goo blog サービス終了のお知らせ 

KA-O-RI.Blog

イラストレーターKAORIの、仕事&ときどき、つれづれ。

イラスト:入河屋湊町店DM01

2007-06-12 21:07:45 | イラスト


静岡県浜松市に本店のある和洋菓子司 入河屋さんが
今週6月15日にいよいよ、私の住む町、
愛知県豊橋市に新店舗をオープンします!

紹介イラストは、
「入河屋豊橋湊町店」オープンご案内葉書の第1弾です。
明日は、オープンご案内葉書の第2弾を紹介します。


赤引の糸で結ばれた
豊橋湊町に
三ヶ日入河屋湊町店
6月中旬開店。

古くから、伊勢神宮で、
最重要視された祭りの一つが御衣祭り。
奥三河、大野の赤引の絹糸を
三ヶ日の岡本神戸の初生衣神社で織りあげ、
行列を整えて本坂峠を越え
田町(湊町)の神明社に運ばれた。
祭礼(御衣祭り)の後、
風待ちして「太一御用」の幟をたてて
伊勢神宮に奉納された。

初代甚作以来創業122年。
この歴史ある町に
入河屋の新しい歴史が始まります。







↑ クリックお願いします(^^)。

カタログ用:満作

2007-04-12 19:54:59 | イラスト



入河屋」カタログの表紙用に描いた「満作」の花です。
入河屋さん三ヶ日本店のそばに、尾奈の満作を見られる場所があります。







「入河屋」浜松駅にある遠鉄店。
遠鉄店の店舗のデザインは愛知県豊橋市のデザイナー味岡伸太郎氏、
内装の仕事は栃木県益子のKINTA氏です。
一戸建ての店舗と違い、多くの店舗が隣り合うデパート内のお店のデザインは、
なかなか目に止まりづらいですが、金属で作られているのに重圧も感じられず、
素敵なお店のデザインです。
遠鉄に行く機会がありましたら、お店見学にでも是非立ち寄ってみて下さい。

和洋菓子司 入河屋
三ヶ日本店/静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈83の1 電話053-525-0902
浜松遠鉄店/静岡県浜松市中区砂山町320-2遠鉄百貨店地下 電話053-457-5471
本社/静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日230「四辻坂」 電話053-525-0258





↑ クリックお願いします(^^)。

入河屋:甚作

2007-04-11 14:20:04 | イラスト



和洋菓子司 入河屋のカタログ用イラストです。
「和洋菓子司 入河屋」は、静岡県浜松市北区三ヶ日にある和洋菓子やさんです。
地元の方には「甚作饅頭」や「みかん最中」で有名です。
夏には「三ヶ日蜜柑ソフトクリーム」も販売されます!
素材にこだわった商品を販売しているお店で、
生クリームの苦手な私も、ココの生クリームは食べられる!
という、と~ってもおいしい和洋菓子やさんです。
是非、お近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。

● ● ● ● ●
今年6月、私の住んでいる町、愛知県豊橋市に新店舗が開店致します!
現在、元々あった古い建物を改築して、開店の準備中です。
私は、今から楽しみでしょうがありません(^_^)(^_^)。
 
入河屋さんの商品のイラストは数多く描かせてもらっているので、
少しづつ紹介していきたいと思います。





↑ クリックお願いします(^^)。

イラスト:たまには…

2007-04-04 20:23:27 | イラスト



今日は初めて手描きイラストにしてみました。

仕事で描いたモノではないので、彩色もしてません。
考え事をする時、ちょっとホッとしたい時…
毎日の様にこの様なイラストを走り描いています。
気に入ったものは保存するのですが、
なんせ、紙の切れ端に描くものですから…。
紙の形もばらばら
数はめちゃめちゃあります(笑)

たまには、こんなモノの紹介もしてみたいですね。
日の目を見ることの無い作品たちですから…(^^)。




↑ クリックお願いします(^^)。