トヨタのスーパーライブサウンドシステムのようなものですね。
スピーカー交換をしようと思いましたが適合するサイズも無く、、、、
ヘッドユニットはパイオニアのUSBメモリーのMP3を再生できるものに変えているのですが、RCA接続で車載アンプ経由で鳴らしてまして、どういうわけか音が小さい。リアスピーカーに至っては最大にすると適度な音量になるくらいで殆どなってない状態でした。まぁ特段問題は無いのですが、今回は思い立って純正スピーカーをパイオニアのヘッドユニット内臓アンプで鳴らしてみようかと作業を始めました。
まずは純正スピーカーへの車載アンプからの配線を外します。
こちらはダッシュボードの隅にある5cmくらいのスピーカーです。グリルはマイナスドライバーでこじって外します。外すとこんな感じ、エーモン工業のスピーカー端子が使用できることがわかりました。
こちらは足下のスピーカーです。キックボードはピン止めされているので外します。キックボード側にマウントされています。こちらのケーブルも外します。ちなみにスピーカーはトルクスネジの15番で止まってました。
こちらは運転席側のキックボードです。手前側のパネル(上側二箇所:ネジのめくらブタありと、ドア側一箇所で止まっています:ドア側はウェザーストリップを外すとネジに容易にアクセスできます)
スピーカーケーブルを配線し、端子は音響用半田で半田付け、足下のスピーカーとダッシュボードのスピーカーは分岐端子で分岐させて接続しました。
さて、鳴らしてみると、うーむ、、、、、全くもって問題なし。
音もクリアになりました。いいですねぇ、、、、こうなると後ろもやりたいですね、、、
ということで後ろも着手、、
うちはワゴンなので天井にマウントされています。
スピーカーグリルを外し(真ん中あたり左右でクリップ止め)ネジ4本でマウントされてます。こちらも外します、、、
エーモンのスピーカーケーブル1.25sqにスピーカ端子を半田付けし、Dピラー内側を這わせ、左側のCDチェンジャーの脇をとおし、リアシート左側から室内へ、左側のサイドシル内を通線しフロント側へ(サイドシルのカバーは外して作業します、急がば回れ!!)さて、6mのケーブルですが、助手席の足下まででケーブルが終わりました。あとは1mくらい延長してデッキに接続すれば完了です。。。。が、、、、疲れました。。。。今日はここまで、、、、
ケーブルの延長とデッキへの接続はまた明日にします。
いやはや、、、、疲れた、、、、
ちなみにリアのスピーカーはフロント同様の13cmのスピーカーと3センチくらいのツイーターです、ツイーターは何故か片方はマウントが割れて天井裏に落ちてました。なんだかねぇ、、、ではまた明日
翌日追記
夜に延長用のスピーカーケーブルの両端にギボシ端子を半田付けをしておきました。翌日日が上がってから作業開始、延長コードで車の脇で後ろから伸ばしてきたスピーカーケーブルにギボシ端子を半田付けします。あらかじめ線を盛ってくるときに右側スピーカーのコードにはテープを巻いておきました(とは言え、実際にはケーブルの長さが右用のほうが短く出てきているので一目瞭然なのですが(汗))
さて、この作業を始めたら、アクセサリー類(ETCやドライブレコーダー、レーダー)が動作していないことに気づきました。どうやらカーオーディオのヘッドユニットの抜き差しでACC電源からのコードが抜けてしまったようです。
ヘッドユニットを取り出すと案の定抜けています。接続してみますが、うんともすんとも言わない。あれ????我が家の車はACCの取り出しでカロッツィリアの電源取り出しキット(30A)を使用しています。
(エーモンので充分という話も。。。)これはリレー付きで、ACCがONになるとバッテリーからの電気がACC用のコードにも流れる仕組みです。よくある4極リレーを使用しています。
電圧をチェックするとACCにすると6V、6V????なんだこの中途半端な電圧は。。。。リレーが壊れかけ????ということでホームセンターへ4極リレー(1400円)を調達
接続してみると、、、、、変わらない。。。。。。えーーーー???
ということはアース不良????今まで使えてたのに????
アース箇所とバッテリー線を計ると電圧出ません。なんと、、、アースが落ちてないだけですか、、、、6Vの電圧はなんだったのかね???
とりあえずアースをやり直し、アクセサリー類のケーブルをコードを纏めるやつで纏めて片付けました。
さて、これで見た目が変わらずカーオーディオの音が良くなりました。いやー、えがったえがった、、、、、
P.S.ちなみにこの作業に掛かる前にキーレスエントリーの施錠が動作しなくなりまして、、、、割り込みようのタップで繋いでいたのが良くなかったのでしょう、
この手のパーツです(写真は容量の大きい太い線用で、私が使用したのは青い製品でした)
こちらもギボシ端子を半田付けして分岐パーツを接続して結線しなおしました。やはりしっかり接続してやらんとダメですね。(二度手間になる)
ギボシ端子はこんなものです
そしてこれを既存配線につけた上で、以下を割り込ませて分岐して接続しました。
ちなみに配線系を行うときはこちらの電工ペンチが必須です。ギボシ端子を整端する際にカシメるのですが、しっかり線を押さえる様に曲がってくれます。これを使わないでペンチでカシメますと線を引っ張ると端子からスルッと抜けてしまいます。効果は絶大です。ケーブルの被覆向きもケーブルの太さごとに剥く場所があって爪や歯を傷めませんよ!
今回は面倒くさがらずに半田もしましたので、問題は起きないはずです!
いや、結局3日間にわたっての作業になってしまいました。。これを車屋さんやオーディオ屋さんに出したら偉いことでしょう。もちろんオーディオ屋さんは市販スピーカーがマウントできるようにキックボード作成からやってくれますので効果もあるのでしょうけれど、酷いオーディオ屋さんが多い(音無視、とにかく金を取れるように数十万のスピーカーを買わせて、セッティングがメチャクチャ)と聞きます。まぁ、私はそんなお店に出入りできるお足は持ち合わせておりませんのでボラれる心配もありませんが(笑)
これで車の運転が更に快適になりそうです!!!!
E34のツーリングや車載アンプの車の方は諦めずに配線引きなおしにトライしてみては如何でしょうか??
2013/8/26追記
うーむ、我が家のヘッドユニットにはバスブーストみたいな機能があるのですが、ひょんなことでこれがONになったのですがいやー、、低音でスピーカーの音がワレワレです。低音はサブウーハーに任せて(クラリオンが安いですね)純正は中高音が良いですね、、純正位置搭載のスピーカーは今のところ見つかっていませんので、、、悩ましいですなぁ。。。。