goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

一難去ってまた一難

2021年08月08日 06時48分04秒 | 随想

とにかく本日で東京五輪は閉会式、色々有ったが無事終われる事は慶事だろう。

祭りの後は、コロナウイルス蔓延防止に一極集中、閉会式を迎えたいものだ。

コロナ禍で鉄道旅はご無沙汰、スイッチバック駅の踏破なる題目の実施が不可能と成っている。

木次線の出雲坂根、豊肥本線立野、肥薩山線の大畑・真幸駅到達は予定なら今までに決定だったが諸般の事情で未定。

立野駅は平成28年の熊本地震で崩壊、令和2年に復旧したが、令和2年7月豪雨で肥薩線が不通、フルムーン夫婦グリーンパスによる九州周遊計画はコロナ禍による県境越えは御法度と相まって自粛する。

「奥出雲おろち号」で木次線乗車を「青春18きっぷ」で目論んだが、そのけん引機である特別塗装のDE10形ディーゼル機関車1161号機が猛暑の為にオーバーヒート、冷却水が蒸気と成り噴き出したが、この蒸気では機関車は動かない。

代わりの通常塗装の機関車では「奥出雲おろち号」の価値は半減する。

コロナ禍の乗客減少でJR九州は経営難、肥薩線の復旧時期は未定、老人の人生の閉会式との競争になる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。