goo blog サービス終了のお知らせ 

かいいち ろーばー の へや

ボーイスカウト和歌山連盟 海草第1団 ローバー隊の情報交換、活動報告、隊長の叫びなどを紹介します。

年間の予定

2011-10-07 02:50:17 | 隊長のつぶやき
本年度の団や地区の行事予定です。
このほかには、各部門の集会やプログラムがあります。
今から、スケジュールを押さえておいてください。
よろしくお願いいたします。


9.18 募金活動
9.18 カントリー
10.15 獅子舞い
10.23 ベイマラソン
11.13 育成会の集い
12.10 ユニセフ
12.11 団パーティー
12.24or25 WBS募金
12.30 八幡宮準備
12.31 初詣支援
1.3 新年会
2.5 地区BP祭
4.1 春団フェスタ
4.7-8 隊キャンプ
5.5 子供まつり
7.22 河川愛護
8.3-5 地区キャン

つながって行くもの

2011-09-29 19:51:19 | 隊長のつぶやき
ボーイスカウトは運動である。

スカウティング、この考え方をもった若者をたくさん社会に輩出することにより、祖国や世界が平和ですばらしいものになるようにすることを目的としている。

ローバーの諸君、必死でこの考え方をつないで下さい。

そして、たくさんの仲間とともに、この国を、この社会を良いものとして後輩スカウトたちに引き継ぐことができるように努力を惜しまないで下さい。

総会終了

2011-09-21 18:59:38 | 隊長のつぶやき
今年度の育成会も終わった。

新しい1年が始まる。


去年は議長の引っ越しやら、俺のVS隊長就任なんかがあってバタバタしちまったな…

でも、新しくCS副長補にローバーが就任したり、大学で転居した先で指導者始めたり、新しい展開もあった。


今年度最初の会議がある。どんな方針がでるか楽しみだ
俺の目標のひとつは、言葉を伝え続けること。発信し続けることも大切だと思うのだよ。

サポートとヘルプ

2011-09-03 10:46:39 | 隊長のつぶやき
あるホームページで見つけた。

「飢えている人がいたら、魚を釣ってあげますか、それともつり方を教えてあげますか」という有名な質問がありますが、魚を釣ってあげるのがヘルプ、釣り方を教えてあげるのがサポートになります。
ついヘルプしてしまいがちですが、生きる力をはぐくむには親がヘルプからサポートへと変化する必要があります.......」


ローバースカウトとして君たちが後輩を助けるとき、
どれだけのサポートをしていますか?
どれだけのヘルプをしていますか?
年代、スキルのレベル......バランスが問題だよね。