goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のファンタジスタのブログ

君の心の中に 希望があるから苦しい時こそ願いは叶う(倉木麻衣『always』)

ソウル国際マラソンのコースとその後の観光

2015-03-20 20:57:39 | 日記
今日は、ソウル国際マラソンの走ってみたコース感想をお話しましょう。

気温はやはり寒い。おそらくスタート時は摂氏1度くらいしかなかったのではないかと思います。

コースは噂通りのフラットぷり。前半に東大門などの歴史的建造物の横を通り、
川沿いでトップ集団以下とすれ違い、大通りの真ん中、22km過ぎが私の泊まっていたホテルの真横、35km地点が唯一の難所と言われていた蚕室大橋でしたが、川風もなくまったくそんなことはありませんでした。もう、死にそうになりながらも何とかフィニッシュ。

前半を1時間31分で通過したので、後半多少落ちても3時間10分は切れるかと思いましたが、ダメでした。
私のフィジカルの弱さは、やはり顕在で後半は明らかに足が上がらなくなっていました。

でも目標の3時間20分は大きく上回りました。 ゴールした時のあのやり切った感。本当に気持ちがいい。

また、いつかソウルで走りたいと思います。

今回は不思議と完走後にホテルへ戻り、その後観光へ出かけるほどの余裕があった。

せっかく来たので少しは観光をしようと、ソウルでは外せない観光名所、明洞へ!

明洞




おいしそうなものがいっぱい屋台にあります。


ここで食べ歩きしたかったのですが、夜にパーティがあったためやめておきました。

次回は是非!


その後、マラソンのコースでも通った東大門へ


そして、スタート地点に戻ってきました。その後、パーティ会場へ!

ソウル国際マラソン2015

2015-03-19 22:08:45 | 日記
当日は、5時すぎくらいに起きて、朝食を済ませ用を足して、ホテルでストレッチなどを済ませて会場へ!
会場までは地下鉄でおよそ15分。
日本語の案内もあり、分かりやすい。

会場に着くと、すぐに着替えを済ませ日本事務局へ荷物を預けました。
すると、ちょっと体に異変が。お腹が若干いたい。
思い切ってトイレに行くことに。そしたら、並ぶは並ぶでトータル35分くらい待ったかな。
ちゃんとホテルで済ませたはずなのに。


スタート地点の様子1


スタート地点の様子2

トイレを済ませた後は、急いで会場へ!柵を飛び越え強引にスタート地点に。
日本人は、全員市民ランナーとしては一番最前列のAグループからスタート。

スタート前、隣にいた韓国人と英語で会話を。
やっぱし、サッカーと英語は世界言語です。

まずは、エリート軍団がスタートして、その5分後にAゾーンがスタートです。


光化門をスタートし、東大門などソウルの観光名所を駆け抜け、32km過ぎくらいで10kmランナーと合流。
大会唯一の難所と言われる35kmの蚕室大橋を駆け抜け、フィニッシュの先は、ソウルオリンピックスタジアムです。


ゴール後


ソウル決戦 1日目

2015-03-18 21:54:15 | 日記

朝8時出発の便なので、始発で行かないと間に合いません。
始発で行ってもチェックインリミットの25分前到着ですからね。

余裕で間に合い、チェックインも無事終了。

格安航空LCCで行ったのですが、私の隣に座った女性が税関申告書を機内で書く際にCAに「ボールペン貸してください」といったら、
CAが「100円になります」と言ったのでこれにはちょっと驚きました。
いくら格安航空で機内サービスが有料とはいえ、ボールペンくらい貸してくれてもいいだろうと思いますが。

よって、私が貸しちゃいました

ソウルまでは2時間30分。あっという間です。

最近は、空港から自分でホテルまで移動していましたが、
今回は、パッケージツアーで空港から市内への送迎が無料オプションであったので、
それをお願いしちゃいました。

送迎バスには、韓国人が奥さん、日本人が旦那さん、娘さんはどっち?
の方と意気投合し、いろいろお話することに。
「一人で海外に走りに来て大したもんだね!」とお褒めの言葉をいただきました。
うれしいですが、私はもう何回もやっています。

途中で寄った免税店のレストランモールで、回転ずしメインの店でうどんをオーダー。




味は日本のものと変わりませんでした。

その後は、最後に軽めの調整をして、ゼッケン受け渡し場所へ!


私の泊まったCランクホテル


決戦前夜・奮起を誓うKT

フルマラソン 引退撤回宣言

2015-03-17 21:11:55 | 日記


ソウル国際マラソンの記録をネットで速報タイムを見ることができました。

そしたら、

5km:00:21:52
10km:00:43:11
15km:01:04:33
20km:01:26:10

ハーフ:01:30:58

25km:01:48:03
30km:02:11:08
35km:02:35:30
40km:03:02:01
Finish:3時間13分43秒

自分の時計より7秒速かった
ですが、このタイムを見てもらえばわかるとおり、いかに後半落ちたかがわかります。
ただ、フィジカルの弱い私にとって、フルマラソンは後半落ちることを前提の上、前半重視です

フルの適正はないため、一度は引退すると宣言しましたが、撤回します
ちょっと都合がいいかもしれませんが、そう言われてもかまいません。また出場したいと思います
次のフルはオーストラリアを予定
2週間後は横浜で10kmに出場します

今日は仕事でちょっとうれしいことがありました
仕事でのちょっとしたうれしいことを喜ぶこともモチベーションを維持するために大切かもしれませんね。


明日からソウル旅行のことを書こうと思います。

川内選手と撮った写真をUPしたいのですが、本人の許可をとれていないのでやめておきます。

ホーム&Wアウェイ大作戦 〜第二試合はアウェイで快勝〜

2015-03-16 17:17:31 | 日記
アウェイで初挑戦となる激闘を終え、午後 2時くらいに帰国しました。

では、私の時計で図った各地点でのタイムを公開しましょう。

10キロメートル:43分12秒
20キロメートル:1時間26分12秒
中間点:1時間31分02秒
30キロメートル:2時間11分10秒
40キロメートル:3時間02分02秒
Finish:3時間13分50秒


完走後の達成感いっぱいのKT


ゴールとなったソウルオリンピックスタジアム

目標としていた3時間20分を切り、アウェイで快勝
もちろん、昨年東京マラソンで出した3時間24分31秒を上回る自己ベストです

でも、惜しかった。3時間10分きりまで、もう少しだった

サブ3(3時間切り)の壁は厚すぎました。
中間地点では3時間10分切り出来ると思ったけど、 25キロメートル過ぎから明らかに足が重くなってきて、ペースはじわりじわりと落ちてきました。
しかし、ペースは落ちてもいいからとにかく走り続けようと、持ち前の粘りでなんとか3時間13分台に滑り込みました。公式記録は今度韓国語のホームページに掲載されるらしいので、そっちをチェックします

フルマラソンを完走したときの爽快感と達成感たまりませんね

Souelで魂の走りができました 今年1月ホームでの、4時間11分という惨敗より、約1時間速い
あの汚名はそそぐことが出来たはずです

ホーム&Wアウェイ大作戦、勝率は1勝1敗。次のオーストラリアが最終決戦となる予定です。

マラソン以外にも、出逢いあり、時間は短かったですが観光ありのとても有意義な旅行になりました

川内優輝選手と握手&記念撮影しました。宝物です