goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

便利は不便 127号

2007年07月20日 18時43分27秒 | 随想
最近、息子が仕事に必要なので、ハンドヘルドのパソコンを購入し、今まで使用していたパソコンテレビをもらった。最新鋭で多機能なのだから、使いこなすのに時間が掛かる。インターネットとブログとワープロ機能が活躍するが、その他の機能は活動停止している。 キーボードやマウスは無線で本体と交信するからコードは無いのである。初めは、人間の叡智を結集した究極の文明の利器であると感心して使っていたのである。快調に私 . . . 本文を読む

日本銀行は奇妙な法人 126号

2007年07月20日 10時34分27秒 | 随想
日本銀行は、資本金1億円の認可法人である。出資者は日本国が55%、民間が45%である。「出資証券」が発行され、ジャスダック証券取引所に上場され、株券に準じて取引されている。取引単位は100口である。株式会社と異なり、出資者は経営に関与することはできず、配当金は、5円である。売買価格は株式市場における実勢価格であり、現在は16万円である。最低の取引で1600万円投資すると、配当金は500円になる。株 . . . 本文を読む

遺伝子は利己的 125号

2007年07月20日 08時50分57秒 | 随想
ダーウィニズムは、生物が自然淘汰され適者生存するとする進化論である。現世で存在する多種多様な生物は、過酷な生存競争に勝利したもので構成されている。 遺伝子(DNA)は生物の形状や行動様式を決定する情報が入った生命の設計図である。遺伝子で生存競争を述べたのが、リチャード・ドーキンス博士の提唱した利己的遺伝子という考え方で「成功した遺伝子に期待される特質のうちで最も重要なのは非情な利己主義」である。 . . . 本文を読む