goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

豆腐・湯葉の原料は水

2012年08月23日 05時59分27秒 | 紀行文
神山の噴火の堰止湖の芦ノ湖、際に早雲山がある。戦国時代の小田原城の北条早雲に因んだ命名だろうか。 早雲の娘・佐保姫は絶世の美女。その美貌保持の必需品が姫の水。 何処の水かというと、箱根の大平台の湧き水。 その名水は絶品の豆腐と湯葉になる。 辻国豆ふ店で豆腐三丁土産に購入した。一丁178円也。 生麩・湯葉は箱根角山、何処で食えるかと言うと箱根湯本、湯葉丼の直吉。 オイラは計吉なる仏教徒、 . . . 本文を読む

旅の終わりの3日目

2012年08月23日 05時52分12秒 | 随想
横浜・箱根旅の3日目、老夫婦の起床は早い。 温泉に浸かり、温泉街を散歩する。箱根登山電車を見ながら小半時で町内一周。 辻国豆ふ店で豆腐三丁注文して宿に戻った。荷物を整理して、8時半に豆腐を受取り帰路につく。 箱根駅伝の国道1号を登り、足柄下郡箱根町仙石原の箱根ガラスの森博物館に寄り道する 。 9時の開館前に駐車場に入場したら300円の料金を免除される。程なく開館、先着20名様は朝食付きで1 . . . 本文を読む