goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

フライフィッシャーの独り言

我が国ではテレビや新聞・インターネットなどでは 現時点で石破首相と石破総理のように2つの呼び方を見ることができる

何で二通りの表現があるんぢゃろぅか? みなさんご存じか?

実は首相と総理は両方とも 様々な大臣から構成される内閣を代表する人を呼ぶ言葉 現在ではどちらも同じ意味である 

その違いは首相が中国にならった呼び名 総理が日本で作った呼び名という点

先に生まれた言葉は首相 江戸時代に外国人が日本にやって来た時 外国の政治の代表者をプライムミニスターと呼んだ 

これを日本語に訳す際に 中国で政治の代表者を意味する首相という言葉を当てはめた つまりもともと外国の政治の代表者

プライムミニスターのことを首相と呼んだんぢゃ

そして後に総理という言葉が生まれた 明治時代に日本でも外国にならって内閣が組織された 内閣の代表者の呼び方を決める時に

プライムミニスターを意味する首相という言葉に抵抗感を持つ人たちがいた 反対派の意見としては首相は外国の政治の代表者を

意味するというものだった

そこで生まれたのが内閣総理大臣という言葉 内閣総理大臣は内閣の総(すべ)てを理(おさ)めるという意味の内閣総理と 

昔から日本で使用されていた役職名の大臣を組み合わせて作った日本独自の呼び名である

だからどちらを使っても日本では構わん ただ何となく内閣総理大臣の方が拙者は納得できる

 

 

http://www.genesis-ot.jp/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る