goo blog サービス終了のお知らせ 

三界流転の独り言

バカなことかバカバカしいことしか書いてません。漫画、アニメ、ゲームのことは断りなくネタバレを含みます。

誰得なゲームなのかと、任天堂を小一時間問詰めたいと思ったら、ちゃんと問詰められてたというお話

2011-03-07 00:01:41 | ゲームっぽいこと
Nintendo 3DSの発売後のある日
ふとテレビを見ていると、『ス////////ー』という
ゲームのCMがやっていた。

潜水艦をモチーフにしたゲームのようですが、
なんか地味だあと思っていたら
ちゃんと宮本さんが説明してました

家族がやけに勧めてきますが、買いませんよ…多分。

とりあえず、潜望鏡のぞいて魚雷発射って
いつの時代の潜水艦やねーんと思うわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこまでして何故ボウリングの話をしたいのか。我ながら甚だ疑問だ。

2011-03-06 16:42:50 | ゲームっぽいこと
『龍///く』というゲームがあります。

このゲーム、本編より、サブストーリーとかミニゲームとかキャバクラとか
脇道の方がボリュームが多いような気がします。

で、そのミニゲームのひとつに、ボウリングがあるのですが
最近やった『3』のボウリングに違和感が・・・。


1 革靴のままでボウリングやってるよ~

2 ピンアクションが軽くて、プラスチック製かと思うくらい
  ピンがよく飛んで、滑って、倒れる。

(球がよく曲がるのは、まあゲームだからね・・・と逆にあまり
 気にならない。)

1は、きっと「革靴に見えるマイシューズ」なんだと自分に
言い聞かせてみる。

2ついて、最近、初めて行ったボウリング場で経験しました。
横に手前にと、ありえない倒れ方をするピン達。
「ピン弾けすぎ~」と思っていたときに気が付きました。

「桐生さんは、こういうボウリング場で投げてたんだ~」と。

普段、よく行くボウリング場は、ラッキーな倒れ方が少なくて
中途半端な当たり方だと、ピンが「ゆらゆら~」と揺れても、
倒れないことが多いのです。(科学的根拠なし。感覚的な話です)

『2』の時は、全く気にならなかったことなのに・・・。
ボウリングやりすぎかなあと感じる今日この頃。

ありえないといえばこのゲーム
『UFOキャッチャー』のバネの強さも半端ないんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼノブレイド

2010-07-01 22:27:35 | ゲームっぽいこと
ゲームをやってみたり。

やってるのを見たり。


なかなか、熱波がこないんですよ。

星はよく降るんだけど。


ダンバンさんが気になる今日この頃。

おっさんだけど、年下だなあ。


99時間59分で時間がカンストらしいけど、どういうこと。

まだ(もう?)、70時間ぐらいだけど、一週目終わってないよ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文学100選

2007-11-18 11:38:48 | ゲームっぽいこと
久しぶりにゲームを買ってみた。

一度は読んでおきたい日本文学100選

特に、読みたい作品はないので、作者順に読んでみる。

あ・・・芥川龍之介から

学生のときに教科書に載っていた気がするけど
内容なんかすっかり忘れてる。

・・・・暗い、暗いよ。
人が死んだり、気がおかしかったり、貧乏だったり
雨が降ったり、火事になったり、河童だったり。

通勤電車の中で読んでいても、朝から暗い気分になります。

まだ10作品しか読んでません。
うーん、いくつ読めるなあ。


買った瞬間、任天堂の文学全集を見つけて、ちょっと後悔。
文学全集の方が、画面がシンプルで見やすそう。

収録作品はほぼ一緒なんだろうなあ。
著作権が・・・・ねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラエスター!!

2007-08-04 09:04:38 | ゲームっぽいこと
バイオハザード5で、ゾンビが黒人なことが一部で問題になっているよう。

痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1012088.html

CGがリアルなので、単なる殺戮ゲームに見えないこともない。
(黒人差別になるかは、私には判断できません。)


なぜ、ゾンビを黒人と設定したのかと考えてみた。

・・・もしかして、CGでの「髪の毛」の表現の限界か? と勘ぐってみたりする。

CGで書いた髪の毛は、長髪だったり、風になびいたりというというが
不自然に見える。

体つき、風景その他がリアルになると、髪の毛だけがういて見える。

バイオハザード5のデモに出てくるゾンビは、短髪くせっ毛の人(?)ばっかりだったような気がする。

黒人さんだと、短髪くせっ毛の人が多くても違和感はない。

そんな理由だったらちょっといやだなあ。


「いっそのこと、お坊さん(坊主)がゾンビだったら楽かも」

と、ある人に言ったら「侍(ちょんまげ)でもいいんじゃない?」と言われた。

じゃあ関取でもいいのかしら? と思ったり。

なんかどんどん別のゲームになっちゃう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wii故障

2007-07-03 21:44:54 | ゲームっぽいこと
wiiがどうも調子悪くて、サポート行き。
ポリゴン系のゲームで画面がちらつく。

ゲームができないのはいいけど、みんなで投票チャンネルができないのが痛い。

予想的中率70%弱。
世間との距離は10m前後ぐらい。

はやく良くなって帰ってきて欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとえいご漬け

2007-04-01 17:56:05 | ゲームっぽいこと
ニンテンドーDSのもっとえいご漬けをゲット

今のところ、身ぶり手ぶりでなんとか通じる程度です。

とりあえずやり進めていると、声になにやら聞き覚えがあるようなないような…

説明書のキャストを見ると「Jeff Manning」さんというお名前が。

webで調べてみると、昔NHKのラジオでやっていた
「英語リスニング入門」という番組に出ていた人だった。

↑の番組はあまり聞けなかったのでCDを買って聞いてました。

私が主に聞いていたのは、松坂ヒロシ先生の時でした。
遠山顕先生のは、ノリがちょっと苦手でした。
Jeffさんは、遠山顕先生の時も出ていらゃっいましたね。

私が「ピン」と来た人がJeffさんかさだかではないですが
そういうことにしておきましょう。

ネットの情報によると、Jeffさんは、保険会社のアフラックのCMでアヒルの声をされているそうです。
これはさすがにわかんなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣神ドラゴンクエストその2

2006-08-31 20:51:27 | ゲームっぽいこと
最近、日本橋で「剣神ドラゴンクエスト」が叩き売りされているのは
Wiiで発売される新しいドラクエを売るための伏線。

剣タイプのコントローラーにみんなを慣らしておこうという
スクエアエニックスの策略だ。

間違いない。

ドラクエ新作『ドラゴンクエストソード』ではあの「剣神ドラゴンクエスト」のように、剣を振る勇者になれる!


30分剣を振ったら、翌日筋肉痛~
くそ~ (逆恨み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣神ドラゴンクエスト

2006-08-15 11:36:11 | ゲームっぽいこと
最近、大阪日本橋のゲーム屋さんとか、パーツ屋さんで
よく見かけるようになったゲーム。

剣を振り回してモンスターを倒す。
防御もできるし、魔法も使う。

リアルに体力を使います。
とりあえず、汗だく。

公式サイトはこちら
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/ssd/

ゲームのレビューはこちらが楽しい
http://uso8oo.com/wara/dq01.html

去年だったか剣だけ買って、
ACアダプターは別売りだったので、ずっと電池で遊んでいました。

で、最近日本橋で山積みしてあるのはなぜかほとんど
ACアダプターがおまけでついている。
しかも、990円とか。(定価6980円+1800円なのに…)

ACアダプターのためにもう一個買おうかとも考えたけど
とある店で、ACアダプターだけ100円で売っていたので即ゲット。
これからは、電池の消耗を気にせず遊べます。

運動不足の方にお勧めしたい逸品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわっ、初歩的。

2005-09-26 20:17:27 | ゲームっぽいこと
Nintendo64用のコントローラーパック(中古)が
動かなかったので、お店に持って行きました。


店員さんが動作確認してくれました。

電源入れて、

…パックエラー

店員が、端子の接触部を綿棒で拭きました。

もう一度、動作確認。

…動きました。


ファミコンの時からの常識ですね。接触部の汚れ。
ふ~っと吹くだけでは汚れは取れません。

動いてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味、大人買い。

2005-09-25 21:32:06 | ゲームっぽいこと
ひょんなことから、ブラストドーザーをやりました。

ひょんといっても、中古屋で買ったのですが…
新品のNINTENDO64とともに。実力行使。

中古で買ったコントローラーパックが不良品だったので
ちょっとしょんぼり。

64+ソフト+AVケーブルで4000円強。
思ったより安かった。
せっかく64があるから、ソフトも何か買おうかしら。

さすがに、R360は買えないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度やってみたいもの

2005-09-21 11:43:50 | ゲームっぽいこと
とうとう、ロックマンエグゼ5DSを買ってしまいました。
主題歌が流れるし、しゃべるしでちょっと驚いてしまいました。

歌といえば、ニンテンドーDSの「押忍!闘え!応援団!」は
名前に似合わず、楽しい音ゲーでした。
収録曲が、ちょっと懐かしいものあり、新しいものありで
なじみやすい。
http://touch-ds.jp/mfs/ouendan/index.html

ゲーム画面を見たときの印象は「テクニクビート」でしたが。
もう一度やりたいなあ。テクニクビート。
http://www.arika.co.jp/product/technicbeat/

ようやく、タイトルに来ました。
もう一度やりたいゲームベスト3です。

第3位
 さんまの名探偵(ファミコン)
 中学生ぐらいのとき、友達とどちらが早く
 終わらせられるかの競争をしてました。
 誰が殺されて、誰が犯人かもすっかり忘れて
 しまったので、新鮮な気持ちでできるかも…。

第2位
 ブラストドーザー(NITENDO64)
 ブルドーザーやロボットで、街を破壊しまくるゲーム。
 (そのうち、宇宙まで行っちゃいますが)
 連続で建物を破壊できたときの爽快感が素晴らしい。
 http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nbcj/
  公式ページのはずなのに…

第1位
 R360(アーケード)
 知る人ぞ知る、座席が360度回転する、シューティングゲーム。
 高校生のころよくやってました。
 今考えると、バブリーな雰囲気のゲームだなあ。
 筐体は1台1500万円ぐらいするとかしないとか。
 http://www.sega-mechatro.com/mtv/pm/pm03.html
  筐体の写真があります


番外(やったことないけど、やってみたいゲーム)
 ザ・マエストロムジーク(PS、PS2)
 指揮棒を振って、オーケストラを演奏させるゲーム。
 気になる。
 http://www.gae.co.jp/game/ms2/index.html
  ゲームシステムの説明ページ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズルで暇がつぶされる

2005-09-12 21:33:08 | ゲームっぽいこと
いろいろとリンクをたどってたどりついたページ。
「すぐ遊べるオンラインパズル」
http://www.geocities.jp/haayaa2000/puzzle/

ピースを決められた枠に入れていくんだけど、ぜんぜんできない。

うきー。と子供のようにむきになってします。

できた人がいたら、コツを教えてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに☆4つ

2005-09-07 11:27:19 | ゲームっぽいこと
暇さえあればやっているロックマンエグゼ2が、
とうとう☆4つになりました。

現在サイトスタイルになってます。

次は、通信対戦で手に入るレアカードをゲットするんだけど…
どうも、DSでは、アドバンスソフトの通信対戦ができない模様。

姪っ子にあげたアドバンスを取り上げるのも忍びないので、
そろそろあきらめようかなあ。


あと、お気に入りソフトはPS2の「THE 地球防衛軍」。
2も出てる。巨大アリを火炎放射器でご~っと燃やすのがいい。
2の方が火が強くて燃えやすい気がする。

やりすぎると、振動で白蝋病(はくろうびょう)に
なりそうな勢い。いや、そこまでは行かないか。
せいぜい、腱鞘炎。
仕事ならともかく、ゲームで腱鞘炎は恥ずかしいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシューではなくマーシュ

2005-09-06 10:25:18 | ゲームっぽいこと
英語を食べる不思議な生き物 Marsh という本についてる
Marsh,Tell Me Your Name. というパソコン用のゲームを
してみました。

マーシュという謎の生き物に英語で質問して、
マーシュの記憶を取り戻すというゲーム。

まだ最後まではやってないですが、マーシュがかわいいです。
はぐすると、すごくうれしそうで、意味もなくはぐはぐしてます。

一応英語学習用ソフトらしいですが、あんまり覚えられてないかも。
ゲームとしてはそこそこ楽しい。

雰囲気はホームページで見てください。
http://marsh.microvision.co.jp/index.html

こっからリンクされてる漫画で覚える英会話にも、
マーシュが出てきます。

また、はぐはぐしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする