goo blog サービス終了のお知らせ 

かやた雑記帳

声優好き、アニメ好き、マンガ大好き、でも最新のものはわからない微妙な守備範囲。 つれづれなるまま敬称略!

クリスタルスカルの王国

2008-06-25 | 映画・ドラマ・舞台
まさかの宇宙人。
テレビCMで知ったときは絶対行かないと思いましたとも!


そのうちに、一度はこのシリーズ映画館でみるのもいいかと。記念だ!
なんせジョーンズ教授は日本語しゃべってるとこしか見たことない(笑)


そんな訳でレディースディありがとう。


意外に時代がかってなんと冷戦中。
立ち位置助手の若者はリーゼント(;_;)

格好よくないよ!!

むしろ若者の母ちゃんがよかよか。


危惧は的中しましたがむしろ何でもありだろね。

おすすめはしないが記念にはなりました。

マジックアワー

2008-06-18 | 映画・ドラマ・舞台
いたたまれなさを味わいつつも愉快な話。

寺島さんが好きだ!
深津絵里さん可愛い!!
妻夫木さん、どろろといい意外によいよね 見くびってすみません。


愉快な、軽い笑いを求める方は是非!


ただレディースディを狙うと自分と違うタイミングで高らかに笑う他のお客さんにイラっとすることもあるかも
私が運ないだけか…

虹の女神

2008-06-10 | 映画・ドラマ・舞台
上野樹里、市原隼人主演。
佐々木蔵さんもでてますv

ひさびさに邦画で期待からは外れてしまった映画。
まったりすぎーる。
ヒーローがいたすぎる上に、ほんとに愛があったかどうかわからんよ。
ほんとにあったんだったら、いくらなんでも気付くだろう。逃した魚を惜しんだだけじゃないのか…?


ただ上野樹里はかわいい。
妹役蒼井優もかわいい。
佐々木蔵さんもお素敵です。気の抜けっぷりとか、でもちゃんと大人なとことか。
そのあたりを楽しめればそれで十分な気もいたします~。モトはそれでとれた。


パズル

2008-04-18 | 映画・ドラマ・舞台
新ドラマです。

石黒さとみ主演。
CMでみたこのかたの黒キャラが見るきっかけでございました。

頭いい学校に赴任してきた容姿・外ヅラすごいいい、英語できない英語教師。
しかし金に汚く、生徒の前では傍若無人。
生徒にもちこまれた隠し財宝探しに反応、生徒3人を率いて乗り込み暗号を解いていくお話。
なぜか死体もついてくる。

先生と生徒3人、女子高生3人のキャラはよいなー。おもしろい。
もうすこし死体がでてくる理由をがんばって欲しいが。

あと高校生でディケンズ二都物語原書て読むもの?
加地くんは日本語よね、きっと。
そして男の子の一人が小さい宮野まもに見えてしょうがない…

フライトプラン

2008-04-06 | 映画・ドラマ・舞台
宣伝は何度も見てましたが、レンタルでも見ておらず、本日日曜洋画劇場で初見。

心臓ばっくばっくいわしながら見てました。
ジョディ・フォスター すごすぎる!!
ハッピーエンド万歳!!!

謝る機長も立派でしたが(状況からしょうがないんやし)、それだとやはりジョディさんも犯人扱いしたアラブ人さんに、一言言っていただきたかったとは思いました…

アラブ人さんも投げ飛ばしとったし、なによりも気のおかしいハイジャック犯でなく娘を救った偉大な行動力の母には恨みもすっ飛ばしたかもしれませんがまあ一応。笑顔をかわしてはおられましたがね。それでよいのかしら。

ひとつ気になったのが。
なぜ乗務員をおろすときに人数チェックはしなかったの?
居残ってた、そのことだけで、いくら母が起爆機もって死んでようが爆破しようが、意味なかったのに。
いっしょくたに爆殺するつもりやったんでしょうかね?やっぱり。
なんでそんなかんたんなことに気づかなかったの、重大犯罪なんだしちっとは自分の頭でも考えて自分の身は守れよ共犯者!!
そしてひどすぎるわ主犯。良い声やのに。

エリザベス ゴールデンエイジ

2008-03-01 | 映画・ドラマ・舞台
せっかくの映画の日。
前作を見ていなかったので最寄のレンタル屋2件をあたるも、1件は置いていなくツタヤはビデオ1本のみ!!
ビデオて!!
そんなに人気なかったっけ?

そんなわけで予備知識なくみましたゴールデンエイジ。


豪華。


画面が非常に豪華です。
さまざまなシチュエーションで、いろんな身分の人がきているドレスはきれいし甲冑もきれい。
女王の装いの裏側も見れたりしておもしろい。
ベタな人間関係でも2時間まったく飽きさせずたのしく見れた映画でした。
そしてケイト・ブランシェットは威厳という名の美しさ満載でございました。
海戦シーンもおもしろかった。
あの戦法はありなんだね。いまならいろいろ物議をかもし出しそうだが、当時はベタな作戦だったのかしらー
木でできた船はかっこいいね。


こなんちゃん?

2007-12-17 | 映画・ドラマ・舞台
実写版、ラスト1時間を見る。

蔵さんが白髪ーーー!!!
いろんな人がめさコスプレなんですが、ラストにいたってなぜコナンちゃんと哀ちゃんだけが吹替え!!??

薬飲まされた時に目があいているのが怖いです、新ちゃん。
そろそろこちらの役者さんのブレザーは見納めかしら。

ていうか、新一いいかげん完全復活して嫁の元に帰って上げてくれ。
10年は長すぎる・・・


ちなみにちょうどトリックを解説してるとこから見て、犯人が見たことあるような気がしてたんですが。
もしかして救急病棟24時ドラマの兄医者弟ボランティア兄弟のお兄ちゃんでしたか?
もしそうなら兄犯人弟探偵。
めぐり合わせだね。めでたい。
ということはわたしの祝☆初3次元萌え☆となったボランティア弟と独身いい年の医者のかたわれが小栗旬さんなのですね。
おお。時流にのってきた?


そういえば田山さんは阿笠博士だったらしく。
気づかないよ、顔ほとんど隠れてる上にコナンと哀ちゃんの声に気を取られて博士の声まで気にしてなかったから!

幸福の鐘

2007-12-09 | 映画・ドラマ・舞台
まったりしすぎて2倍速でみたくなりつつも、出てくる出てくるいろんな人のエピソードにひきこまれつつの1時間半。長く感じたよ…

篠原さんは印象的で美しい登場シーンから、一転してステキキャラ。いつ気づいたんだろなあ。中身。

電車ながめてたおじさんも印象深く。

ラストを見て安心した。
寺島さんはいい人が似合うね。

真珠の首飾りの少女

2007-12-08 | 映画・ドラマ・舞台
画家フェルメールの有名な作品、「真珠の首飾りの少女(青いターバンの少女)」をめぐる、画家とモデルになったメイドさんとその周囲のおはなし。

絵画に興味ないわたしでも見たことがある有名な作品。
真珠はともかくターバンとそして少女の目が非常に印象的な絵です。

まっとうな感想かけませんので、この映画を見た方、見る気のあるかたは以下みないでください。



これはきっとコスチュームプレイ(演劇)になるのでしょうな。すきだな。あの昔的な雰囲気。
メイドさんの頭巾(頭巾て…こっちもターバンではダメだったのですか字幕の方)をはずすてのは意味があったのでしょうか。
宗教上だったのか、未婚のあかしなのかな?
ルヴァさまみたいだな。懐かし…。


画家とメイドのあいだの緊張感もよいし、ベタな悪役がでたり、メイドいじめがあったり、ふつうの恋愛があったり……

それがすべてあの静かな昔の世界で繰り広げられているのです。
いい。
見たかった作品だったので、見れて良かった。
よいものでよかった。




Always 三丁目の夕日

2007-12-02 | 映画・ドラマ・舞台
続にあらず。初代です。
いまさらながらDVDを見る。

のんびりした風情ながら、鈴木オートの旦那がゆかいだったり。
文士くずれが非常に大人げなかったり。
お子様がけなげに可愛かったり。
集団就職なお嬢さんがべたにぶりてーだったり。


さすが一大ブームをまきおこした映画。
べたに泣かせていただきました。

良かったです。

プラダを着た悪魔

2007-11-22 | 映画・ドラマ・舞台
面白かった。
ほんっとに面白かった。

ムダに元気で明るいちょっとホロリな映画かと思っていたら、もうぐいぐい引き込まれていきました。

アン・ハサウェイかわいい~
一念発起後のファッションもすごいかわいいのですが、なによりあの性格。
彼氏の誕生日に誘惑スッパリ切り捨てて向かうとことか、ギャラリーで真っ向フるルとことか、およそ海外ドラマで見ない潔さでしたよ。
最後の選択も。
すごいかっこいい女でした。

メリル・ストリープも悪魔といわれるだけあっての役で、それに全く違和感のない演技。
でもしっかり人間味もあって、こちらも違和感なし。
どっちもありな、すごい悪魔です。さすがです。

アイドル映画のようなイメージでしたが、見始めたらふっとびます。
見た甲斐ありました。

原作もあるようなので、こっちも読んでみよう。



映画 笑うミカエル

2007-11-20 | 映画・ドラマ・舞台
日本人より流暢な日本語話す古典教師はどこ。

あの制服(露出度高っ)、あの体操服(…)は誰か止めなかったのか。

ナレーションいっそ田中秀幸さんでお願いしたかった!


和音さんロンゲ。
ダミアン不自然。
漫画原作っても、およそやってはいけない作品をやってはいけない方向にやってしまった感満載。
殿下の口から「アニメキャラ」という言葉はどうかと…(;_;)
そしてダミアンが学内闊歩してるのもどうかと…
「なんですの、あれ」て大阪弁ですらない。
桜井敦子さまキターー!紫の女!毒々しい!気品なし!
殿下うさんくさーー!
ガーデンパーティーでなぜ良家の子女の頭が皆ボンバー!
そして学外来場者ありなんかい3年生を送るためのイベントやのに!
史緒様の殴りっぷりが気持ちよい。
なぜかいきなりキル・ビル。
と思たらなんかアクションまでどんどん不自然に。
巨☆大☆化☆ なぜCGにする必要があったの?
敦子さま、ふられた途端無視かよ。品ない~。
殿下も直接言うのかよ。押し付けどんだけ~。
手の骨折、口述筆記にまで繋げんねや、すげ。
ダミアンがナレーションやってんや。羽まではやして。おいおい。



部分的に原作通りの台詞やモノローグがあるのが余計に悲しくなります。
原作読み直して心慰めます。



蜘蛛女のキス

2007-11-18 | 映画・ドラマ・舞台
舞台です。
ひょんなきっかけで見ることに。
おはなしは赤の神紋でふたり芝居のシーンがあったりして、基本設定のみ知ってました。

静かなシリアス話かとおもっていたら、しょっぱなから大音量で歌い踊ってて驚きました。
朝海さんヅカ時代とかわらない声に歌にダンスです。
衣装もいっぱい。映像もキレイでした。

モリーナは2幕最初の小ネタが可愛いーて。
最初から最後まで、女だったんだなあ。


そして浦井さん!浦井さん!!!
声も歌声もすごい好みの役者さんでした!!!
低くてでもきれいな声。歌ってるときは惚れ惚れします。
最後のご挨拶での声がまた可愛くて、さらに惚れる。
いやー よかったです。

あとお母さん役のかたも歌声がすごいきれいでねー。
癒される。
最初の方の4人で歌うシーンがすごい印象にのこってます。


今回の舞台、役者13人、うち女性3人男性10人なんですが、男性陣がみなそれぞれイケメンで格好よくって、それもまたうれしいところでした。
ギャルソンも看守も、そんでもってフィナーレで階段を下りるお母さんをエスコートしていた悪役所長(いい人v)もみんなかっこいい~!!


正直初見で話を追うのは難しかったんですが(特に朝海さん。劇中劇はわかるけど、その他はモリーナの影でもないし(とくに会話もなく好き勝手してる?)、シーンを説明してるわけでもないし)、歌はどれもすごくて、男声合唱(といっていいのか知りませんが)はものすごく迫力あるし聴いていてちょっと快感です。
音でかいけど。

映画もいいけど舞台もいいなあ。うん。
次は是非ふたり芝居版もみてみたいです。


映画バッ.テリー

2007-11-17 | 映画・ドラマ・舞台
豪ちゃんと青波の笑顔に癒される。
瑞垣さんは、キレかたが瑞垣。女の子のためにジュース走って買いに行くなんて、えらいキャラになってしまった!と思ったのに。
門脇はなんかストレートな頭だと思っていた。中学野球やねんから、そら短いか。
サワは吉と一部キャラが合体。さらに坊主。メリーさんはどこ。あ、お坊さんのペットかあ。
ヒガシ、いくらわかりやすいからてねじりハチマキはどうなの。

と、それぞれのキャラクターを楽しんではいたのですが。

後半からいろいろイタくて。
キャッチあんだけミスしてて、信じてないと逆ギレられても。
原作もそうだっけ。そうだとしてもここまでイタいとは思わなかった筈なのに。
お母さん、やつあたらんでも。
巧はそんなに母の愛に飢えていたんですか。
なぜ巧の野球をやる理由が青波のためなの。
振り逃げ大合唱はせめて門脇さんに止めてほしかったー。
おミズの策略なのはよし。あなたそういう手段を選ばない人。レベル低くても有効なら。


最後に。
吉貞だしてほしかったー!
海音寺さんに活躍の場がほしかったー!!

下妻物語

2007-11-14 | 映画・ドラマ・舞台
少し前微妙に話題でした気になっていたこの作品。
かりてみましたー。

楽しく笑わせてもらいました。
こういう役だと深田さんもかわいいですねv
ロリファッションもたいそうお似合いでした。

土屋さんは愉快キャラでした。
名前から手書き文字からインパクトあるキャラ。
本人登場でさらに愉快v


しかし全てに笑わせてもらったのが一角獣の竜二でしょう。
あの角度へのこだわり、そしてスバラシいヅラ!

桃子の両親といい、おばあさまといい、非常に愉快な方々ばかりの映画でした。


心に余裕があって軽やかに笑いたいときに非常によろしい映画でした!