goo blog サービス終了のお知らせ 

「ネコの手も借りたい多忙苦戦格闘日記」オーダー専門店k.nyangoケイドットニャンゴの裏側

名古屋に拠点を持ち持続可能な想いの中で創り続ける”いのうえきょうこ”の
デザイン・イメージの現場

河村たかし

2010-09-28 02:56:14 | お知らせ

 

 

長靴を履いて行かないと、決まって、大雨になる。

 

今日で、リコール要求の署名集めの期限だった。

街角でも、見掛けた。

 

河村たかしは、阿久根市長、ほどではないが

問題は、あるとは、思っていた。

しかし、市議会と、対立することで、見えてくることは、多かった。

 

100日しか働かないことも知らなかったけど、

「支持者との旅行も、意見交換の為の、仕事だ。」

と、インタビュウーに答えた市議は、

市民感情から、乖離していることなど、気付きもしないだろう。

 

この一言で、署名を決めた。

 

(まだ、春の大型連休に外遊する国会議員が居るのだから、無理もないか!)

 

お手盛りの議決しか、しないなら、いらない。

定数半減どころか、2割位にして、

ボランティアの地域委員会を広げて、いけばいい。

(モデル地区なので、写真のように、

 地域委員会が見えるように配布され、見学もできる)

 

報酬は、そのままでもいいけど、

1期やったら、二度とやりたくない程、こき使えばいいのだ。

 

当番制で、閉じ込められて、働いたと云う

中世のフィレンツェのが、世の中の道理を解かっていたようだ。

公僕と云う、言葉は、今や、死語だ。

 

「大いなる田舎」と、云われる古い体質が色濃く残った名古屋に

リコールは、成り立つのか、愉しみだ!

 

                     今日は、ひどく、機嫌が悪い。

                              嫌なニュースばかりか、

               病院の受付も、銀行の窓口も、郵便局員も・・・

                        どうも、今日は、はずれの日だ。

          ただのクレイマーとしての対応は、我慢がならない。

                     ずいぶんと、受け流せるつもりだが、

                しかも、気を使って、遠回しに言ってるのに、

                   集団の傲慢だと感じることの多いこと。

                つくづく、「一匹狼」での、清々しさを感じている。

     明朝、電話一本、釘を刺そう、判ってないよなぁ~あいつら。。。

                                 ネコパンチ 

 

                しかし、このタイミングで、中ロ首脳が並ぶと

                   実行支配の指南と見えてしまうのは、歪曲?

                                                                                              

 

 作品公開に疑問を感じ、HPの更新をしなくなりました。
 
 
公開に際して、アイデアは、捨てるつもりでやってきましたが、、
 
 たったひとりの為に、量産では不可能であろう密やかなアイデアを
 
 
盛り込みつつ、針の穴のような隙間を見つけながら
 
 
オリジナリティを絞り出しています。

 捨てるつもりでも、無作法なアクセスは、心外です。

 ブログを定期的に読んでくれている方々には、そろそろ

 HPの更新しない理由をお伝えしなければ、と、思いました。

 ブログに日々の行動を書く事で、

 インスピレーションの発端などを解かって頂き

 どんなことから、アイデアを見付けているのか、

 ハートの中を解かって頂くことの方が、

 本当の意味での公開であるとも思います。

 たったひとりのあなたの為に、心を砕いているのですから・・・    

  

 m(__)m m(__)m m(__)m

  更新しないHPですが、、、

  何卒、アクセスをお願い致します!↓




http://www.k-nyango.com/      


 

 にほんブログ村ブログランキング参加用バナー一覧←ブログランキングにも参加しています!

      ↑こちらも、ぜひ!クリックを!

 

 

 

 

 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。