孟宗が冬に母の為に掘った寒中筍に由来するタケノコを頂く。一尺を超えるが皮を剥くと20cm程。アクを除く為、アルカリ性の米糠や重曹入りの水で茹でる。アミノ酸が酵素でアクに変化するから熱で能力を殺ぐ効果もある。皮には柔らかくする成分があるから共に煮る。
バンブー・竹・笹が仲間。バンブーは株立ち、竹は幹が青々、笹は茶色の皮がある。パンダは笹が好物。呉竹・真竹・根曲竹・寒竹のタケノコも存在する。
中華 . . . 本文を読む
生物学の生存競争は、種内競争と、種間競争の二つがある。競争は生物の本能。
生物人は競争しないと生きていけない。
受験戦争、出世競争、権力闘争は格差社会を作る。
外国との経済戦争、宗教対立、イデオロギー論争は悲惨な結末になる。
競争がなければ緊張感がなくなり、肥満児やアル中が増える。競争は生きる活力源。
生物人は外部の敵と競争するが、人間の敵は外部にいない。
人間の敵は自分の心の中にいる . . . 本文を読む