続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

まちゼミ!

2019-02-23 15:45:55 | ちょっと良いこと

ワクワク、いろいろ、学べます
と、二つ折りの広告が新聞に入ってきた




「敦賀の商店街から学ぶ」をテーマに講師となったお店の人から、専門店ならではの知識や情報を学ぶ事が出来る31のミニ講座が掲載


例えば、文具店の筆ペンでのし袋を書くコツ、コーヒー屋さんのハンドドリップのいろは、呉服屋さんのきものの楽しみ方、鮮魚店の魚のさばき方、和菓子屋さんの生菓子の作り方、などなど。私は、その中から4店に予約の電話を入れましたよ



そして、1つ目
スパイス講座!

場所は


カフェ「キトテノワ」


この1月にインドに行ったばかりの店長から、インドの話を伺いながら、、、


オレンジ色のターメリックから時計回りに、コリアンダーパウダー、カルダモン、クローブ、クミン、フェヌグリーク、真ん中がチリパウダー
別皿がシナモン



スパイスの話を伺いながら、、、


ターメリック・ラテと豆乳チャイの試飲
伊予柑ピールの入ったシナモンビスケット


店内には


インドからの品々の販売もありました
カラフルなポーチやステンレスの食器類



パッチンの留め金が付いたお弁当箱は、歌も踊りもないインド映画「めぐり逢わせのお弁当」を思い出した。素敵な映画だったなぁ




1人で、参加したのに、両隣と仲良くなって、一緒にお店でお茶タイム


お友達がオーダーした、おやつプレート


私は、、、


玄米ラテ
香ばしい香りと味
でも、次はコーヒーラテが良いかなぁ


次のまちゼミは、3月。
楽しみだな


最新の画像もっと見る

コメントを投稿