goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

屋久杉の墓場

2010年09月07日 09時00分09秒 | 随想
九州鹿児島開聞岳の遥か沖の太平洋上に屋久島がある。

一月30日の内35日雨と譬えられる多雨が屋久杉の密林を形成する。

寿命の尽きた大木が倒れ、若木がその上に生育する倒木更新は屋久杉の墓場。

千年を超える生涯を終え、遺伝子を伝承して、安らかに眠る老木。太陽と大地と水のお陰で、ゆっくり成長する若木には夢と希望がある。

動物の死は日没の印象、植物の死には朝日が昇る。

朽木を磨き、流木を飾り、日々拝むオイラは植物を弔う坊主。

マックバーガーやKFCフライドチキン・吉野家の牛丼が人気の現代は日が落ちる国。米を食っていた聖徳太子の時代は日出ずる国だった。

日記@BlogRanking ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。