goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

地獄・極楽の境界線

2012年02月10日 04時01分30秒 | 
建仁寺は、臨済宗の栄西が創立者の禅寺、京都の東山にある。 息子の参男坊が訪れると言う。 住職の言葉を抜粋引用させて頂く。 贅沢というものは煩悩、妄想であって、それを外すというのが私たちの大きな目標です。眠るのも最低限。寝る場所も畳一畳。寝て一畳、起きて半畳といいますから。 簡素に生きる。これがいちばんの贅沢だと思います。 若者特有の浪費癖の激しい息子、直るだろうか? 直ったら日本経済は . . . 本文を読む

ある日の出来事

2012年02月10日 02時23分24秒 | 随想
光通信の女性社員が電話とネットとテレビの回線変更の訪問販売に訪れた。電話でしつこく勧誘する会社。 地域のケーブルテレビの利用者を切り崩す営業政策を上司から命令されている雰囲気が感じられる。 女房が働きに出ているから賄いを担当、今晩のおでんの調理で忙しい時間、晩酌をしながらてんてこ舞い。酔いを口実に、からかってやろうと思い、招じ入れた。 利用料金は同じであるが、ネットが50Mから200Mに変わ . . . 本文を読む

常識の閉塞打破は非常識

2012年02月10日 01時32分29秒 | 随想
旅番組、食事場面の常套句がある。 曰く、新鮮。曰く、柔らかい。曰く、奇麗。 新鮮な牛肉は旨い?柔らかい牛肉は旨い?奇麗な牛肉は旨い? 解体してから長期間、低温で熟成されたものが旨い。硬くても旨い肉があったりする。肉塊を切断すると空気に触れあずき色から鮮明な赤色に変色する。奇麗は古いと同義語。 コンビニ店員と同様に権力者のマニュアルに従っているなら楽して金儲けが出来るなんて、素人考え。才能豊 . . . 本文を読む