
フライフィッシャーの独り言
この曲は昔ブログに書いた曲 そうこの曲は1973年にロバータ・フラックさんが歌い世界的なヒット曲になった 邦題やさしく歌って ...

フライフィッシャーの独り言
今を遡ること60年前の昭和40年(1965年)6月22日 日韓基本条約が調印され 12月16日に批准書を交換し 日本と大韓民国との間の国交が正常化 韓国に対する日本の無償資金協力...

フライフィッシャーの独り言
我が国ではテレビや新聞・インターネットなどでは 現時点で石破首相と石破総理のように2つの呼び方を見ることができる 何で二通りの表現があるんぢゃろぅか? みなさんご存じか? ...

フライフィッシャーの独り言
今はたぶん廃盤となっちょるハーディ社のブグレフライリール やはりハーディ社のフライリールちゅ~んは 長い歴史と伝統があり その気品と優雅さは独特の物がある 今日はフグレしチ...

フライフィッシャーの独り言
ITで読んだ怖い話 (꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 仕事で北海道のとある峠をよく通ることがあった その峠は雨が降ると霧がかかるというか 地元ではガスがか...

フライフィッシャーの独り言
拙者の店に来店されちょる方々はご存じぢやが 当店では輸入したブランクでロッドを制作しちょります ほぼフライロッドが多いが たまにルアーロッドも作ることがある 最近大変なのが輸入...

フライフィッシャーの独り言
若い人なら知らん方も多いぢゃろぅ・・・・ 今はスマホでもニンテンドーなどでも簡単にできるゲーム 昔はそねぇなもんはなかった 時代は移り昭和53年(1978年)にTV画面があるテー...

フライフィッシャーの独り言
今から100年以上前のアメリカの話 19世紀の終わりから20世紀初頭にかけて アメリカでは太っていることを誇りにする 上流階級の結社 ファット・マンズ・クラブが人気を博していた...

フライフィッシャーの独り言
世界中で昔から布で物を包み 運搬手段として便利で利用される布 各国でそれぞれ伝統文化と共に現在まで使われ ちょります 日本の場合風呂敷と総称して言われちょります なして物を包む布...

フライフィッシャーの独り言
拙者が東京在住の時に ブラウンのミノーイングに首までどっぷり浸かっちょりました このゲームはエキサイティングで 何とも言えんゲーム ことのきっかけは若かりし頃の秋 雨降りの日にア...