四輪中型免許は所持してたものの、二輪免許は持って無く、原付しか乗れませんでした
原付MTは乗った事あるので、クラッチ等の操作に馴染みはありましたが、いかんせん免許が無いのでは、50cc以上は乗れません。
この春にアドレス110が発売されるとの事、仕事用に欲しくなり、一念発起、教習所へ通う事にしました。
1.入所手続き
2月8日(日)入所手続きしました。夜間、土日のオプション付、試験2回の保証は無しの最低ラインで申し込みました。
自分にプレッシャーかけてます。尚、四輪免許あるので学科は免除です。
2.2月11日(水祝)
教習前診断で、運転適性を見ます。知能テストみたいなのをやりました。学生に混じってテスト受けるのはちょっと新鮮です(笑)
その後、実技1時間目の教習を受けます。スタンドと言って、エンジン掛けずに車体の取り回し、倒し、引き起こしの後、
センタースタンド立ててエンジン掛け、クラッチの操作をやって終了です。
3.2月14日(土)
実技2時間目、コースの外周をぐるぐる回り、まずは車体に慣れ、所内のルールを覚えます。
直線で40km出すよう指示あり、3速まで入れての加速はたまらないものがあり、楽しかったですね。
帰りに乗るチョイノリの非力がカワイイです(笑)
4.2月16日(月)
実技3時間目、外周に加えて一本橋、スラローム、S字が入ります。一本橋は最初は落下、
2回目、3回目は何とか通過、4回目すぐ落輪、5回目何とか通過で3勝2敗、あまりの出来の悪さに落ち込んでしまいました。
5.2月17日(火)
実技4時間目、初の雨の中の教習、合羽着て挑みます。今回は所内の内周の練習コースに入ります。クランク、信号通過、
車線変更等も行います。一本橋もコース内にあるのですが、最初の一本は落としたものの、その後3本は何とか通過出来、
少し気が楽になりましたが、まだまだ完ぺきではないので、もっともっと練習しないとだめです。
6.2月19日(木)
実技5時間目、前回同様所内の内周練習コースに加え、坂道発進を入れて、一本橋→
スラローム→坂道発進と繰り返します。
坂道発進、スラロームは問題無い物の、一本橋を一度落としました。精度は上がってますが、
100%では無いので、ちょっと不安が残ります。一段階でやる事は概ねやったとの事で、後は精度の問題です。
7.2月21日(土)
実技6時間目とシミュレーターを2時間続けてやりました。
直線での減速が、ブレーキでは無くエンジンブレーキで落としてるので、ブレーキでしっかり
落として下さいと言われました。四輪の悪い癖が出てるのかもしれません。
シミュレーターは路上での高速での走行、マンホール通過、トンネル通過後の横風を体験、
前方から風も出て結構リアルです。急制動はエリア内での制動が出来てませんでした。
実際と違い、重力と踏んだ加減の違いがあるので難しいですね。鉄板上でのブレーキも
体験、キチンと止まったら「あれ?止まれたね?止まれたか・・・」何なんでしょう?(笑)
8.2月25日(水)
AT教習です。ビッグスクーターに乗りました。重くてホイールベースが長く、取り回しにくい
ですが、直線の安定性は悪く無いです。一本橋は全て通過できました。他も問題無かったの
です。一緒に乗ってた人が久しぶりだったらしく、クランク、S字で苦労して足付いてました。
キャンセルが出たので続けて9時間目乗りました。みきわめです。練習コースから、一本橋
スラローム、坂道発進を繰り返し。一本橋を2回落としましたが、みきわめを頂いたので、
いよいよ第二段階に入りますが、8時間しか無い実技の中、3時間はシミュレーターなので、
実際には5時間、しかも2時間は急制動なので、試験コースを走るのは各1時間、1周20分位
かかるかもしれないとの事で、1時間に2~3周位しか出来ないようなので、しっかりコース
覚えて、本番に備えないとでいけません。とにかく一本橋の精度を100%に持って行きます。
(第一段階終了)
原付MTは乗った事あるので、クラッチ等の操作に馴染みはありましたが、いかんせん免許が無いのでは、50cc以上は乗れません。
この春にアドレス110が発売されるとの事、仕事用に欲しくなり、一念発起、教習所へ通う事にしました。
1.入所手続き
2月8日(日)入所手続きしました。夜間、土日のオプション付、試験2回の保証は無しの最低ラインで申し込みました。
自分にプレッシャーかけてます。尚、四輪免許あるので学科は免除です。
2.2月11日(水祝)
教習前診断で、運転適性を見ます。知能テストみたいなのをやりました。学生に混じってテスト受けるのはちょっと新鮮です(笑)
その後、実技1時間目の教習を受けます。スタンドと言って、エンジン掛けずに車体の取り回し、倒し、引き起こしの後、
センタースタンド立ててエンジン掛け、クラッチの操作をやって終了です。
3.2月14日(土)
実技2時間目、コースの外周をぐるぐる回り、まずは車体に慣れ、所内のルールを覚えます。
直線で40km出すよう指示あり、3速まで入れての加速はたまらないものがあり、楽しかったですね。
帰りに乗るチョイノリの非力がカワイイです(笑)
4.2月16日(月)
実技3時間目、外周に加えて一本橋、スラローム、S字が入ります。一本橋は最初は落下、
2回目、3回目は何とか通過、4回目すぐ落輪、5回目何とか通過で3勝2敗、あまりの出来の悪さに落ち込んでしまいました。
5.2月17日(火)
実技4時間目、初の雨の中の教習、合羽着て挑みます。今回は所内の内周の練習コースに入ります。クランク、信号通過、
車線変更等も行います。一本橋もコース内にあるのですが、最初の一本は落としたものの、その後3本は何とか通過出来、
少し気が楽になりましたが、まだまだ完ぺきではないので、もっともっと練習しないとだめです。
6.2月19日(木)
実技5時間目、前回同様所内の内周練習コースに加え、坂道発進を入れて、一本橋→
スラローム→坂道発進と繰り返します。
坂道発進、スラロームは問題無い物の、一本橋を一度落としました。精度は上がってますが、
100%では無いので、ちょっと不安が残ります。一段階でやる事は概ねやったとの事で、後は精度の問題です。
7.2月21日(土)
実技6時間目とシミュレーターを2時間続けてやりました。
直線での減速が、ブレーキでは無くエンジンブレーキで落としてるので、ブレーキでしっかり
落として下さいと言われました。四輪の悪い癖が出てるのかもしれません。
シミュレーターは路上での高速での走行、マンホール通過、トンネル通過後の横風を体験、
前方から風も出て結構リアルです。急制動はエリア内での制動が出来てませんでした。
実際と違い、重力と踏んだ加減の違いがあるので難しいですね。鉄板上でのブレーキも
体験、キチンと止まったら「あれ?止まれたね?止まれたか・・・」何なんでしょう?(笑)
8.2月25日(水)
AT教習です。ビッグスクーターに乗りました。重くてホイールベースが長く、取り回しにくい
ですが、直線の安定性は悪く無いです。一本橋は全て通過できました。他も問題無かったの
です。一緒に乗ってた人が久しぶりだったらしく、クランク、S字で苦労して足付いてました。
キャンセルが出たので続けて9時間目乗りました。みきわめです。練習コースから、一本橋
スラローム、坂道発進を繰り返し。一本橋を2回落としましたが、みきわめを頂いたので、
いよいよ第二段階に入りますが、8時間しか無い実技の中、3時間はシミュレーターなので、
実際には5時間、しかも2時間は急制動なので、試験コースを走るのは各1時間、1周20分位
かかるかもしれないとの事で、1時間に2~3周位しか出来ないようなので、しっかりコース
覚えて、本番に備えないとでいけません。とにかく一本橋の精度を100%に持って行きます。
(第一段階終了)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます