10月(まだ数日ありますが、ほぼ予定は終了しました)は、
自転車月間となりました。
三連休の初日は、久しぶりにN家と中華を食べに行き、タケさんと遊んできました。
迎えに行くと、Nさんは、痛々しい杖をついて登場・・・・
数年前から膝が痛いと言っていたNさん、タケさん

の散歩中に転んで悪化させてしまったとのことで、
8月にきちんと医者にかかったところ、靭帯が切れている(!)ことが発覚し、年内に手術すると数週間前は言っていました・・・。
話を聞いた際数週間前には、普通に歩行する分には今のところ支障がないので、年末にでも手術しようと思っているとのことでした。
ところがジャパンカップ

開催の1週間前、今年はどうするか相談の

をすると、
・・・・実は、数日前、またやっちゃって松葉杖状態でした。。。とのこと。
会ったときには、杖で歩けるまでに回復はしていたのですが、、、。
そんな訳で、急遽手術も早まり、今月の22日に手術となったのです。
今は無事に手術も終わり退院してギブス生活だそうで、今シーズンのスポーツは全て無理。
11月に予定していた百年もキャンセルとなり、相当がっかりしています
そんな状態なので、当然予定していた
ジャパンカップ
も行けるはずもなく、、、

今年は夫と二人で、前日の
クリテリウムから行ってきました。
おっと。その前に羽田空港で行われたジャパンカップのPRイベント
別府史之選手のトークショーにも行ってきましたよ~。
あまりの近さにちょっと気が引けたのですが、、、

そこは、ミーハー精神で写真もパチリ
間近で見られただけでも大興奮だったのですが、トークショーが終わってから展示ブースのVTRを見ていたら、帰り支度の別府選手が横に来ていました!
こんなチャンスはもう多分ないと思われたので、声かけて勢いにまかせて握手してもらっちゃいました~

いや~笑顔が素敵なイケメンだわ~

後から、一緒に写真もお願いするんだったな~と後悔しましたが、もうそれが精一杯。。。。
ずうずうしいんだか、気が小さいんだか全く中途半端な私
宇都宮では、クリテリウムのみの参加ということでしたが、結果は5位。
私たちも沿道でせっせと声援を送りましたよ~。
写真は、メインステージで実況中継をする
栗村氏
ランプレメリダの選手のパレード走行
レースになると早すぎて目の前を走る選手の判別は難しい。。。。
翌日のメインレースは、あいにくの雨となってしまいました。。。
あまりの.雨の激しさと寒さに、私たちに気分も下がり気味

結局、今年はメイン会場には行かずに応援することにしました。
「山」の中のコースではなかったので、目の前をスピードを上げて選手たちが駆け抜けて行きました~。
観客の少ない場所での応援だったので、ゆったり見られてこれはこれで、良かったかも。
エントリー84名、完走39名。雨はどんどんひどくなるし寒いし、見る方も大変なレースでした
そして、その翌週の一昨日、
さいたまクリテリウムbyツール・ド・フランスという大会がありました。
この日は台風

で、またもや雨

といういや~な予報が毎日のように更新されていました。
が、なんとか台風の進路が直撃から逸れ、レーススタート時には雨も上がってまずまずのお天気になりました。
マイヨ・ジョーヌ

の
フルームが優勝。
2位がマイヨ・ベールの
サガン、3位が世界チャンピオンの
ルイコスタ。
う~ん、出来すぎな結果~と思っていたら、、、、。
家に帰って、録画しておいた生中継を見てみると、衝撃の映像が、、、。
フルームもサガンも他の選手に押されて前にでているではないの!?
これは・・・・そういうことですね、、、、

そんな中、我らが
別府選手は
途中に機材トラブルで、自転車交換・・・なんて場面もあったのです。。。が、
ポイント賞
と
敢闘賞
を獲得と大健闘
素晴らしい大活躍でした~


これにて自転車レース三昧の10月も終わりそうです。