goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

食料は武器に成ります 274号

2008年05月06日 17時25分08秒 | 随想
兵糧攻めは敵の食糧補給路を断ち、兵糧を欠乏させることによって降参させる戦術である。戦国時代の豊臣秀吉が多用して、三木城、鳥取城、高松城、小田原城の戦に勝利した。 長期に渡って敵の城を囲み、城への兵糧(米や塩などの食料)の補給路を断ち、備蓄兵糧が尽き飢餓状態になるまで静観し、敵軍が白旗を振るのを待つという自軍の兵に大きな損害を出さない戦法である。「腹が減っては戦ができぬ」という状態まで待つという気 . . . 本文を読む

嵐の前の静けさ 嵐の後の静寂 273号

2008年05月06日 13時30分01秒 | 随想
暴風雨が吹き荒れる。そして一瞬、青空が覗き静寂がある。台風の目に入ったのである。そして再び暴風雨が吹き荒れる。台風一過の晴天があり、後片付けの仕事が出来る。 正月から二百十日の9月1日から3日間は富山県富山市の「おわら風の盆」など、各地で風鎮めの祭が催される。台風襲来の厄日として農家から敬遠される日に、何故祭りを設定するのか奇妙な感がある。古老の口伝で長い間継続して開催され、30万人の観光客で田 . . . 本文を読む