探訪記というよりは忘備録。長いよー。
夜行バスにて早朝横浜着。
ジョナサンにて朝飯+時間つぶし。
2時間!!あっさり時が過ぎる。寝ぼけてたんだな…
8時過ぎから動き出し、バス
三渓園へ。
今年初めて紅葉を堪能する。
キレイでした。予想外によいところ。
まず池をまえに、その奥に小山の上の三重塔がみれるて、よいわー。
予定をオーバーして見れる建物すべて回る。
白川郷から移築された合掌造りも中はいれて、狭い階段のぼったらわらぶき屋根にも直に触れます。
これまた移築された三重塔は、これまた結構な階段でしたが上りましたとも!
市バスでふたたび戻り、今度は中華街へ。
ふらふらーとしながらお昼へ。
山東。
ガイドブックに載っていたお店。11時半着でちと並ぶ。
水餃子がオススメらしく、頼む。
二人なら1人前で十分。というか、一人で1人前はまず無理だ。
ココナツなタレでおいしい。
プラス五目チャーハン。こっちはちょっと期待が過ぎた…
炒飯も二人わけたので、正直足らん!とおもいながら連れに強くいわれて終了。
炒め物も美味しいらしいので、次回に試すわ!
でも結果的には連れが正解。
その後勘とガイドブックをたよりに中華街徘徊。
当然買い食いなどやるわけです。
頂好食品。
大根すーぴん目的だったのに、そっちよりもマーラーカオが地味に美味くてとまらない。
どこかで、ふかひれスープ。 コラーゲン~~。
油断しすぎて手持ちの現金が小銭まで尽きて、郵便局を探し回り迷い、目的地のひとつ横浜大世界の向かいにあったことも懐かしく。
横浜大世界、京劇イベントがやってなくて残念だったよ。
みたかった。
代わりにみつけたカラ鉄にはいる。なぜだ!?腹ごなしだ!
break your destinyを歌いたかったのに!
DAMがランク低いやつで入ってなかったよ!
ひととおりめぐり巡って、元町へ徒歩。
霧笛楼。
ゆーやさんが食ていたチョコレートケーキ~v
うまいvv
紅茶は、忘れててアイスティにしてもた。でも美味しかった。
外国人墓地。
横目に見ながら坂上る。
観光地なのかとおもっていたら、ほんとうにお墓だ。
てかあのけっこうな坂はなにごと!
海の見える丘公園。
海が見えました。ちなみに楽器演奏は不可だそうで、看板が。
…バイオリンやっちゃったのでしょうか、皆様……
山手111番館。
元町公園。
エリスマン邸。
ベーリックホール。
ここが一番可愛い外観。なかも広い。
こちらではスペインのクリスマス、赤をイメージしたお部屋でピアノの生演奏。
素敵でございました。
外交官の家。
ブラフ18番館。
目的地、ブラフ! どこで四重奏やったんだー??ここかここかと巡る。
たしか暖炉があったはず!とそれっぽい部屋で写真撮る。
内装かわいかったなー。家具ほしい。
中華街にもどり晩御飯~ の前に。
昼から食いまくり+歩きまくりなので、足と胃の休憩をかねてふたたびカラオケ。
1時間!
梅蘭市場通り店。
お店はいるまでに1時間! 寒い中立ちっぱなし!あほだ!
予約客の団体さんがするする入っていくのを、うらめしくながめる。
名物は梅蘭やきそば。
名物にうまいもんなし、とおそれながら食べ始めると、これが美味い!
昼に頼まなかった分、連れ:麻婆豆腐。わたし:ワンタンメンを追加。
名物以外も美味い!!
あっさりのワンタンメンは、濃い目の他2品に対してかなり癒しになりました。
山下公園。
ここが休日の練習場所か!すごいよ日野ちゃん!!
シーバス。
その日の最後の運行に間に合いシーバス。無駄にテンションあがる。
夜景きれいだなー。
下船のときはこけませんでした。惜しい。
赤レンガ倉庫。
通り過ぎただけ。でも倉庫だったってのに、窓とかかわいい。
コスモクロック21。
下船後一目散に向かったこちら。間に合いました。並びました。乗れましたー。
意外に広い。
連れがじつは観覧車ダメだったらしく、まんまk章さんみたくなってたので笑いました。
どうやら遠くを見ているほうが、高さを感じないそうです。
しょうがないので、ひとりテンション上げて高さを堪能しました。
赤レンガ倉庫のひかりがキレイだった。 たのしい。
その後歩きで横浜駅まで。
これはほんとにあほだったわー。
というのも、その日はじめてはいたヒールのあるブーツをはいてました。
それで昼中華街いってから、平地から始まり坂を上り、くだり、立ちっぱなしなどで軽く5、6時間以上はふらふらと。
足が棒、じゃなくて、激痛いと書いて激痛。(だれの台詞だっけ?)
横浜駅から鶴見へ行き、ホテルの場所がわからず、もはや言葉もない。
ホテルが、ビジネスホテルなのに、すごい安かったのに、快適だったのが幸運でした。
足のケアをして、途中で買ったシップを貼り就寝。
そんな1日目。
続けて2日目。
枕が替わると寝れない小心者。
なので朝早くから風呂の準備。お湯貯める音がうるさくて連れをおこす。
アメニティの入浴剤にいやされる。
ホテルの朝食はトーストとドリンク。十分だ。
朝食、ミネラルウォーター、風呂には入浴剤つきツインでひとり一泊4000円ですよ。
ありがとう鶴見。
ぷりきゅあでみゆをみながら、朴ねーさんもいたんだとクレジットを見て驚きながら準備。
横浜駅からみなとみらい線でみなとみらいへ。
コスモワールドが開くまで、時間つぶしに聖地を様子見に。
10時前に長蛇の列で驚く。
聖地って……
あとから思えばコスプレさんたちだったのでしょうかね。
グッズもあきらめて、コスモワールドへ戻る。
目的はアレです。ギャラクシーです。
開園直後で人も少ない中、家族連れに紛れて無事のれました。
紛れきれてないですけどね、もちろん。
しかし、同好の士と思われる人たちが躊躇し断念している前で、やり遂げた私たちは勝ち組なのか、負けたのか。
まあいい。満足。
ちなみに、回っているうちはいいですが、上下動は予想以上に怖い。乗り物酔い注意。
その後ドックヤードガーデン見て、お昼ご飯は鳥屋さんでランチ。
聖地へふたたび赴きました。
つぎは星奏学院祭。
まってろよ、横浜!!