思い出

日常の出来事を書き留める

金毘羅山(五日市)

2006-04-29 23:02:37 | weblog
                              (オンマウス)


今日、金毘羅神社のお祭りで金毘羅山にでかけました。
去年も29日に出かけ、シャガの群生が綺麗だったので
また、見ながらと出かけたのですが、今年は少し遅いようで
まだ蕾が多くて咲いていたのはチラホラでした・・・残念!!


金毘羅神社では獅子舞の奉納がありました。
獅子の周りを囲む女の子達は、小学校5年生が今年デビューで
頭に乗せる花を保存会の人達に付けてもらっていました。

                   (オンマウス・アニメが始まります)




歩いて行く途中に白い山吹を発見しました、山吹は黄色のものばかりだと
思っていましたから吃驚しました。


クマガイソウ(熊谷草)

2006-04-26 13:08:37 | weblog

                              (オンマウス)


  クマガイソウ(熊谷草)
   袋状の唇弁を熊谷直実が背負った母衣にたとえて
   名前が付けられたと言われています。
   すべての花が同じ方向に向いて咲いています。
 
   普通は山に咲く、山野草でなかなか見られませんが
   隣の庭に咲いていたので見ることが出来ました。
   買って植えたものですが、土にあっているらしく
   毎年少しずつですが、増えているようです、



中華街(クラス会)

2006-04-15 15:19:17 | モブログ



15日、小学校のクラス会が横浜の中華街で行われました。
小学校は歴史ある(130周年)川崎市立日吉小学校です。
もう、この年になると亡くなる人も出てだんだん寂しくなります。
クラス、50名位在籍でしたが、現在連絡つく人が20名位です。
先生も、もう79歳ですが元気に参加して下さいました。
私達(5・6年生)教わった頃はまだ、大学を卒業して先生になったばかりで
とても厳しい先生でした。・・・悪さをしてよく怒られました。
その反面、優しさもあり、うさぎを飼ってみたり、教室に大きな鳥小屋を
作ってインコも飼いました。・・・今では考えられませんけど・・・
先生もあの時の校長先生はとても理解があったのだとおしゃっていました。
自分自身もそれから、ほうぼうの校長先生をして教育委員会にいました。


  
   恩師 柳本先生                     クラスの仲間

このクラス会のために、北海道、栃木、埼玉等からも参加してくださいました。
今回は先生含めて16名の参加で楽しいひと時を過ごすことができました。

昼食会が終わり、山下公園で、氷川丸や大桟橋をみて散策し、お茶を飲み
横浜球場のチューリップを見て解散しました。 チューリップが綺麗でした。

  (オンマウス・アニメーション・マウスを写真の上にのせて)




ふきのとう 4 (一貫張り)

2006-04-12 20:48:57 | ヘルパー
                            (一貫張り完成品)


ミニディケアーで、今日は一貫張りを利用者さん達が作りました。

ところで、一貫張り、ご存知ですか? 完成品を見ていただければ
わかると思いますが、竹のザルに障子紙をちぎって張り、それを
乾いてから2回~3回程繰り返します。
最後の仕上げは柿渋を塗って仕上げます。
今日は一通り竹のザルに障子紙を張って終わりました。
次の機会に仕上げします。


                        (オンマウス・アニメーションが始まります)

ミツバツツジ(今熊神社)

2006-04-08 22:45:14 | weblog
                              (4/9 撮影・・・オンマウス)



八王子にある今熊神社には伝説がありました。

遠く、安閑天皇の御世に皇后が行方不明になった時、
天皇の夢にお告げがありました。武蔵の国、今熊神社に
祈願すれば皇后はたちどころに現れるというものでした。
直ちに勅使が武蔵の国へ下向し、今熊神社に祈願した所
夢のお告げどうり皇后が見つかったと伝えています。


江戸時代より関東のよばわり山といわれ、行方不明を探す人々の
信仰を集め関東有数の霊山として繁栄した。


                    (4/9・撮影・・・オンマウス・アニメーションが始まる)


今熊神社のミツバツツジは見事なものでした。
話には聞いていたのですが、なかなか見る機会がなく
今年こそは見てみたいと今日行ってきました。
今日は天気もよく見物する人で賑やかでした。
駐車場も少ないので平日に出かけるといいと思います。
   

花祭り

2006-04-08 21:37:38 | weblog

4月8日はお釈迦様の誕生日です。

                         (4/8 徳蔵寺にて撮影)


花祭りは仏教では潅仏会(かんぶつえ)又は
尊降誕会(しゃくそんごうたんえ)と言い
釈迦誕生仏像に参拝客が甘茶を掛けて参拝する。

甘茶を掛けるのは、生まれたばかりのお釈迦様に
天から九竜が香湯を注いだという伝説にちなんだ
ものと言われています。

私も近くのお寺に参拝して甘茶を掛けて、頂いてきました。

竹の子

2006-04-06 16:05:57 | weblog


今日から新学期がはじまり、新1年生の入学式がありました。
昨日と違いとても暖かい、小春日和の一日でした。

竹やぶ(隣の家から伸びてきた竹が少し)を見たら、
もう竹の子が頭を出しているではないですか・・・
早速掘ってみました・・・美味しそうな竹の子が3本掘れました。
今晩の煮物や竹の子ご飯にでもして食べて見たいと思います。

ふきのとう 3 (花見)

2006-04-05 21:14:52 | ヘルパー
                          (4/5 車窓から撮影・秋留台公園)


ミニディケアの「ふきのとう」では利用者さんが楽しみにしていた花見が
あいにく雨で寒い一日になってしまいました。
でも、せっかく企画したのでバスで車窓からの花見を決行しました。

日の出(塩沢グランド)~秋留病院の通り~東急~秋留台公園(グランドの
まわりをバスで)~サマーランドと2時間ほど回って見てきました。
秋留台公園では、桜の他に雪柳、椿、レンギョウ、チュウリップ等
いろいろなお花が咲き乱れていました。

秋留台公園で食べるつもりだった「お花見弁当」は皆さんと部屋で
お話しながら、和気あいあいといただきました。



昼食後はヘルパーさん達が「フォンチャイム」を使って「エーゼルワイズ」や
「さくら、さくら」を演奏してくれて、一緒に歌ったりして過ごしました。

利用者さんは、一人暮らしのかたもいらっしゃるので、なかなかお花見に
出かけられないので、いろいろな所のお花見が出来てよかったと
嬉しそうに話していました。

しだれ桜(梅岩寺)

2006-04-02 20:57:49 | weblog
              (マウスオン写真の上でクリック・4/1撮影)


青梅の駅裏にある梅岩寺のしだれ桜です。

市指定 天然記念物 梅岩寺しだれ桜
 市内、天ヶ瀬の古刹、金剛寺のしだれ桜の姉妹樹であるといわれており、
 ともに、都下はもとより、関東地方でも代表的な名桜である。
 四月はじめの花期に、うす紅いろの花枝を多数、
 垂れる樹姿は周囲の景観と調和してたいへん美しい。
 シダレザクラは桜の代表種であるエドヒガン(江戸彼岸)
 の枝垂性で各地に名木が多い。
  植物名  バラ科 イトザクラ
  幹まわり 三〇二センチメートル(平成六年三月現在)
 昭和三十二年十一月三日 指定


 見事に咲いて、桜見物人と写真を撮る人で賑わっていました。
 二本あり、もう一本はまだ蕾があるので今週末でもみられます。