goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

ミヨー橋の上で 864号

2010年02月07日 02時34分24秒 | 随想
四国阿波の大歩危・祖谷のかずら橋は吊橋。

明石海峡大橋は世界一のスパンの1991m、南フランスのミヨー橋は最も高い斜張橋の現代の吊橋。

恋の吊橋理論なる心理学説がある。チャーミングな女性が、吊橋の上で男に電話番号を教えた時100%ベルが鳴る。そして結婚する事に成る確率が高い。

不安定な橋上のはらはら・どきどき・そわそわ感が、男にあたかも妙齢のご婦人に対する感情の錯覚を起こさせる。ジェットコースターの遊園地は女性の婚活で繁盛する。

後宮春樹と氏家真知子の銀座・数寄屋橋は安定しているから愛のすれ違いが起き、周囲にはらはら・どきどき・そわそわ感が充満し女湯が空になる。記憶のある女性には不必要な話である。

日記@BlogRanking

blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。