goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼちいこか。~girafの独り言~

徒然日記、、ぼちぼちしゃべりますか、、、
今日の献立や大好きなアーティストのお話、参戦ライブ日記など。

今度は・・・

2013-07-11 22:01:45 | Weblog
シャーロック・ホームズを話題にしてたら、
こんな記事を見つけました

現代のニューヨークを舞台に、名探偵シャーロック・ホームズとその助手・ワトソンの活躍をスタイリッシュに描く ... がWOWOWで10月から放送されることが明らかになった。

なんでも、ストーリーは、スコットランドヤード(ロンドン警視庁)の顧問だったホームズ(ジョニー・リー・ミラー)が薬物依存症になり、資産家の父親によってアメリカのリハビリ施設に送られるところから始まる。施設を出たホームズはニューヨークにある父の家で、付き添いであるジョーン・ワトソン(ルーシー・リュー)と同居しつつ、知人であるニューヨーク市警のグレッグソン警部の捜査を手伝うことになるが……。

と言うような物語らしい。。。

今度の設定は、ワトソン君が女性なんだって~。

現代版の「SHERLOCK」もなかなかのインパクトだったけど
今度のもインパクトありそうだね~、、、、。
WOWWOWには加入していないから、今は見られないけど、
いつかDVD化することを期待しておきましょ。


・・・・DVD化と言えば。。。。

GRIMM/グリム」というドラマ。
第1話だけ観たんだけど、面白そう!GRIMM
童話作家グリムが、実は「人ではない者(魔物)」が見える特殊能力者で、
グリム童話はそこから生まれた物語だった。という設定。
その能力を受け継いだグリムの子孫の刑事が、現代で魔物が起こす事件を
その能力で解決していくというお話です。
で、お話はグリム童話がモチーフになっているという・・・
第一話は、赤ずきんちゃんでした。

まだDVD化してないんじゃないかな~。。。
こちらもDVD化が楽しみです






白い蛇

2013-07-09 19:53:57 | Weblog
昨夜の夢のお話。

前後の経緯など細かい内容は、ほとんど忘れてしまいましたが、
強烈に印象に残ったのが、白い蛇 

何故か私は白い蛇を飼っていて、名前は、「みーちゃん」(巳だから?よくわからないけど。)。


その「みーちゃん」が猛獣(虎だったか、オオカミだったか・・・)の近くに行ってしまったので、
危ない!助けなきゃ。と思って近づいたら、反対に自分が猛獣に襲われそうに、、、

慌てて逃げようとしたら、「みーちゃん」が猛獣に噛みついて、退治してくれた。


あれ?「みーちゃん」は、毒蛇だったのか?

まぁ覚えているのはその程度なのですが。
夢に出てくる蛇は、縁起が良いって言いますよね?
蛇は金運上昇の証だとかなんとか。。。?


よ~し。
一丁、宝くじでも買ってみるかな~。。。

下準備

2013-07-01 07:01:18 | Weblog
土日は、案外良いお天気になりました~。

本当は、軽く低山ハイキングにでも・・・と思っていたのですが、
「山川のレジャーは、急なお天気の変化に注意」
という不安定な天気予報に惑わされ出遅れたため、
本来は、ハイキングの後に入る予定だった温泉のみを堪能するダメダメコースを選択。

行ってきたのは、「生涯青春の湯 つるつる温泉」。
本当に肌がつるつるするお湯でした~
真昼間の温泉、最高です
入ったときは空いていたので、のんびり浸かってリフレッシュしました。

上がって一息ついていたら、どうやら下山ラッシュの時間帯になってきたようで、
登山客が続々と入ってきて、あっという間に脱衣所が大混雑
慌てて着替えてレストランへ退散しました。

レストランのメニューも美味しそうなものがたくさんありましたが、
食後だったため、今回はソフトクリームのみ。

地元の牧場の牛乳で作ったソフトクリームに地元産のブルーベリーで作ったソースがかかってま~す。

     

ミルク感たっぷりの生クリームのようなソフトクリーム。
甘すぎず、酸味も程よいブルーベリーソースがとっても良く合って美味しかったです。
コーンではなくカップに入っているのですが、結構なボリューム。

帰り道、たまたま寄った○ンベルで、夫の登山靴を新調しました。
次回は、おニューの靴で山歩きかな?
次回は、ちゃんと登山の後に行こうと思いま~す

翌日は、久しぶりにに乗ってみましたよ~
と言っても25kmほどですが、、、、
来週は、N夫妻と恒例の●川酒造RUNなので、乗っておかなきゃならんだろーと
しぶしぶ乗ってみた訳です。。。。
案外、乗ったら楽しいんだけどね~、、、、腰が重いっ
もうちょっと走れる気がしないでもないところでしたが、無理はしないことに。
来週50km、大丈夫かしらね~、、、、

来週は、タケさんもカゴに揺られてご一緒の予定です。

やっぱり・・・

2013-06-28 07:46:26 | Weblog
いきなりですが。

ロバート・ダウニー・Jr.が苦手だ。

先日、「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」のDVDを借りて来て観たんだけど。
やっぱり感情移入できないというか、違和感があり過ぎて受け付けない。

第一弾の映画「ショーロック・ホームズ」は、映画館で観たような気がするんだけど、
その時もとっても違和感があったんだよねぇ。
まぁ、これはロバート・ダウニー・Jr.のせいではないかもしれないんだけどね。
この映画のシャーロックホームズが、まず受け付けられない。。。

なので、今回も多分ダメなんだろうな~と思いながら、
「もしかして面白いかも」とうっす~い希望を持っていたのですが、、、、


なんで、あんなに汚らしいんだよ~

原作ファンの私のイメージとしては、「理知的で神経質」。
どちらかというと潔癖症的な、、、、ぐらいのきちんとした隙のない人って感じなんだけどなぁ。。。
あれは、違うでしょ。。。
この映画のシャーロックは、「無神経でズボラ」としか思えない、、、。
変人であるところは間違っていないかもしれないけど、方向が違う気がする。。。

これまで、ドラマ化、映画化されたものの中では、
TVシリーズのジェレミー・ブレッドが演じたシャーロック・ホームズが一番私のイメージ通りかも。
(露口茂の吹き替えも良かったし。)


私のイメージとは違うというところで、この映画が受け付けられないのかな~と思ったんだけど、
よ~く考えてみたら、「アイアンマン」もあんまり好きじゃなかったんだよね。。。


と言う訳で、根本的にロバート・ダウニー・Jr.が苦手なんじゃないかと。
このシャドウゲームで決定的になりました


ところで、他にもDVDを借りてきましたが、そのうちの1本。
鍵泥棒のメソッド

劇場公開の時から観たかったんだけど、ようやく鑑賞。
ストーリーも面白そうだったし、何より銭湯でのシーンが気になって・・・・。

駅前にある銭湯で、通勤途中に撮影しているのに遭遇しました。
その時は、「撮影準備」をしているところだったので、何の撮影なのかな~と思っていました。
で、「どうやら香川照之の映画らしい」という情報を入手。
その時わかったのはそこまでで、映画のタイトルもわからず、その情報が正しいのかも不明だったのですが。。。

「鍵泥棒のメソッド」の予告を見たとき、銭湯・香川照之という二つのキーワードで、
   あれ?この映画もしかして、あの銭湯での撮影?
と。

今回、借りて観てこの映画だったことが、判明
ほんの一瞬でしたが、しっかり見覚えのある銭湯が。う~ん、スッキリ

映画自体も面白かったです。
「アフター・スクール」と同じ監督さんと聞き、納得。
どちらも、堺雅人が映画的には主役なんだけど、二番手的な立ち位置なのが印象的です。
こういうストーリー、良くできてるな~と思えてやっぱり好きです。

堺雅人って、あんまり好きじゃないと思っているんだけど、
よく考えてみると、この人の作品、結構観てるんだよね。。。
ということは、案外好きなのかもしれないな~と思う今日この頃です。

そして、気が付いたこと。
洋画がより、邦画のほうが(・・・・ダジャレではない!)やっぱり好きなのかも~。ってこと。

本当はね~、劇場で観るのがいいんだけどね~。









バナナ(マフィン)ケーキ

2013-06-25 12:36:57 | Weblog
先週の土日は、夫が講習会の為不在、そして、半年に一度の消防点検があったので
家のことをいろいろやっつけていました。

その前の週末から水曜日まで家を空けていたのもあって、すること山積みでございます

気になっていた衣類の整理もできたし、ようやくカーペットなども夏バージョンにチェンジしました。
週末になってようやくお天気も快復したので、ここぞとばかりに布団やクッションを干したり、
溜まっていた洗濯物にシーツや布団カバー、タオルケットなど洗濯機もフル稼働させました
(本当は、カーテンも洗いたかったのだけど、そこまで辿りつけず、、、、

そして、久しぶりにバナナでお菓子を作ってみました。

ここ最近、Y家やK家のブログでもバナナのケーキが登場していまして、
その流れに乗っかった訳でもないのですが、
ちょうどバナナも食べごろをちょっと過ぎちゃったのがあったし、
たまたま見た本に簡単なレシピが載っていたもので作ってみることにしました。
いつもは、ココア味の簡単レシピで焼くのですが
今回は、このレシピで作ってみることに。
  
  バナナ       1本半
  卵         1個
  砂糖        80g
  バター(無塩)    70g
  薄力粉       150g
  ベーキングパウダー 小さじ1
  牛乳        大さじ2
  塩         少々

(*バターは有塩しかなかったので、塩は加えずに作りました。バナナの輪切りを上に飾って焼くことになっていましたが、そこも省略~)
 

本当は、「バナナマフィン」の作り方だったんだけど、
マフィン型がなかったので、パウンドケーキ型で焼いてみました。

 

           


レシピ通りだと、私にはちょっと甘すぎるような気もしましたが、
パウンドケーキとは違って、ふわっとした感じの結構食べ応えのある仕上がりに。

簡単なので、またこのレシピでも作ってみようと思います




反省

2013-06-14 12:27:12 | Weblog
いかんね~。。。。

今週はなんだかやたらと感情がピリピリしています。。。。

職場で今週は何回か、とっても感じの悪い相手からの電話を取ったからかもしれない。。。
(思い返しても気分が悪くなるような電話でした・・・怒りで手が震えてくるよ~

その他にも他人の言動の些細なことが、激しく受け付けられなくなったりして。


●年期なのでしょうかねぇ。
  
なんっか、イライラするっ! とかいうのがあったけど、、、、


夫に気持ちをぶつけてみても、心の広い夫には全く理解できないみたいだし
実際のところ「心が広い」のか「感情の起伏に乏しい」のかよくわかんないけど
ま、同じような調子で熱くならない人だから私には丁度いいんでしょうけど。

そんな夫と話していると、ちょっと冷静にならなきゃな~と思います。

いつもはそんな感じで落ち着いてくるのですが、
今週はダメだった。。。。

ついに友人にHELP
友人も穏やかな人なので、色んな角度から見ることを教えてくれました。
そうか、と目が覚める気持ちになり、逆立った気持ちもおさまってきました。

すぐに沸騰する私をなだめてくれる人が、近くにいるのはありがたいことだな~。。。
としみじみ思います

思えば、考えもせず感情を爆発させては冷静になったときに後悔することが多かった、、、、。
ここのところ、少しはコントロールできてきたと思っていたのだけれど。

まだまだダメだ。

「寛大な心」が欲しい~と切に思う今日この頃です。。。












5月最終日

2013-05-31 13:03:14 | Weblog
もう5月も最後の1日となってしまいました。

早いね~。。。

という訳で、明日から6月。
2日には、夫がグランフォンドTに参加なのです!
なので、今晩(今夕?)にはT県へgo!

そして、また2匹のワンコと感動の再会なのです。
家に帰ると、私のストーカーと化す約1匹。そして遠慮がちに甘えてくるもう1匹。
が待っています。

ペットを飼いたいな~と思うことも多々ありますが、
2匹のことを思うと他に愛情を注ぐ気がなくなるのよね~。。。
それになんとなく寂しくなった頃には、N家のタケさんに会えるし。

今回の私の楽しみは、2匹に会うことですが、
夫は、大会を楽しみに(当然ですが。)帰ります。

東京も先日梅雨入りしまして、翌日の昨日はさっそく雨模様
T県のほうも、先週までの週間天気予報では、あまり芳しくない予報がでていたので、
「だめかな~、、、」と思ってましたが、
どうやら、どんどん予報が好転し、良いお天気になりそうですね
良かった、良かった

この日に備えて、天気が良い日は欠かさずに乗っていた夫。
先週は、120kmを完走。
当日走るコースは130kmなので、事前に130kmを走っておきたかったようなのですが、
残念ながらそこには到達できませんでした。

なんてったって、一緒に参加するのがY夫妻だからね~。。。
Bちゃんには、もうついてけないにしても、
Y子さんに置いて行かれる訳にはいかないと、頑張っていました。
頑張らないと置いて行かれる可能性大だからねぇ。
成果が発揮されるといいのですが・・・。

参加の3名は、チーム百年ジャージで走るので、
私もジャージ着用で応援したいと思います
「頑張れ百年!頑張れTさん!」という気持ちを込めて。






今年のGW

2013-05-26 10:57:29 | Weblog
もう5月もそろそろ終わりに近づいておりますが。。。
GWに行ったお祭りのお話です。

珍しくGWに東京にいたので、今年初めて府中のくらやみ祭りに行ってみました。

大国魂神社で執り行われる大きなお祭りだとは聞いていたのですが、
なかなか行く機会がなく(いつも帰省してたからね~)、早7年。

初心者の私たち。
毎年出かけているというN夫妻と、そのご友人夫妻に合流させていただきました。

大きな太鼓や、お神輿など、さすがに由緒を感じさせるお祭りですね!
そして、凄い人出



    


           



祭りと言えば、たくさんの露天。
境内には、所せましと露天が立ち並び、迷路のようです。
露店は、どこも一緒なのかもしれないけど、
お化け屋敷などもあって、我が地元の山王祭を彷彿させる佇まいでした

人混みが大変苦手な私たち。
若いNさんたち御一行は、露天での買い食いも楽しんでおられましたが、
特に夫は、げっそりしちゃって飲み食いできない状態に。
まぁ、ゆっくり飲食したいっていう気持ちも解るんだよね。
立ち止まって食べるスペースもないぐらいの混雑だったからね。

一通り、大太鼓の練り歩きやお神輿を観覧し、露天の間も一巡りしてNさん達とはお別れ。

帰り道では、各町内ごとにある山車にも遭遇しました。
山車の上では、お囃子と舞が疲労されていたのですが、
縁目がいくつもあるようで、衣装を替えて上演していたようです。


   


                     


しばらくそちらも見学してお祭りをたっぷり楽しんできました。

お祭りというのは、やはり活気がありますね~。

さて、来週はグランフォンド出場(夫とY夫妻)なので、帰省します。
ちょうど、山王祭のときなんだよね。

露天の数では、山王祭りも絶対に負けていない気がしたので、
ググってみたら、昔は、千何百店も出てたらしいから、相当なものだよね。
露店がズラーっと並んでた光景は、幼いころの記憶にあるもん。
今年は少なくなったとは言え、800店も並ぶらしい。
こちらも久しぶりだから、ちょっと行ってみようかな~なんて思ったりしています。
(きっと、夫は嫌がるだろうなぁ。。



のんびり

2013-04-22 12:54:42 | Weblog
怒涛の一週間が過ぎ、ようやく週末になったと思ったら、
とんでもなく寒い週末になりました

土曜日は、まだ雨が降らないうちにと、夫が久しぶりにで走りに行ったので、
その間に溜まった洗濯物をやっつけたり、掃除をしたりしてようやく部屋もスッキリ。

夫は、事故後初めてのでしたが、
心配していたヘルメットも被ることが出来、一安心

本当は、私も来週の為に走っておかなければならなかったのですが、
やること山積みで結局走らず終い
こんなんで、ビンディングペダル、、、来週使いこなせるかな~心配です。

実は来週、N夫妻とバイシクルライド2013in東京というイベントに参加の予定なのです。

コースは、明治公園ー神宮外苑サイクリング道路ー六本木ー芝公園ー築地ー勝どき橋ー越中島ー永代橋ー八丁堀ー東京駅ー皇居パレスサイクリングー明治公園
という約30kmのコースを走る予定です。

練習不足ですが、ゆるい感じで走っても大丈夫なイベントらしいので、
のんびり参加できたらな~と思っています。

土曜日は、結局模様となり、外出も近所のパン屋さんとスーパーで済ませることに。
その道すがらで、偶然N夫妻とすれ違ったらしく、
連絡をもらったことがきっかけとなり、翌日は一緒にアウトレット入間に買い物に行くことになりました。
T県土産も渡したかったしね!

お互いに午前中はマンションの総会があったので、13時頃出発。
昼食は、横田基地前にあるNICOLAで。

なんでも、戦後日本に本格ピザを持ち込んだ最初のお店だとか。
アンティークな感じの店内でいただくピザは、チーズたっぷり。
アメリカンタイプにしては薄めの生地で、なかなか好みの感じで美味しかったです。
食べるの大好きなNさんは、美味しいお店にも詳しいのです。

15時過ぎに到着したアウトレットは、思ったより混んでいましたね~。
N夫妻は、お目当ての品があったようなので、着々と吟味していましたが、
私たちは特に欲しいものがあったわけではないので、目的もなくぶ~らぶら。
それでも、洋服や食器など、ちょこちょこ買い物してしまいました

結局、、、、先週、「また、さ来週ね~」と言って別れたはずが、
3週連続一緒に遊んでもらうことになりました
いつもいつもお付き合いありがとうございま~す。

先週末の筍

2013-04-20 11:24:48 | Weblog
先週末は、楽しい仲間たちとT家での筍堀りに行ってきました

去年は大量豊作だったので、今年は不作の年になるかも・・・との懸念が的中し、
今年は、あまり生えてきていませんでした。
ただでさえ、いつも見つけられないわたくしは、今回も未発見のままに終了いたしました

それでも、皆のおかげで、宴会のご馳走には充分な収穫となりました!

収穫の後、温泉に入ってから、わたくしの体調が、、、
頭痛と吐き気で立っていられなくなりY家でダウン
収穫で貢献できなかった分、調理のほうで挽回しようと思っていたのに、
全くの役立たずで、皆様にはご心配とご迷惑だけをかける結果となってしまいました
3時間ぐらいで復活しましたが、なんだったんでしょうね~、、、。
2年ほど前もこんな状態になってしまったのですが、やはり歳なのでしょうか。。。
注意しないといけませんね。

さて、体調が戻ったところで、今年のサプライズ。

夫&Bちゃん&Nさんの4月生まれ3人組の誕生日祝い
Hちゃんが内緒で誕生日ケーキを用意してくれていました
もちろん、ネームプレート付です。
3人とも大喜びしてくれていたので、サプライズも大成功

翌日は、K家から今が旬のほたるいかをお土産にいただき、
山中湖で美味しいランチのお店と贅沢なケーキのお店をはしごして、解散となりました。

楽しい会に参加させていただきありがとうございました。
そして今年はY家に宿泊させていただき、お世話になりました。

いつもいつもN市の皆さんにお世話になっているので、
今年は東京でも何か考えて、皆に来てもらいたいと思っています!
ぜひ、東京でも集まりましょう~その時はみんな来てね~