行の七之助。きれい。」との答えで、ちょっと引いてしまった。ちなみに七之助さんは「笹野高史さん」との答え。こっちはわかる。
お二人に密着取材が着いているそうで、舞台裏やプライベートの映像など12月19日 22:00~22:53 日本テレビ系の「アンテナ22」枠で放送されるそうです。
それと勘三郎さん襲名後初出演TVドラマが12月27日放送だそうですが、お二人ともちょっとご出演のようです。題名等失念しました(汗
それと勘太郎さんは11月24日放送「瀬戸内寂静」で寂静(=宮沢りえ)の2番目の夫役だそうです。
そうそう、帰りに好江さんをお見かけしました。かわいいスーツ姿で一瞬お姉さんかな、あ、中村家にお姉さんはいない・・・お母さんだ!
明後日、鴈雀さんたちの公演に扇千景さんがいらしてたらすごいわね(笑)
顔見世には来られるんでしょうかねぇ。
* 演目
一 蝶の道行(ちょうのみちゆき)
恋仲の武家娘と若侍が命を絶たれ、つがいの蝶になる・・・。色とりどりの花に囲まれたロマンチックな詩情が、一転、地獄の責め苦に変わる急転劇です。
二 芸談
三 妹背山婦女庭訓道行恋苧環(いもせやまおんなていきんみちゆきこいのおだまき)、
お三輪が恋焦がれる求女(もとめ)の心は、橘姫に向いている・・・。伝説に従い、紅白の苧環(おだまき)に願いを託すお三輪の悲哀。歌舞伎らしい味わいに満ちた演目です。
四 団子売(だんごうり)
団子売の夫婦が、軽快な杵さばきで仲良く団子を作りながら、ひょっとことおかめの面をつけて軽妙に踊ります。おめでたい雰囲気と、口上の面白さをお楽しみ下さい。
* 出演
[蝶の道行]出演:中村勘太郎/中村七之助/他
[芸談]出演:中村勘太郎/中村七之助/他
[妹背山道行]出演:中村仲之助/中村仲四郎/澤村國久
[団子売]出演:中村勘太郎/中村七之助/他
お席がM列ということでどんな後ろかと思いましたけど、けっこう観客席の傾斜が急でそんなに後ろだという気はしないですんでよかった!
私の苦手な踊り3つですけど、わかりやすい演目のせいか、退屈せずに楽しみました。
兄弟二人だけの舞台を見るということはまずないと思うのだけど(それも男役、女役を交代で)、勘太郎さんはうまい、七之助さんはきれい、っていう印象。
勘太郎さんの踊りがうまいせいか、どうも七之助さんの踊りがねぇ。今回だけのことなのか、それが彼の踊り方なのかわからないんですけど、横着に見える。例えば首を15度傾けるところを12度で済ますというような・・・。外見の良さでカバーするのも限度かなぁ。
でも息の合った踊りはさすがで、兄弟がいるっていいですねぇ。
若手では中村屋だけ? ちょっと上が橋之助さんと福助さんか~。こちらは立役と女形完全に分かれてますもんねぇ。どっちも演るっていうのが中村屋の家風かなぁ。あ、その上の鴈雀さんと扇雀さんを思い出した。明後日巡業、行きます。
来年の新春浅草歌舞伎でもお軽が勘太郎さん、勘平を七之助さんというように二人で演るときは勘太郎さんが女形になっていて、今回の「蝶の道行」のように七之助さんが女形というのは珍しいのはわかるけど、「芸談」の質問コーナーで「気になる俳優さんは?」と聞かれた勘太郎さん、「蝶の道行の七之助。きれい。」との答えで、ちょっと引いてしまった。ちなみに七之助さんは「笹野高史さん」との答え。こっちはわかる。
お二人に密着取材が着いているそうで、舞台裏やプライベートの映像など12月19日 22:00~22:53 日本テレビ系の「アンテナ22」枠で放送されるそうです。
それと勘三郎さん襲名後初出演TVドラマが12月27日放送だそうですが、お二人ともちょっとご出演のようです。題名等失念しました(汗
それと勘太郎さんは11月24日放送「瀬戸内寂静」で寂静(=宮沢りえ)の2番目の夫役だそうです。
そうそう、帰りに好江さんをお見かけしました。かわいいスーツ姿で一瞬お姉さんかな、あ、中村家にお姉さんはいない・・・お母さんだ!
明後日、鴈雀さんたちの公演に扇千景さんがいらしてたらすごいわね(笑)
顔見世には来られるんでしょうかねぇ。
* 演目
一 蝶の道行(ちょうのみちゆき)
恋仲の武家娘と若侍が命を絶たれ、つがいの蝶になる・・・。色とりどりの花に囲まれたロマンチックな詩情が、一転、地獄の責め苦に変わる急転劇です。
二 芸談
三 妹背山婦女庭訓道行恋苧環(いもせやまおんなていきんみちゆきこいのおだまき)、
お三輪が恋焦がれる求女(もとめ)の心は、橘姫に向いている・・・。伝説に従い、紅白の苧環(おだまき)に願いを託すお三輪の悲哀。歌舞伎らしい味わいに満ちた演目です。
四 団子売(だんごうり)
団子売の夫婦が、軽快な杵さばきで仲良く団子を作りながら、ひょっとことおかめの面をつけて軽妙に踊ります。おめでたい雰囲気と、口上の面白さをお楽しみ下さい。
* 出演
[蝶の道行]出演:中村勘太郎/中村七之助/他
[芸談]出演:中村勘太郎/中村七之助/他
[妹背山道行]出演:中村仲之助/中村仲四郎/澤村國久
[団子売]出演:中村勘太郎/中村七之助/他