goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

パラリンピック・オープニングセレモニー

2012-08-31 07:35:32 | ロンドンの日々
パラりンピックの開会式行って来ましたっ!


会場隣のショッピングセンター・ウェストフィールドで、仕事帰りのぱぱさんと、待ち合わせ。
ショッピングセンター内、ジョンルイスにいたウェンロック



ショッピングセンターも警備中
銃をもった警察官も。。。



さぁ、オリンピック・パークに入りましょう


パークへ入るためのセキュリティチェックと、チケットチェック。
紫のジャケットを着たスタッフがチケットのバーコードをチェックします。



我が家のプリンターでプリントした我が家のチケットは、読み取りに時間がかかります



左から、プール施設、アクアティック・センター。その奥が五輪を象徴するモニュメント、オービット・タワー。
開会式が行われる五輪スタジアム。
そして雲の下が、水球アリーナ。



オービット・タワー
さっきまで雨だったのに、青空も見えてきた


五輪スタジアム


食べ物屋さんのストールも並びます
その他、パーク内には世界最大のマックもありましたよ。






公式グッツを売るショップ、並んで入ってみました
国旗も売っていたよ




スタジアムに入るために、三角テントでもう一度チケットチェック


中は、鉄骨








開演までもう少し・・・
選手たちの座席、トーチ台、なにやらいろいろ用意されていて、期待が高まります




スタッフのお姉さん
式の間ずっとペンライトを持って、手をたたいたり、手を振ったり、踊ったり・・・




幻想的な始まり、、、
世界の始まり、、、
きれいだったねぇ~


そして、入場行進


介護犬を抱いた車いすの選手もいました



日本
左が聖火台。右の赤と黄色のユニフォームは、中国。奥のピンクとブルーはフランスの選手団
プラカードのお姉さん達は、国旗に合わせたドレス。



盲導犬を連れたアメリカの選手も


最後は主催国、グレートブリテン




花火が上がって、雪のように紙吹雪が舞って・・・









お祭り、世界の創造はまだまだ続いて、、、
花火にクジラにリンゴ・・・皆でリンゴをガブリ

会場前で、食べちゃダメよってリンゴが配られました
始まる前に会場全部で練習もしたんだよ


グランドフィナーレ


聖火台に火がともります

手前に写っている四角い黒いモニターにライトがついて、会場が赤くなったり、青くなったり、文字が浮かんだり、、、




夜中、12時過ぎ
あぁー終わちゃったよぉ~。 楽しかったぁ~

選手団の入場行進、飽きちゃうかなって思ってたけど、、、
選手とはぐれてしまう、プラカードのお姉さんがいたり
寄り道して?立ち止まって、写真撮りまくる人、、、
座席にリードするスタッフと並んで踊ったり、トイレに立ったり、帰ったり?
皆、笑顔だ


選手たちは、これからが勝負だね
頑張れ、日本


おまけ


今回買った、マンデビル(左)
パラリンピック発祥の地、英国の地、マンデビルに由来します


今日のロンドン、最低気温9度。最高19度の予報。
酷暑の日本に、ロンドンの風が届きますように・・・





ノッティングヒル・カーニバル

2012-08-29 18:03:45 | ロンドンの日々

土、日曜日、1泊で楽しんできた湖水地方の旅、近日公開

・・・その前に、月曜日、英国は、サマー・バンク・ホリディ
なんの祝日?銀行が休みを取りたかったから休みになった?
どっちにしても祝日\(^o^)/
で、行ってきたよ 「ノッティングヒル・カーニバル
去年の記事はこちら


お昼すぎ、ノッティングヒルの駅を降りて・・・


駅近くの広場では、カリビアン音楽のパフォーマンス
ノリノリグッツのホイッスルも販売中


パレードも始まっていて、人もいっぱい・・・
左手奥、坂の下まで、人がいっぱい・・・

さあ、カリビアン・ミュージックをBGMに、ずーーーーっと行ってみよう














手作り感満載の衣装達の中で、それっぽくなくて逆に目立っていた
お気に入りの一枚





























途切れない大音量の音楽、踊り子たちと区別がつかないノリノリの観客、
氾濫する色、散乱するゴミ、、、


人ごみを後にしたときには、、疲れがどっと・・・



今年もお巡りさん、頑張ってました


えっ? 事件ですか?
実際、殺傷事件があったようです
ロンドン名物、レンタル自転車は、撤去されてました


白バイ黄バイ?



自転車のパトロール隊も



私たちが見ていたところは、ノッティングヒル隣のホランド・パークより
普段は、静かで瀟洒な住宅街
入り口をベニヤでガードする家も。。。

そうだ!今年もジャークチキン=BBQチキン頂きました
美味しかったよ
写真ないけど・・・


今日は、29日水曜日。パラリンピック開会式です
チケット手に入れたので、行って来ま~す





電車でGO!

2012-08-23 00:54:01 | ロンドンの日々
私は鉄女じゃないけど、、、、

カティ・サーク駅からバンク駅まで、
DRL、、、DLR(ドックランズ・ライト・レイルウェイ)の小さな旅が、ちょこっと面白かったのよぉ~



駅に電車が入ってきましたぁ



駅は地下
入り口付近の様子
天井の手すりが面白いけど、私には背伸びが必要っ



地上に出て、、、
おっ、おぉぉ~
運転席がありませんよぉ
ゆりかもめと一緒だぁ



一番前の席が空いたので、すかさず移動
ラッキー


世界の車窓から・・・










ビルの下は、駅です。
バス停のように駅が、、、頻繁に停まります


お隣のカップルのお兄さんの脚の向こうに三角のシャード








あっ、ガーキンが見えてきました。
ロンドン中心街に戻ってきたようです。


お疲れ様ぁ
DRLにご乗車の際は、是非一番前の車両がお勧めですね
あっ、最後尾の車両も、面白いかも・・・






ウェンブリー・スタジアム

2012-08-11 05:52:56 | ロンドンの日々
女子サッカー決勝があった ウェンブリー・スタジアム
ロンドンの北西に位置します
我が家から、バスで行くのが近いのですが、仕事帰りのぱぱさんと行くために、街経由



ぱぱさんの仕事場のあるボンド・ストリート駅は、デパート街
奥に見える「ジョン・ルイス」は、店舗自体がユニオンフラッグ


「デベンナム」は、路地裏の小さなウィンドウが色とりどりのユニオンフラッグ

裏通りの小さなデリで、腹ごしらえ。
力を付けて、いざ出発


ウェンブリー・スタジアムの駅を降りると目の前にビックアーチ








7時45分のキック・オフまで、まだまだ時間があったので、すんなりアーチの足元まで来ました


小さな公式ショップ、応援グッツショップ、ハンバーガー屋さんなどのストールが出ていました
国旗を肩にかけた男の子の帽子がサッカーボール


私たちは、さっさとボディ・チェック、手荷物検査を受けて中へ



6時ごろ。まだ、ガラガラ


ウォーミングアップが始まっても、ガラガラ


芝の修正が始まる頃
だんだん、いっぱい。
初のサッカー観戦にドキドキしてきたよ~

普段は、サッカーに興味なく、ぱぱのテレビ観戦にも付き合ったことがなかった。
我が家の近くには、鹿島アントラーズや、水戸ホーリーホックのスタジアムがあったけれど、行った事無かったしぃ

にわか、なでしこファン
ごめんなさい。沢さんしか知らない



試合前の国旗掲揚で、君が代
思わず歌って、ウルウル






キック・オフ後は、皆さんがご存じのとおり



試合後、表彰台が用意されました


私が声を上げるたびに、「このおばちゃん、おかしいぃー」って、にこにこ振り向いていた、2つ前の席の小さなアメリカ応援団員。かわいかったので写真を撮らせてもらって、握手して、健闘を称えあいました

確かに私、ちょっと壊れてました
斜め後ろのお姉さんから、空気のパンパン棒が、面白いから撮らせてって、写真撮られたし
前に座った日本人、2人連れのお姉さんからは、冷たい視線
私のペットボトルが倒れて、水が流れてバックが濡れてしまったこともあったのだけれど・・・

こちら、飲み物の持ち込み禁止で、スタジアム内で買ったペットボトルも蓋が取られてしもうのよ。
旅行者だったのかな?
日の丸持って、応援に来ていたのにいやな思いさせてしまったな


でも、でも、クラッシックのコンサートに来ているんじゃないんだよぉ~~~
もっと、声、出せよぉ~~~

ほら、みんな気合い入れて応援しているんだよ


カラフルなウィッグは、日本の応援団





帰りのロビーで見かけたUSA対日本
目立つ格好の人いっぱいいたけど、写真上手く撮れなかった



帰り、振り返ってみた夜のスタジアム

元気をくれた選手たちに感謝
チケット買ってくれたぱぱさんに感謝
ありがとう


ちなみに、チケットは、一人95ポンド、日本円で12000円?
サッカーの試合でこれは、安いの?高いの?

男子のサッカーは、もっと、もっと高くて買えなかった。。。




ぱぱさんが記念に買った、ちょっとこわーい公式キャラクター
ゴールド・ウェンロック

ウセイン・ボルトとおそろだー
サイズ、違うけど・・・






銀メダル!

2012-08-10 09:26:58 | ロンドンの日々
日本女子サッカー、銀メダルおめでとう

スタジアムまで行って来ましたよぉ~




恥も外聞もなく、何も考えず、叫んできましたぁーーー
にっぽんにっぽんにっぽん

のど、ガラガラ・・・


応援グッツの残骸
紙の日の丸は、破け、、、
空気棒?は、空気がぬけて、、、

皆、テレビの中、探すよ~って、言ってくれたけど、
写ったら、最悪ぅ~



バス停から写した、駅へ向かう、人人人・・・

日が変わる頃に、家に到着


新鮮なうちにアップしたかったけれど、、、
今日は、ここまで。。。
何も考えずに、寝ます

・・・つづく