goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

一杯のかけそばの母親役

2012年02月14日 04時44分36秒 | 随想
日曜日、自宅に取り残される孤独な老人一人。 普段はTVを見ることは無いが、退屈なので旅番組を見た。 代わり映えしない番組構成で詰まらない。 しかし今回は熱中した。案内役の俳優が素敵な女性で一目惚れ。 小川法務大臣が市毛良枝にパトカーを呼ばれた、その女性らしい。苦しんだ人間は味がある。 和泉雅子や八千草薫、冒険家や山歩きが好きな女性と同様に登山家でもある。 昔涙した一杯のかけそばの映画で . . . 本文を読む

涙・涙の話題

2012年02月14日 04時31分45秒 | 随想
初老の乞食がいる。十八歳で家出し二十八年間、音信不通の子を持つ億万長者が通りかかる。息子と直感した親は子の名を呼ぶ。子は親と認めその胸に飛び込み抱き合う涙なみだの物語、現実には有り得ない小説の世界だろう。 七年前に迷子になっていた犬、偶然に路上で発見、飼い主が声を掛けると一目見た途端、すぐに嬉しそうに駆け寄ってきたそうだ。飼い主の男性も嬉しさに体が震え、涙が止まらなかった。 犬年齢は一歳を人の . . . 本文を読む

人道の確定原理

2012年02月13日 09時24分17秒 | 随想
福島原発2号機、冷温停止状態の80度を超えた。しかし他の二つの温度計は35度だから多数決で安全、しかし臨界防止のホウ酸を注入し、冷却水を増量する。 安全なのか危険なのか理解不能。 東電も保安院も原子炉の状況を理解していない事は理解できた。 物理学の不確定性原理は理解不能だったが、いま理解した。 西洋科学技術には限界がある。人間にとって有益なのか害があるのかは不確定。 原子エネルギーは太陽 . . . 本文を読む

サミュエル三人男

2012年02月13日 07時35分18秒 | 随想
サミュエル・ワンジルケニアから仙台育英に留学、トヨタ自動車九州にマラソンランナーを目指して入社、北京オリンピック男子マラソン金メダリスト、青春真っ盛りの24歳で死んだ。老衰じゃないだろう。 サミュエル・ウルマン青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。 サミュエル・スマイルズ天は自ら助くる者を助く。自助論で述べる。人事を尽くして天命を待つ。 自分の心の二人の自分、勤勉な自分が . . . 本文を読む

聖徳太子を温ねて新しきを知る

2012年02月12日 07時36分57秒 | 随想
旅に出るので久し振りに1万円札を見た。肖像画は福沢諭吉だった。 聖徳太子の札束を浪費した時代が懐かしい。昭和33年から61年まで発行されたC号券、オイラの全盛期と重なる。 現在はE号券であるが、経済はEーくない、訂正、良くない。 明治維新、福沢諭吉は西洋思想を取り入れ日本を改革した。 戦後、西洋文化に占領されて飛躍的に発展したが、日本人の心は失われた。 福島原発事故で経済戦争に敗北した日 . . . 本文を読む

泥中の離婚裁判

2012年02月12日 03時37分27秒 | 随想
男優と美人モデルの泥沼離婚裁判が週刊誌に報道される。男優の不安障害対モデルの浪費癖の対決。 不安だから浪費するのか、浪費するから不安なのか、性格の不一致。 不安障害は不安を伴う精神的な疾患のことで、発汗、不眠、動悸などの症状が出てくる病気。 オイラも発汗、動悸に悩まされる事があるが、焼酎を飲むと前後不覚の爆酔で爆睡、中途半端で根性の無い不安障害。 混迷を深める現世、不安に成らないのはむしろ . . . 本文を読む

不安の高速増殖炉

2012年02月12日 03時19分54秒 | 永泉禅寺
原発事故は論外として、巨大飛行機エアバスA380の翼に亀裂、炭素繊維新素材のドリームライナーB787の接合不良、シールド工法によるトンネルの水没、西洋科学技術の不信が増大する。 瀬戸大橋を渡って四国遍路に行こうかと思っても、インドネシアの中国が作った吊橋の落橋事故が瞼に浮かび不安になったりする。 諸々の事象が報道されるから不安が不安を増殖する連鎖反応、高速増殖原型炉[もんじゅ]は悪魔の知恵で文 . . . 本文を読む

日本は豚小屋だろうか?

2012年02月11日 16時17分23秒 | 随想
外国で質問を受けた経験がある。 日本の大学の頂点は何んと言う学校ですか? 東京大学です。 貴方違いますね、それは地方の大学ですね。日本大学や中央大学が一番では無いですか? 外人は東京大学が優れている事の教育を受けていない。言葉から解釈すると日本や中央が東京より凄そうである。 貴方は偉い人ですね、何処の学校で勉強しましたか? 大学には行けなかったのです。 重要なのは名前ではない,教育の . . . 本文を読む

今日は何の日、建国記念の日。

2012年02月11日 08時11分23秒 | 随想
日本書紀が伝える初代天皇である神武天皇即位の日として明治5年に制定された、昭和23年に廃止され、昭和41年に再制定された。 建国記念日なんて言ったら、女性党首がヒステリーを起こす。 諸外国の建国記念日は独立とか革命が制定の根拠となっているから、たかだか200年程度の歴史であるが、万系一世の日本は2000年を超える悠久の国家、日本が誇りうる財産。 経済の国際化の為に、伝統文化の専守防衛が出来な . . . 本文を読む

我欲の無いお釈迦様

2012年02月11日 07時11分34秒 | 永泉禅寺
仏教国では8が吉数、灌仏会は陰暦卯月8日で誕生日、成道会は臘月8日で大悟した日、涅槃会は陰暦如月15日の釈迦の命日、まもなく法要が寺院で営まれ、寺秘蔵の釈迦入滅の涅槃絵が公開される。 北枕で心臓を下にして、即ち心を大切にして横たわり、周囲に諸菩薩から畜生に至る一切衆生が描かれる。 母・摩耶夫人が息子の為に極楽から良薬を投げるが運悪く巨木に引っ掛かる。 釈迦の命を救う一心でネズミは懸命に木を登 . . . 本文を読む

地獄・極楽の境界線

2012年02月10日 04時01分30秒 | 
建仁寺は、臨済宗の栄西が創立者の禅寺、京都の東山にある。 息子の参男坊が訪れると言う。 住職の言葉を抜粋引用させて頂く。 贅沢というものは煩悩、妄想であって、それを外すというのが私たちの大きな目標です。眠るのも最低限。寝る場所も畳一畳。寝て一畳、起きて半畳といいますから。 簡素に生きる。これがいちばんの贅沢だと思います。 若者特有の浪費癖の激しい息子、直るだろうか? 直ったら日本経済は . . . 本文を読む

ある日の出来事

2012年02月10日 02時23分24秒 | 随想
光通信の女性社員が電話とネットとテレビの回線変更の訪問販売に訪れた。電話でしつこく勧誘する会社。 地域のケーブルテレビの利用者を切り崩す営業政策を上司から命令されている雰囲気が感じられる。 女房が働きに出ているから賄いを担当、今晩のおでんの調理で忙しい時間、晩酌をしながらてんてこ舞い。酔いを口実に、からかってやろうと思い、招じ入れた。 利用料金は同じであるが、ネットが50Mから200Mに変わ . . . 本文を読む

常識の閉塞打破は非常識

2012年02月10日 01時32分29秒 | 随想
旅番組、食事場面の常套句がある。 曰く、新鮮。曰く、柔らかい。曰く、奇麗。 新鮮な牛肉は旨い?柔らかい牛肉は旨い?奇麗な牛肉は旨い? 解体してから長期間、低温で熟成されたものが旨い。硬くても旨い肉があったりする。肉塊を切断すると空気に触れあずき色から鮮明な赤色に変色する。奇麗は古いと同義語。 コンビニ店員と同様に権力者のマニュアルに従っているなら楽して金儲けが出来るなんて、素人考え。才能豊 . . . 本文を読む

能力より人間力

2012年02月09日 20時23分49秒 | 随想
ファーストリテイリング傘下のユニクロがユニークな採用方法を打ち出しているが、柳井正会長兼社長の発言が一部で波紋を広げている。 人間のピークっていうのは、 25歳なんですね。25。もうすぐですよ。 人間の能力開発のピークは成程25歳かもしれない。 しかし人間力は歳月を重ねるごとに、経験を積む毎に進化する。 能力だけの経済活動は危険な気がする。 老婆心なる言葉がある。多くの危険性に気を配る、 . . . 本文を読む

またまた出ました、想定外

2012年02月09日 10時05分07秒 | 随想
シールド工法による海底トンネル事故、崩落は想定外 鹿島、避難対策なし。 東日本大震災の福島原発事故で聞き飽きた言葉が再発した。 想定外が存在することを想定できない科学技術は遠慮するのが人間として正しい道。 今まで事故が無いから安全、違うと思う。 マラソン、時間が最短だから最強、違うと思う。時間だけで単純に比較するのは独断と偏見。 気温、天候、地形など自然環境、ライバルの存在など人間環境、 . . . 本文を読む