goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

天筒山

2016-10-13 23:03:39 | 福井県
体育の日
気持ちの良い秋風が吹いていたので
天筒山へGO



木漏れ日が、気持ちいいね


登山道に咲く小さな花や木の実たちをカメラに収めながら歩きます





ヤマハッカ


今回は、中池見湿地から天筒山を目指します


こんな景色を楽しみながら買ってきたお昼を食べて、、、


湿地帯には


ミゾソバ



ガマ



子供たちが、水辺の虫たちを観察中でした

さあ、出発












そして、頂上


展望台からの眺めは、、、



今日の出発点の中池見
山の向こうは、滋賀県?


敦賀湾



案内板も展示されていましたよ


帰りも、カメラ片手に歩きます


チョウチョ発見



いかにも毒キノコも発見

ステキなお散歩でした
また、来ようっと




白山平泉寺

2016-10-09 21:28:21 | 福井県
コケを見に行ったの




恐竜で有名な福井県勝山市の
白山平泉寺 (はくさんへいせんじ)へ



鳥居をくぐり


参道を行く





奥は拝殿



本社






水引



楠木正成の墓

この先から白山への登山道、修行の道が始まりますが、、、
はい、Uターン。



拝殿を再び






何度もコケの写真を撮りたくなる
何度も深呼吸をしたくなる

全身、みどりに染まったお散歩でした






秋だぁ!

2016-10-07 00:38:59 | インポート
台風一過の昨日、友人と散歩に行った


彼女は、蜂のスペシャリスト
私も蜂とコスモスの写真を撮ってみたよ




こぶしの実




椿の実




もうすぐコスモス畑?のサギ




百舌鳥、モズですかね?


秋だね~


風が気持ちいいねぇ~
トンボも飛んでたよ



鯖江・越前塗

2016-10-04 15:22:57 | ちょっと良いこと
鯖江市
敦賀市からは、福井市よりちょっと手前
メガネ産業で有名

数年前には、役所が女子高生からなるJK課を作り、まちづくりに繋げているみたい
彼女たちが作った、図書館の混み具合がわかるアプリが話題になっていました
ニュース見てると、チャレンジ精神がいっぱいで頑張ってるなって、感じを受けます


さて、鯖江インターを降りて、、、


道の両側には、こんな素敵な目印が点在
渡った橋も塗り物?きれいな色でしたよ



うるしの里会館




入り口には、ミニ山車


まずは、お昼。
館内にある、喫茶椀椀(わんわん)で


バイキング形式で地元のお母さんたちお手製のお惣菜と



なぜか、タイカレー
器は越前塗




ショップ



越前塗りの作り方を和紙人形で





塗り物のあれこれ学べる展示物あり



漆黒の茶室あり



素晴らしい天井を持つ和室あり


別館の山車会館には、、、


本物の山車


山車の塗りを手掛けた職人さんの仕事場も垣間見る事が出来ました




漆の木



エレベーターの扉も


今回の目的


味噌汁椀