goo blog サービス終了のお知らせ 

かやた雑記帳

声優好き、アニメ好き、マンガ大好き、でも最新のものはわからない微妙な守備範囲。 つれづれなるまま敬称略!

読書履歴

2006-11-03 | 小説
さいきん。
海馬が耳から駆けていく 4、5巻

不健全~やらベトナムやらを集めててしばらく忘れてた海馬。


やはり愉快だ。


月夜野さんのお誕生日の顛末など愉快すぎるエピソード。
これが日常にあるってのがスゴい。

ほんと月夜野さんの人徳と菅野さんの人徳と周りの人の素晴らしさなんやろね~


こんな愉快なパーティー出れるなら振り袖もミカワケンイチドレスも学ランでも着るよ!
フリフリぴんくのエプロンは勘弁ですが…



光の狩り手

2006-10-22 | 小説
ナイトランナー2の1巻。
今回は全3冊出揃うまで待ってようと思ってたのに、新刊書棚にあるの見つけてゲットしてしまった…


新たな呪具もあっさりゲット、お仕事私事ころころと場面は変わり巻き起こる出来事のなかようやっと愛人発言にも進展が!


といってもようやく美人さんが自覚し観念しただけで、少年はまだまだ先になりそうな感じ。
ええ、少年も美人さんもオヤジも陰険弟子も、そろいもそろって女に乗られすぎやあ!


しかしこれで先には望みが持てるわー!
美人さん頑張ってくれーー!


あああ なんて一辺に偏った感想だ。
でもそれを含めてこそ面白かったの1巻。


次巻すぐでるとよいなあ

神紋13章

2006-10-02 | 小説
メデュウサのハミル対決の開幕、閉幕は次巻持ち越ししました。

というわけで中身の進展はあまりなく劇中劇に圧倒される感じです。

ケイちゃん帰ってこれるんかな。
戻ってきたハイバラさんが経験者としてちゃんと連れ戻してくれたらいいけど。
連城にさせんのかな。できるんかな~。

たしかにワタルの葛藤のが、分かりやすい分情が流れます。
常人の理解を超える天才にも悩みはあるのねと。


ハイバラはおろか連城もケイも理解不能なってもたからな~


次どうなるのか、見守りたい。

から早く出してね作者様!

エイプリルの旦那はコンラッド?

2006-09-18 | 小説
箱はマのつく水の底!
いまのところまるマ最新刊。

メルマガで告知あったっけ?いつのまにかでてたのねー。
毎度ほかのメディアミックスの宣伝しかしてないような。

ちなみにここのメルマガは最後のほうにムラケンズほかの漫才が入るのですが、途中自分の本名で呼びかけられるので、かなりドッキリします。
……ちょっと嬉しい。
ああっ いい年の女の感想じゃない!


と、そんなことはおいといて。
やっと陰険美少年の歪んだ世界から脱出~
コンラッドと再会万歳!コンユ万歳!!挿絵もナイス!!

話としては地球組もマ王組も一歩前へくらいの進展ですが。
会えたから良いわ~
ていうか、もうちょっと幸せな展開も希望。
いくら次で聖砂国編完結っても、幸せに終わるかどうかは疑問だしな。
生き返らしてくれて、良いよ~~~。
やってくんないだろうけどさ(T-T)

あとユーリは水洗トイレに流されても平気だったけど、燃えたヘイゼルが到着時無事だったかはわからないのでムラケンの安否も心配です。

なんというか、息子はマのつく自由業も一緒に借りてきて大正解、な展開でした。
やはりおばかちんユーリがいいなあv

バンダル・アード=ケナード

2006-08-28 | 小説
シリーズ第1章「運命は剣を差し出す」全3巻。
イラストはひたきさん。巻末、章トップうらのおまけマンガもあり。

ホワイトハートとちがい年齢制限がなくなったーという割りに30そこそこのイケメン隊長。
いいじゃないすかー!

きづけば私も10代に萌えるのは難しくなってきたお年頃でした。
ギル&リチャよりもイケ男でうれしいv

医者に拾われたイケメン足重傷な傭兵隊長。
先行した隊を追ううちに医者も隊長も追われる身に。
あれよあれよと医者が囚われの身になって1巻終了。

2巻は1巻を忘れたかのように傭兵隊話。
新入りが入って~をやってるうちに、1巻と時間軸があったとたんに2巻終了。

1巻の前フリを2巻で説明+多人物紹介、3巻で解決という流れでした。

医者も年齢的には40代のはずですが、どーにも若いイメージだ。落ち着いたというよりは、物静か。
そんな大それた人でもないのに結構意外な事情持ち。
次にも出てきてくれるのかな?

千の翼の都

2006-08-19 | 小説
副題「翡翠の怪盗ミオン」 
樹川さとみさんはたいてい読んでおりますが、こちらは3年ほど前に出た本で初読になります。

副題がアレなので正直侮っておりました。
ら、やっぱり面白かったですねー。

あとがきでも書いてましたが、ファンタジーで怪盗・異種族に育てられた人間・敵味方の美青年と少女、ということで王道なつくりなんですね。

それでも王道なキャラクターに一筋縄ではいかない配役と、そしてストーリーとで非常に読んで満足な作になっております。

続編はないんですね、ちと残念。


これを教訓に題名でヒキまくってたコバルトの「それでもあなたに恋をする」も読もかなあ。
でもなあ・・・・・・・・・


イラストが鈴木理華さんなんですが、表紙見たときあれ、自分で描きはったんかな、と思った。
一見似てませんか?雰囲気というか、色使いというか。

忘れた頃に黄金の拍車

2006-06-18 | 小説
もうすぐ完結?
最新刊「麦とぶどうの恵みより」です。
出たのは去年やろけど次の巻はまだ発売期未定だから最新刊であってる!


この方のも気付けばキレイに問題解決してんですよね。
あまり奇抜なことないかわりたんたんと。


キャラクターは豊かですので楽しいんですが、規律正しくない坊主、ジョナサンが今回全く悪どくなく。
ダシにしようと主役ら呼び寄せてみたり、うまいこと使おうと情報とめてみたりはしつつも。

なんか大僧正(違)に尽くす姿がいい人ぽくて違和感…

ふだんの行いて大事ね。
ね。


木曜日には尽きた

2006-03-17 | 小説
先週の土曜日に未読8冊あったのに、木曜日には全て読破。
しょーがないのでFEを進めてみた、そんな金曜の夜。<なんて地味な!

そんなところで、10年ほど前に挫折した記念すべき20巻までやっと追いつきました。読破いたしましたよ、ミラージュ。
おもいおこせば20巻はついにデキたということで、まだBLなんて言葉もなかった頃のお子様にはキツかった。
というわけでひとくぎり、ついてしまって以後10年。
邂逅編と神紋はちょろりとよんでましたが、これからは未知との遭遇です。
がんばります。

(しらなかったけど、40巻で完結なのね。てことはやっと折返し地点・・・)



唐突に

2006-03-13 | 小説
ゲーム月間をぶった切って突然に読書月間へ移行。

つかれたときにはこれです。
桑原水菜 炎の蜃気楼月間!!

真皓き残響の十三神将を読んでなかったなーと思って読んでたら、いい機会だから読破してまえ!と何かがささやいた。

というわけで、すでに第一部巻。読了~
1週間で何冊読んだかって話ね。ほほほ。
やっぱり真皓き~を読んだ直後に1巻よんだんでかなりの文体の違いに驚き。そりゃそうさね。なんたって十何年前だよ!
それでも高耶さんと直江はあいかわらずだった。とうぜんやっての。
本編よむのはそれこそ10年ぶりくらいですから、もう新鮮なのと懐かしいのと。
でも海神で泣けたのは銃弾のときじゃなくて(そのときはよみながら呆然。知ってたのにね)、姉妹愛でした。友姫ひでーよ(T-T)ここには被害者の強みがまったく生かされてませんでしたね。最後までかわいそうだった。

現在第2部ですが、挿絵がかわったせいか妙にテンションおちてます。ほほほ。
そんなとこ昔と似ないでも!これからのが長いのに!!
がんばります。




四日間の奇蹟 ネタバレり中

2006-01-29 | 小説
半ばまで読み正直、人格交代かよ、と思ったのは本心。
そんな連載漫画のドラマCDで使い古されたネタを・・・!

とりあえず、最後まで読んだらおもしろいよとの知人の感想を頼りに読みきりました。
あそこでやめんでよかったかもしれないが、いっそ数年後ラブにまで持ち込んでくれたほうがオトメ回路は満足したかもしれない。

文章は淡々とイノリを描き出す、という感じで。
ただ人格交代を奇蹟ではなくネタだと思ってしまうような我が感性では、千織ちゃんは途中退場で真理子さんは復活しないしで、なにが奇蹟だったんだかいまいち感動に浸れなかったのが不徳の致すところです。

読書の秋。

2005-11-07 | 小説
「闇の守り手 ナイトランナー1」1.2巻

某サイトでプッシュされておりました、本国にてちょーっとばかしBLぽい扱いを受けているらしい、翻訳ものファンタジーです。
もともと原作1冊で終わっているものを3冊がかりで翻訳しているので、1巻読んでもわかりません。
2巻も読んで、やっといろいろ説明が加わったり、ぽいどころじゃないやないかとおののいてみたり(べつにアレな描写があるわけじゃなく、そういうのがあるのもまた普通という世界設定。)
私的にはとくに萌えどころはないものの、2巻表紙の絵に限って言えば年下攻めやったらありかな、というくらいでしょうか。
イラストは好みの系統ですがもうちっと上達希望、いかんせんパソコン処理のイラストはなじめないたちなので、にんともかんとも。
以上、まちがったファンタジー小説の楽しみ方でした。


「三千世界の烏を殺し」11巻。

話の進みを時間換算で言うならマルマよりもよっぽど進んどらんこの作品。
一日が1冊のうちに終わらないのが普通になってますよ~。しかし読んでる最中の充実度は段違いなのですが。
今回は何よりO2とマリリアードの描写がこれでもかとありました。
作者があとがきで貴腐人とよばれてる、でおもいだしたんですが、考えればマリリアードは体は女でももともとも心も男なわけで、そうかんがえれば二人の間に肉体関係ありという事実は十分BL要素があるはずなのに、萌えが皆無なのはなぜでしょう。そしてさほど問題にもしていないのはなぜ?性格だろうけど。男なのに子どもうんじゃったつー方が全てを凌駕しちゃったんでしょうか。まあかんがえても色気ないのには変わりないのでやめときます。
そういえば、ルシファも苦悩してますがあれだけのキスシーンの数がありながら色気なし、萌えなしっていうのは作者的にはしてやったりな結果なのでしょうか。
まあ色揃いのガーターのがいいにきまってるけどねえ。
やっぱりお相手によるのね。
ということはやはり事件解決して外科医と籍をいれる未来まで待てと?外科医でも萌えはないよ!CDならともかく!

奥付をみて嘆く日:第2段

2005-11-06 | 小説
「宝はマのつく土の中!」読了。
神紋と違うのはその前に本編よんで嘆いたってことですね。

お願いだからさかさかいかないでひとつずつクリアしてカタつけてから次に行きませんか。
こんな前進は誰ものぞんでないですよー(T-T)

こういったことには救いのなさそうな作者さんなだけに希望がもてない。

泣いてやる!

赤の神紋。

2005-10-30 | 小説
はい。やってしまいました。
CDも3枚そろえちゃったよ!
そんなご存知赤の神紋、あの桑原水菜先生です。

出会いはミラージュに追いつけなくなったころ、かわりにと新しいものに手を出したのが最初。
そのときも図書館にあるだけ借りて、ないものは買ったなー。
今回は本はともかくCDにまで手を出した・・・
桑原先生熱は盛り上がり、クールダウン、をくりかえすのです。
中学のころから成長ないな、俺。

というわけで、今回は8巻からのスタート。
じつは8巻はもってたのに、それをわすれて再読。
そこからいっきに12巻です。
言ってしまえば、キャラクターの思考、行動はわたしには追いきれないのですよ。こちらも。
でもよんでしまう。考えてしまう。あたまが作品でいっぱいになってしまうのは何でなんでしょう。わたしにはケイや榛原さんじゃなく連城や奥田桜みんながとおいんですけど。
演技関係や、連城とケイのカラミすらすっとばしておきながら、藤崎が表に出てきてからの藤崎・榛原・連城、突如現れたケイがはじかれる形のケイ・ワタル・連城の三角関係ってばあなた!目が離せません。

なのに、つづきはまだでない!!!
なんたって12巻は今月出たばっかなのよ(TOT)

なぜこのタイミングで手を出してしまったんだー!!

でるまでいったいいつまでまてばいいの。
先生。はやくつづきかいてください――――――――

はやまった・・・

2005-09-20 | 小説
菅野さんつづきで、菅野さんのサイトで全プレ小冊子が勇太の京都時代の話その後と書いてあったので急に欲しくなり、初めてキャラ(雑誌)を買ってみました。

のが間違い。というかあやまち。

雑誌で応募できるのはドラマCDの全プレ。

小冊子は毎日晴天の文庫新刊の帯についていた応募券が必要…
って、捨てちゃったよ!!!!

深追いするとキリがないから、もう応募しないでおこーとカバーかけたときに捨てちゃったんだ―――――

がふっ

歌になる、まで

2005-08-21 | 小説
マルマ、出てる分はすべて読了~
過去記事によると1巻読んだのが7/5。
結構かかりましたかね。こんなもんかな。

結局、ジュリアと次男とグランツの旦那の関係はまだ明かされてません…
ほんとまだですか、作者様。いーかげん、引きすぎですよー。

次男xユーリ好きは原作を読めといわれてるのが良く分かったうしろの方の巻。
でもわがままプーもかーなりいきなり男前度を上げているので、かわいーわー。(矛盾?)
長男はお笑い方向にも行きつつしぶい魅力発散しておられますね。苦労性。

これだけ巻が進んでもとくにハマるキャラはないような。
いや、みんなかわいいのですけどね。
お話はいろいろかんがえさせる政治・差別的問題とか入れつつわらかしつつ、というもので面白いと思いますが、いかんせん頭にも書いたように最初っからある秘密をまだ明かしてもらえないって言うのに不満もあるし、サラむかつくしー。

あ、ちょっと前言撤回。
いちばんたのしくて読み返したのは「息子はマのつく自由業!」でした。
そう。渋谷一家!をわすれておりました。
すきでーす。
ジェニファー!いっそあなたがグレイブス繋がりかと思ったよ!
しょーちゃんもすきだ。ないす兄ばか。
氷の5歳児だったころにもお会いしたかったー!!8歳児でもないすだったがね!!
いっそ20歳の今よりギャルゲで弟の名前つけてないだけ8歳児のときのがオトコマエな兄ばかやったかもしれん…
てか8歳であれほど弟を溺愛出来るもんなのか。すごいな元氷の5歳児。