goo blog サービス終了のお知らせ 

かやた雑記帳

声優好き、アニメ好き、マンガ大好き、でも最新のものはわからない微妙な守備範囲。 つれづれなるまま敬称略!

レッドクリフ 吹替

2008-11-24 | 映画・ドラマ・舞台
吹替版の評判を聞いて、見に行ってきました。

いい声だらけ――――!
磯部さん東地さん山寺さん石田さん朴さん玄田さんその他大勢。
わからない人も多いですが、さいごに一覧出てました。早くて全部は覚えてないけど。

さすがの三国志。
キャラたっておりました。
趙雲!いいひと代表と見た。好きだ。戦じゃなくても早死にしそうだ(失礼)
ほかのみなさまもわかりやすく、強い。

なぜか術中にはめておきながら、それぞれ1対多数をし掛けるのかが解りませんが、そこは見せ場だからなのだと思いましょう。
武器なく体当たり勝負な張飛さん。さすがです。


三国志にさほどの興味をいただかなかった私にとって、赤壁の戦いというものがどういうものか知りません。
しかし吹替版だからなのか、ちょくちょく解説が入るし、名前も字幕で入れてくれる。ありがたい!!
三国志初心者にこそおすすめしたい映画でした。

BIRTH DAY 2008

2008-11-15 | 映画・ドラマ・舞台
ドラマティック・カンパニーの大阪公演、行ってまいりましたー。
初めて見にいきました。

声優界では大物な人たちが、こんなに近い舞台で見れる機会があるとはおもいませんでした。
麻生さん、関さん、中尾さんに、渡辺さん。。。
渡辺さん、かわいかったしマジで泣けたよー。

麻生さんは一言一言がはっきりと伝わりました。
ちなみに最初、ポチと同じ様に拾われたのかしらーと思ったのですが、渡辺さんのあのことばのとおり猫やった、ということなのでしょうか。
そういや土足で家上がってて、?と思ったしな…
もう一回みれば解ったのでしょうか。

中尾さんは人情あふれておりました。すごい人だー。

関さんは目の前にいる、生で声が聴ける、というだけでも感動するところですが(皆さんに対してもそらそうなのですが)、役も緩急、静動?はげしい役どころで。
すごかったですね。

ピーターは可愛かったし、ジョニーは楽しかった。チキン弁当笑ったー癒されるーシューマイ貢ぎたい小山田さん。

当然のことながら皆さんお上手なわけで、笑えて、大笑いし、泣かされ、しんみりして、ほんっとにいいお話でした。

次の大阪は・・・・・・人に聞くところでは2年後とか。
まつわ2年!!

サトラレ

2008-11-08 | 映画・ドラマ・舞台
ドラマ版のクライマックス見たくらいであと続かなかったこの作品。
最後まで見ようと思って映画版をレンタル~

しばらく気付きませんでしたが、主演の役者さんはさくらんでもメインでした。
これがどんぐり眼というものでしょうか。目にインパクトあるひとですな。

というわけで、サトラレ。
よかった。
面白くて笑えたし、そんでもって泣かされるとこは号泣させられました。

京香さんがキレイだったー。
無人島での衣装を着た京香さんが、ひじょうに可愛くてときめきました。
赤のタンクトップにジーンズ~。
健康的な美しさがよいですなー。

八千草さんはまた全く違う美しさがあって、癒されます。

主演の安藤さんは、サトラレだけど本人ふつうな人で、じつはよい人を違和感なく演じられていて、かなり好きです。
この人にどんだけ泣かされたことか!


脇ででてくる役者さんが好きな人ばっか出てくるなあと思っていたら、最後に特典映像でて監督が本広さんでした。
だからか!!
ありがとう監督ー。
いいもの見させてもらいました。

さくらん

2008-11-07 | 映画・ドラマ・舞台
土屋アンナさん主演。やっと見た話題作~

吉原に売られ、脱走を繰り返し、恋愛して、脱走して、花魁になった女性のお話。
先輩女郎に菅野さんや木村佳乃さんがいました。
意外だ。
木村さんは身体はってますが、菅野さんはスタントだったんかな。

さすが女性監督というところか、風呂場のシーンは引きました。
男性はもっと引くんでないかな… どうなんでしょうか。

画面の作りこみというか、色の洪水っぷりに圧倒され、女性陣のそれぞれのインパクトの強さに開いた口がふさがらない、といった感じでした。

花屋の小栗さんが癒し。

めがね

2008-10-19 | 映画・ドラマ・舞台
かもめ食堂につづくまったり、癒し系映画。


もたいまさこさんの笑顔にはこちらもついつい笑顔になる…
なんでだろう。腹黒い?と思わないわけでもないのに。


解説、説明というものをとことん省いているので、なぞはなぞのまま明かされる気配はなく、それすらまったりさを醸しだしている。


海の映像ひとつとっても癒されるのですが、それ以上に人をみて、なぜかなんかいい人になれるような気分にさせてくれる、映画です。


あー、南の島に行きたい。(国内限定。)
癒されたい・・・・・・・・・

ストレンヂア

2008-10-18 | 映画・ドラマ・舞台
ボンズのアニメ映画。

主演TOKIO長瀬さん、ジャニーズの子役、竹中直人。
そして!山寺さん大塚明夫さんにマモに真綾さん!!

やっと一般落ちしたのでレンタルしてまいりましたー。

予想より結構な流血沙汰でした。
そして、どんっどん人がいななってゆく…

ジャニーズ子役さんには顔が出てないのは有利に働いたと思いますが、長瀬さん的にはおしいところ。
わたしマイボスマイヒーロー再放送ではまった人間です…
長瀬さんの顔芸は大好きだ。

そんなわけで、ほぼジャニーズ親子で話が進む中、明夫さんにいやされ、運昇さんに安堵し、マモに歓喜し真綾さんな姫様とまた結ばれないことに大笑いし、その姫様の行く末を思って哀れに思ったり。

映像のすごさは言うまでもないですが。
みてるうち心の癒しとなったのは犬でした。飛丸萌えでございます。
そして最後。
すべてわかってて馬を走らせるお子様になんとも言えず。

12禁かとおもいきや絶妙な映像でそこまでは行かないかと思います。
しかし生存者数については覚悟してみていただかないとかなりどびっくりする作品ではないかと。

すごかった。

初恋

2008-09-09 | 映画・ドラマ・舞台
宮崎あおい、小出恵介主演。
三億円強盗事件の犯人は女子高生だった・・・ という映画。

印象的な予告編をみてから、いつか見ようと思っていた映画。
よく行くレンタル屋にずっとなくて、置いてある!と思ったら貸し出し中。
やっとみれました。

女子高生が犯人ということで、ストーリー展開を楽しみにしてました。
予想は「へたれた男のために金が必要」or「あほうな男の尻拭い」など貢ぎ系の理由。

ぜんぜん違ったね!

清い交際だった……

なんだか理不尽なことが権力の名の下に起こっていたらしいこの時代。
通りすがりの人を警官がボコって下半身不随はほんとーにやりすぎだろう。おい。
左翼学生にリンチされて殺されてるし。
おそろしい時代だよ…

たんたんと描かれているので、いろいろ補完して欲しいところはありつつも、1960年代後半、学生闘争という知らない世界を見れました。
そして宮崎あおいは要所要所で表情が可愛かった。
小出さんは地味に地味に地味に… 味のある人だ。(若いのに)
お兄ちゃんがまさかの実兄でびっくりしました。知らないよ。

はてさて彼はカムバックできたのか。
夢を見たいところです。

そのときは彼によろしく

2008-08-20 | 映画・ドラマ・舞台
女の子が、初恋の男への気持ちを別の男(事故って意識不明中)にのろけている際のセリフだったとは!!(違)
不思議だったんだよ、確かに。タイトル見たときからあんた誰に言うているのかと!

ここにきても幼馴染3人にカップルが出来ると、残りの一人は当てられまくるのね… 不憫だ。
いや、この話では自分の幸せも見つけているのだけれども!

佑司もうちょっと出てくれたらなー。
見た目がすきなのです。めがね。
そして彼女を大事にしてそうなところ。手に職あるところ。
正直お母さんのくだりは、いい人過ぎてひきました。彼女が正しいよ。なぜそこで許せるのだろう。ううむ。

あと好きだったのが、お店の店員。いいキャラだ。トップモデルなの知ってるのに普通に接することが出来るし、父親の跡つぐために頑張るという時代錯誤さと、だけどバイトもしっかりやるぜなとこがいい。

まっとうな人が好きだー。

主役カップルについては予定調和な感じで。
でもながさわまさみは可愛かったよ。最初のほうのかっちりメイクは可愛くなかったけど。やっぱり笑顔がイイね!
山田さんは地味なのに感情のせると強いなあ。

神童

2008-08-18 | 映画・ドラマ・舞台
成海さんがかーわーいーいー。
ほんとに13歳の役なのか。えらいかわいいぞ。
よく手ださんかったよ、わおわお。よかったよかった。

原作を知らないので、役者二人の印象がすごいつよいです。
わおわおも試験のときなんてすごい格好いいし、その直前おもいきし逃げ帰ろうとしてたとこも、らしくてよい。

終盤に行くにつれて展開に補完が必要になってきたのでそのうちに原作にいこうと思います。

ああ、成海さんと松ケンの演技が見れて満足だー。

あらしのよるに

2008-08-17 | 映画・ドラマ・舞台
うわさには聞いていたが、ものすごい らぶっぷりでした。

友情のために群れ抜けるか、雪山越えるのか!?

いーやーすごいね。
愛あふれまくってるよ。
新天地でも やぎ・狼の捕食関係は拭い去れないと思えるのだが、かれらの新天地ならば出来るとも!
そしてハイブリッドを育てていくとよいよ。


役者的にはヤギチームは市原御大以外ほぼ全滅。
なりみやくんはもう少しできる人だと思ってた…
そういえば吹替にはいわくのある方でしたな。

狼チームはすごいね。
しどうさんはキャラ見事やし。
ボスもうまい。キャスト見たらまんまやった。そりゃーうまいわ。
山寺さんもいるしね!

つっこみどこのほとんどがなぜそこまでと言いたくなるくらいの愛でした。
最後のまさかの記憶喪失には、こちらの気が遠くなるかと思いましたが。最後の最後まですごいよ。ほんとに。

やさぐれ ぱんだ しろ

2008-08-15 | 映画・ドラマ・舞台
パンダきぐるみ(CV.生瀬さん)とひと(堺さん)の語らい。

生瀬さん、いい声だったんだなー。
どすを聴かせた声が諏訪部さんと激似でございましたが。
普通の声はまったく似てないのにね。

堺さんは立ってるだけで、そのうすい身体が好きです。

内容はまったりとしたコント集。
くろをみることは無いと思います。

キサラギ

2008-08-14 | 映画・ドラマ・舞台
本日レンタル屋にて全部貸し出しのためあきらめた「キサラギ」、地上波で放送がありました・・・

やはりあそこのレンタル屋さんで旧作落ちするタイミングで放送されるのが多いなー 
時期的にそんなものなのね。
ツタヤは延々新作でとどめているから、借りに行かないのだけども。

そんなわけでキサラギ。
脚本もさることながら、キャストが好きな人ばっかり。
ユースケさんは棒読みでもかわいい。好きだ。
小出さんはのっかってのっかっての軽いキャラがかわいい。まさかのあのアタマ。
香川さんはあの渋い外見であのキャラ。素敵すぎ。
小栗さんは一応イケメンのはずなのに、なんて合った地味目庶民派(ではないはずなのに…)キャラ。かーわいい。
塚地さんはいいよね。なにやっても楽しいわ。


話も展開がおもしろい。
前後の小栗インタビューでも言うてましたが、何度でも見てもおもしろい映画ですね。
そのうちやっぱりレンタルでも見よう~。

ダークナイト

2008-08-13 | 映画・ドラマ・舞台
暗黒の騎士。

予想以上に盛りだくさんな内容。アクション、人間模様、キャスティングも含め。
インディ・ジョーンズは人様にはなかなかオススメしづらいですが、これはよいです。
そもそもアクションはやはり映画館で見ねば!

以下ネタばれ&私見のため、反転。
ゴードンさんは復活したのに、レイチェルはほんとうにお亡くなりなんでしょうか…
そして私の目にレイチェルは美人さんには見えない…

執事さんが手紙を葬り去ったのは、光の騎士のみならず暗黒騎士まで崩壊するとおもったからでしょうか。
親心あっぱれ。でも引導突きつけてやってもいいとおもうよー。いっそのことさ。レイチェルが死んだんならなおさらだ。
きれいな想い出と恥ずかしい思い込みでもって戦い続けるなんて、不憫すぎる… こっちがいたたまれない!
光の騎士は意外なことに本当に正義の味方だったようで、そこにびっくり。
警察ですら汚職にまみれているのに無傷で検事とは!すごいわ!!
TWO FACEになってからは5人殺したて誰を? 
バーで刑事一人、車でマフィアボス&運転手だけかと思ってた。
以上、とりあえず言いたいことでした。

天国はまってくれる

2008-07-05 | 映画・ドラマ・舞台
こちらも見たかった映画。
TUTAYA(以下省略~)

どこらへんがジャニーズかわからないいのっち主演。
でもいい人そうな役が似合うよね。。。。

いうなればタッチ。
幼馴染の三角関係。
南は実はタっちゃんが好きだけど公式にはカっちゃんとできている。
(しかしこの映画ではタっちゃん・南の両想いは見事なまでに周囲にバレまくっていたけどね!)

そしてその後の設定きみ望。
南・和の婚約後に和事故って以後植物状態。
3年経ち南・達があらためて婚約すると和復活(涙)


しかしこんな適当な解説とはほど遠くいい映画でしたよ。
ほんとに。
泣きました。

和の人間のできっぷりが浮世のものではない気もしますが、それはファンタジーだからね!



ラブ・コン

2008-07-04 | 映画・ドラマ・舞台
前から見たかった映画。
ありがとうTUTAYA半額セール!

というわけで小池徹平主演の明るい、アホネタ満載(おもに章ちゃん担当)な愉快な映画です。

予想外に飽きることなく愉快に見ることができました。
神木くん登場以後、心遠ざかっていた小池くんでいしたがやはりかわいーな―――!!

明るいとは言いつつ女の子はしょっちゅう泣かされてます。
女の子もかわいーわ!表情豊かでね!
一途でいい!!


章ちゃんはほんとうにこういう役がうまいよな。
さほど好きではない私でも愛でられる。愉快だ・・・群を抜いている。
すごいキャラだなあ。ほんとは二枚目俳優なはずなのに説得力がある。似合いすぎ。

というわけで楽しい映画でした。