goo blog サービス終了のお知らせ 

三界流転の独り言

バカなことかバカバカしいことしか書いてません。漫画、アニメ、ゲームのことは断りなくネタバレを含みます。

SS027-骨の髄まで腐ってる私

2013-05-27 01:04:23 | 沈艦っぽいこと
F艦長とH副長が好き…で、いろいろと妄想してしまう。
出番が限られてる中で妄想しようとすると
『あれ、この設定どこがで見たことね?』となることも多い。

妄想をどこかで公開するわけではないので
どなた様とネタはかぶっててもいいんだけどなんだか気になる。

F艦長が…
・結婚しているorしていた
・離婚しているor死別。そして子有。
・デスクワークが超苦手

H副長が…
・独身
・やたら見合いを勧められる
・バレンタインのチョコは紙袋or段ボールでもらう

は、公式なんじゃないかと錯覚しそうなくらい。他にもあるけどここには書けない…。

後、一度は書きたい鉄板シーン
・H副長、たつ○み着任直後
・東京湾沖海戦後の『は○な』
・最終回後のニューヨーク

私の設定? 内緒です。

約1年半ぶりに書いた「沈艦っほいこと」がこれか。新装版発売記念…にはならないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS026-「やまと」は「6万馬力」か「8万馬力」か

2011-10-05 22:35:00 | 沈艦っぽいこと
久しぶりに沈艦っぽい話を書いてみる。
勢いで書いてるのでかなりいい加減。要注意。

いい加減といえば、シーバット計画。あれはあれで結構適当な計画だと思うわけで。

「やまなみ」乗員をいったん死んだことにして「シーバット」に乗せる。
うーん…一生シーバットに乗せとくつもりだったんでしょうか。

訓練のためだとしても、そうそう何年も乗ってもしょうがないし。
スキルの引継ぎとかどうすつもりだったんだろう。
シーバット計画の「先」が見えない。

そのうち基地内で「海江田艦長のそっくりの幽霊を見た」とか
噂になるんだろうなあとか。

2年も経てば「やまなみ」乗員は生きてるということが
公然の秘密になったり…。

あと「やまなみ」沈没時の遺族に支払われた退職金とかは
いくらなんだろうとか想像してみたりする。

そういえば「やまなみ」乗員は最初「70名」とあったけど
そのうち「76名」「77名」になってたねぇ。

実際のシーウルフ級の原子力潜水艦の乗員は100人を越えるみたいだけど
少ない人員でがんばってたんだ。

…と徒然なるまま書いて、ほら今日もオチがない。

まあ「やまと」にはあまり愛がないからしょうがないか。(オイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS025-北海の「青いセイウチ」

2011-08-06 00:15:00 | 沈艦っぽいこと
「北海の"青いセイウチ"」こんな二つ名を持つ、
イギリス海軍の原子力潜水艦「タービュレント」 
艦長「クリス・ストリンガー」大佐。

ていうか、こんな二つ名誰がつけるんだ?
と思いながら「VOYAGE238 ストリンガーの質問」を読む。
髭が魅力のストリンガーさん。
友達には「クリス」とか呼ばれてるんでしょうか

本編とは関係ないけど、最近買った本のこと。
最強 世界の潜水艦図鑑
コンビニで見かけて衝動買い。

潜水艦の写真ばかりだけど、潜水艦の艦長の写真も何点か掲載されている。

この中のイギリス海軍の潜水艦「コンカラー」の艦長
「クリストファー・R・ブラウン」中佐の写真が気になる。
ブラウン中佐も豊かな髭が素敵な殿方。

ストリンガー大佐を少し細くしたような感じ。
もしかしてモデルかなあとか思ってみたり。

少しググってみたけど、写真は見つからなかったので
気になる方は、本を見てみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS024-ヒロシマ

2011-07-09 00:15:11 | 沈艦っぽいこと
また、最終回近くの話。


国連に"沈黙の艦隊"が否決された後、
世界中の都市から"沈黙の艦隊"に寄港要請がとどいた。

最初に向かった先は「シドニー」だったけど、寄港要請をした都市は

・シドニー
・香港
・ヒロシマ
・ハンブルク
・リスボン
・リオネジャネイロ
・ケープタウン…    とある。

政治や歴史に疎いので、これらの都市の関連性はあまりわからない。

ただ「ヒロシマ」の意味はわかる(つもり)。
初めて見たときは、核兵器使用の抑止が目的とはいえ
"原子力潜水艦"の寄港を求めるのは無理があるかも?と思ってた。

その後、かいじ先生が広島県出身と知ってからは
納得するわけじゃないけど、他都市出身の人が取り上げるのとは違う
「何か」があるのかなあと思ってみたり。

いつものごとくまとまりないないけど、今日はこんなところで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS023-ササニシキ

2011-07-02 00:15:13 | 沈艦っぽいこと
※今回の記事はいつも以上にネタばれ気味です。ご注意を。

沈艦を再読していると『時代』を感じることがある。

「ロシアがソ連」なのもその一つだけど、
最近読んでいて思ったのは、VOYAGE52 で
初登場(だよね?)のアメリカのベネット大統領。

ハワイの会談に向かう前に食べている食事のお米が「ササニシキ」。

最近「ササニシキ」って聞かないなあと思っていたら
冷害に弱かったりして、あまり作付けされてないらしい。
そういえば、1993年には冷害で米不足とかあったなあ…。

と、そんなことまで思い出したりする。

そんなササニシキ好きなニコラス大統領が作中で
「世界核兵器全廃提案」をしてから十数年。

現実のアメリカ大統領が「国際的な核兵器禁止を目指す」とか
言うなんて想像してなかった。
逆に、このニュースを聞いたときに
ニコラス大統領を思い出したような気もする。

作品は「全廃提案」をして終わったけど、もし続いていたら
一筋縄では行かないんだろうな、現実と同じように。
ニコラス大統領の次の一手が見てみたかった気もするなあ。

と、まとまりのないままとりあえず終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS022-立読み

2011-06-25 19:12:52 | 沈艦っぽいこと
1990年前後のこと。

インターネットなんて普及していなかったから、
今みたいに知りたいことを、すぐにググったりとかできなかった。

たとえば、海上自衛隊の階級章ってどうなってるのかなあと
図書館とかに行って調べた気もする。

そんな中、たまに立ち読みしていたのが「丸」という雑誌。
ttp://www.kojinsha.co.jp/maru/
当時、どんな記事が掲載されていたかとかあんまり覚えていないけど…

モーニングも立読みですませてた。
沈艦と同時期の連載で印象にあるのは…「GOLDEN LUCKY」「国民クイズ」かな。

と、ふと昔のことを思い出したりしてみる。

調べたついでいに「国民クイズ」の電子コミック買ってみたり
(記事、全然沈艦っぽくないなあ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS021-緊急発進

2011-06-18 00:15:00 | 沈艦っぽいこと
/////ル、ス/////ル、響/////ン♪ と続くと、
某戦隊もののEDですが…

まだ、沈艦が連載中だったあの頃。アンソロジー集が発売されてました。
それも二冊。で、そのタイトルが「緊急発進」でした。

持ってたんですけどねぇ、当時。
単行本と一緒で、今は手元にないです

かいじ先生は、同人誌にとても寛容だったようで
単行本の25巻の著者近影の背景の本棚にも写ってます
(オビに寄稿したという話も最近知ったのですが、記憶にないです…)

古本でもいいから見かけたら買いたいなあ。

おまけ
サンライズ製のアニメは、怖くて見てないです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS020-オチ

2011-06-11 00:15:53 | 沈艦っぽいこと
SS018以前で「たつなみ」の士官の役職について
ウダウダ書いてきましたが、今回がオチです。(多分)

ググッたりしていると、なんてことはない、
日本海軍の潜水艦のTOP3が↓なんですね

1 艦長
2 水雷長兼先任将校
3 航海長

で、それがそのまま沈艦の潜水艦のTOP3になってるんだろうと…。
(昔は「副長」という役職は無かったみたい。
日本海軍と自衛隊のちゃんぽんという感じかなあ?)

沈艦以外の潜水艦ものの作品は見たり読んだりしたことがないので
知らないことや勘違いしていることがいっぱいあるんだろうなあと思う今日この頃。

ちなみに、士官室の席順の謎は残ったままです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS019-かぐや姫

2011-06-04 00:15:30 | 沈艦っぽいこと
沈艦には、ほとんど女性が出てこない。

ただ、海江田艦長がかぐや姫だと言われれば、そんな感じもしないでもない。
(奥さんいますが…)

あまたの求婚者(違う)に無理難題を言って翻弄する感じは、まさにかぐや姫。

最後に、月には帰らないけど、みんなの手の届かないところに
行っちゃうのも、それっぽい…。

海江田艦長を女性にして、舞台を陸にすると、
それは『メドゥーサ』になっちゃうんだけどさあ。(超個人的意見)

誰か龍男で、誰が山路くんって考えると、沈艦ではそれらしいキャラは
思いつかないんだけど。

逆に陽子さんを男性にすると、それは立派な腐漫画になっちゃう。
本命のために、金持ちや権力者やその手下を手玉にとって…ねぇ。(ねぇじゃねぇ)
20年前のJ○NEとかに載ってそう


連載当時、結構いろんな人が思っていたかもしれないことを
20年経った今日わざわざ書いてみる。あと、内容腐っててすみません。
って私の記事ってそんなのばかりか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS018-蒸し返す

2011-05-28 00:15:00 | 沈艦っぽいこと
「たつなみ」の話を蒸し返してみる。
SS013SS014で、副長は船務長を兼務しているのかな?ということを
書きましたが、書きながら、引っかかることがありました。
副長は水雷長と兼務しているのではないかなあ…?と。

VOYAGE108 深町の選択 で
東京湾を脱出しようする「やまと」に魚雷を撃とうとして
深町艦長が「水雷長早く注入せんか!」と言うセリフがあります。

このセリフ、速水副長に向かって言っているように見えるんですよね。
昔は副長が他の役職を兼務することがあるなんて知らなかったので
このシーンは不思議で、速水さんに対して「水雷長に命令しろ」と
言っているのかなあと思っていました。

ただ、次の話 VOYAGE109 東京湾脱出でも
深町艦長の「5番・6番発射せよ!」の命令を受けた後
速水さんが「5番・6番発射!!」と指示してるし、
水雷長ってだれなんだ? と思ってました。

じゃあ、水雷長じゃんという声も聞こえるのですが、
なんとなく違和感もあるわけで…。
誰がどの役職なのか気になるのであります。

かいじ先生が、その場のノリ(演出?)で描いてるのかもしれませんが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS017-節穴にもほどがある

2011-05-21 00:16:32 | 沈艦っぽいこと
昔から、漫画やアニメを見ていても、大事なことが見えていなかったりする。
沈艦もまたしかり。例えば最終回。

シドニーに向かう「タービュレント」に山中副長や溝口水測長が
乗っていることに、去年、再読するまで気がつかなかった。

ストリンガー艦長と山中さんの会話のシーンとかも全く記憶に無かった。

山中さんは、タービュレントで何の仕事をするんだろう…?

というか、やまとが沈んだあたりから後の展開をあまり覚えてなかったなあ。

つっこみたいところもあるけど、まあそれはまた別の機会に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS016-そして、謎の部屋

2011-05-14 00:17:21 | 沈艦っぽいこと
SS014SS015で「たつなみ」の部屋のことを書きました。

士官さんの席順や、伸縮自在の艦長室も謎ですが
さらに謎なのは、深町艦長がよく食事をしている部屋(私的に)。

VOYAGE2 陰謀で、深町艦長が速水副長と茶をシバいている部屋でもあります。

士官は士官室で食事をすると聞いたことがあります。
劇中で、深町艦長が食事をしている場所は多分別の部屋。

科員食堂かなあとも思いましたが、以前どこかで見た写真とも違うような気がします。

科員食堂で食事する艦長は、えらい迷惑だと想像しますが(曹士的に)
実際のところどうなんでしょう…。

で、この記事を書く前に、改めて潜水艦の科員食堂の写真を
探そうとしたのですが、上手くググれませんでした…。

呉に行くしかないのかなあ…。というか行きたい。


とりあえず、カテゴリ分けてみました。
いいかげん「沈黙の艦隊の話」と書くのが面倒になったので…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS015-艦長室

2011-05-07 00:15:11 | 沈艦っぽいこと
SS014で、士官室のことを書いたので、今回は艦長室の話。
毎度「たつなみ」のことですが。

「たつなみ」の艦長室といえば、VOYAGE2 陰謀で、
深町艦長が南波さんに銃を渡していた部屋として有名(私の中で)。

艦長室は、潜水艦で唯一の個室とはいえかなり狭い(らしい)。

南波さんが戻ってきた、VOYAGE7「たつなみ」出撃で、
田所司令と深町艦長が話している部屋も、多分、艦長室。

…なんか、VOYAGE7の艦長室、えらく広く見えるんですが。


ちなみに、↓は「あ///お」の艦長室。
ttp://vspgnet.web.fc2.com/kure-akishio/b-9.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS014-士官室

2011-04-30 00:15:18 | 沈艦っぽいこと
SS013-副長≠航海長で、
『沈艦世界では副長は船務長を兼任しているんじゃないかなあ』と
想像してみると書きました。

なぜ、航海長と船務長がそれぞれいると思わなかったのか?

VOYAGE7「たつなみ」出撃 で、士官室に偉い人がそろっているところを
見ると全部で6人なんですよね。

航海長と船務長が別にいるとすると、7人になっちゃう。
というわけで、誰かが何かを兼任していると思ったわけです。

後は、名前が分からない3人がどの役職なんだろうかと。

・機関長
・水雷長
・補給長

とりあえず、座り方は↓な感じですね。

     艦長
   ┌────┐      
副長 │    │ぽっちゃり
   │    │
航海長│    │ヒゲ
   └────┘
     メガネ


正解はあるのかなあ…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS013-副長≠航海長?

2011-04-23 00:15:39 | 沈艦っぽいこと
沈黙の艦隊に出てくる自衛隊の潜水艦。
「たつなみ」と「やまなみ」しか出てこないけど。
名前がでてくる士官さんは、艦長、副長、航海長ぐらいでしょうか。

で、海上自衛隊の潜水艦の役職をググッたりしてみると
↓のような感じらしい

・艦長
・副長(航海長兼任)
・機関長
・船務長
・水雷長
・補給長(衛生長兼任)

……あれ? 副長は航海長を兼任するんだ。航海長の立場は?

うーーん。なんとなく、船務長の代わりに航海長がいるのかなあと思ったみたり。
「船務長」って言われても何する人?って感じですしね。
という訳で沈黙の艦隊の世界の潜水艦副長は、船務長を兼ねているんじゃないかと想像してみます。
ってそれじゃジパングの角松さんじゃないですか。イージス艦だけど。

VOYAGE1 で速水さんが「副艦長」と表記されていたのは内緒ですか?
文庫版でも直っていないので、訂正する気がないんでしょうけどね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする