goo blog サービス終了のお知らせ 

風味絶佳?!

我想うことをいろいろと・・?!
なんちゃってギタリストらんDのブログです♪

ちょいと涼しくなりしたな

2013-08-28 09:43:45 | 我想ふ
今週は、先週と変わり、なんとなく秋めいた陽気です♪

寒いのは苦手ですか、暑く過ぎても思考能力が低下するので、
このくらいの天気がしばらく続いてくれるとありがたいです。

思考能力は低下しても、ノロノロと前には進んでいると思うのですが…
結構シビアな業務に関わっているので、プレッシャーを感じる日々が続いておりますf^_^;)

やるべきことを放っておくと後でお尻に火がついて痛い目にあう。
わかってはいても、できないんだよなf^_^;)
元々要領悪いのに、いろいろ引き受け過ぎなのか?

世の中には…
『給料に見合った分だけ、仕事する』という人もいる。
また、悪循環の環境から抜け出し、新たな環境を手に入れる方もおられる。

ネットとかで仕事術を調べてみると『上手に仕事を断わる方法』とか、転職マニュアルとか…ありますが、
その手の書物に照らし合わせると…
こういう方々を『自分をしっかり持っている人』というのかも知れない。

でも、自分の周りにいるそういう方々は、なんとなく『欲望』を満たしているだけに見え、
あまり顔色良くないように見えますが…気のせいかね?(笑)

ほんと…いろいろな生き方をしている人がいますな(笑)

川の流れのように~あまり逆らわずに生きたいものです♪





現実逃避

2013-08-25 23:40:02 | 我想ふ
いろいろプレッシャーをかけられると現実逃避したくなるf^_^;)

イイ歳こいて…ダメダメです。

自分の場合…現実逃避の内容は…周囲や環境のせいにしてしまうこと。

口には出さないけどそういう思考になってしまうと負の連鎖に陥ってドンドン良くない思考にハマっていく。
結局…自分に返ってくるので、やるしかないわけでして…f^_^;)
たいていブレーキがかかるんですけどね。
それが、幸いかも知れない。

諦めない…決してゼロじゃありません。

まあ、生きてりゃ良いことも、悪いこともありますわね(笑)

修羅場かも知れないが、
明日はきっと君の風が吹く~♪

世界遺産…富士山

2013-08-22 07:36:40 | 我想ふ
火曜日に早朝から沼津に行く用事ができ、前日移動。
前日移動とは行っても、深夜に出発し、サービスエリアで車中泊という強行スケジュールでしたf^_^;)
泊まったところは、東名高速足柄SA♪
こちらは温泉があります(笑)



入浴料は3時間で600円♪

足湯も利用可能…なんと足湯にはお魚さんがいました(笑)
ドクタートト…というらしく足の裏をキレイにしてくれるそうな?(笑)


足湯エリアの奥には広々としたリラックスコーナー♪



こちらで時間ギリギリまで仮眠しました♪

そして、早朝に起きてみると…



キレイな富士山が♪
朝日に照らされて赤く色づいておりました。

ここ数ヶ月、静岡に行く機会が何度かありましたが、
世界遺産に指定されて以来、富士山が見えたのは初めて(笑)

この日の昼間は晴れていたけれど、上空には雲がたくさんあり見えなかったから…やはり

『早起きは三文の得』

ということでしょうかね?(笑)

鋭い刃に挑み続け・・・己を知る?

2013-08-12 21:53:09 | 我想ふ
お知り合いが、そのまたお知り合いと絶交したそうな。

元友人、元恋人、元伴侶・・・

血はつながっていても個人という見方もあるので、

元親子、元兄妹、元親戚(?)・・・

いろんな元○○という、
過去の関係となってしまった人が、
いない方が良いとは思う。

しかし、全部の人間関係が、
死ぬまで良好な関係のまま続くということは、
あり得ないのかもしれない。
(自分自身も経験したし、見てきたしね。。)

人間関係はお互い様とはいうものの、
決してそうではない。

特に、こじれる原因を作ってしまった方というか、
相手に対して良くないことをしてしまった側というのは、

『自分は全部悪くない』とか、
『そのくらいで怒るなよ』とか

少なからず思うではないのか?

たとえ、『悪い』とわかっていても。。
どこか逃げ道を探してしまうみたいなね。
(少なからず自分はそういうタイプの1人・・・m(__)m)

そうやって、よくよく考えると・・・思考とは『都合良く』、
ある意味で、恐ろしいものである。

などなど・・・お知り合いの件を知って、
思った次第なのであります。

『戦うことを放棄したら負け』とは言うが、
『負けを知る』ことも大事なこと。

負けを知るから、『人の痛み』もわかるのだ。

『負けを知る』ということは、『自分の弱さ』を知ることだ。

そして、行き着く先は、
『自分に負けないこと』
・・・につながるのだろうと思うw

鋭い刃に挑み続け・・・己を知る?

ふと・・・そんな曲を思い出したw



ゴロゴロ寝て曜日

2013-08-11 00:24:20 | 我想ふ
盆休み前の今週…気の張りつめた打合せが木曜日、金曜日と連チャン。

それなりにボリュームがある仕事だから、良い成果を期待されるのは当たり前だが、
なかなか工程どおりに進まないという状況で気持ち的に焦る。

なんとか、8月中には落としどころを見つけたいと思いつつ、
本日は土曜日ということで、気が抜けたf^_^;)

張りつめた気がゆるんだ時は、ぐったりくるモノとは言われますが、
今日はまさにぐったりきて、一日中ゴロゴロ寝てました(笑)

猛暑とはいえ、もったいない一日の過ごし方と思ったり、
ゴロゴロしていても、なんか気になることが夢の中に出てきたりするから、若干ワーカホリック気味になっているのかもしれない。
しかし、身体が正直に悲鳴をあげている時は休むに限るのであります。

それにしても、寝ているだけでも時間になれば腹は減るのが不思議(笑)
振り返ってみると…三食、食っちゃ寝という過ごし方(笑)

食欲あるうちは、まだまだ大丈夫か?
な~んて回復してくると、調子のイイ思考になってくるのであります♪

立場が上の者

2013-08-09 18:01:31 | 我想ふ
若かろうが、年輩だろうが…
立場が上である限り、責任も重くて当たり前である。

責任を下に押しつけるって、最悪な人間だと思う。
そういう輩は、いつも責任から逃れる術をいつも考えているんだろう?
きっと…下の立場の頃から、人任せの無責任野郎だったに違いない。

役割分担は大事なことだけど、役割を自分だけに都合良く解釈するのはどうか?と思う。

責任と役割はいつもペアであり、ウエイトは常に責任にないとダメでしょ?
…アルバイトじゃないんだからf^_^;)

立場が上にある者は、組織全体がもっと良く機能するようにすることが、本来の役割ではないか?

『コイツ使えない』とか減点主義だと、何も良くならん。
与えられた環境、限られた時間と人材で最大のパフォーマンスを如何に引き出すことができるか?

それが、上の立場にある者の裁量なんだろう。

甘いかな?f^_^;)






晴れ間

2013-08-07 00:24:49 | 我想ふ
今日は行く先々で雨に出会ったf^_^;)

ゲリラ豪雨という言葉を初めて聞いたのは10年前だったような?
その後何年か盛土の対降雨設計に関する研究のお手伝いの業務に携わったことを思い出す。
数値解析結果と実情がなかなか合わなくて、苦労した業務だった。
某大学の先生に相談しに行ったこともあったなf^_^;)

ところで…その業務とは関係ないけれど、某大学の本部から今仕事を頂いていて、
昨日の午後に追加の懸案の打ち合わせに行ってきた。

都区内の中心近くに位置しながら広大なキャンパスは、
いろいろ古き良き名所(?)があり、喧騒を忘れさせるほどの趣きを醸し出しております♪

ふと見上げると、キレイな青空。
余計に夏の静かな午後を盛り上げてました。

仕事中なのに、休日の気持ち良い夏の午後と勘違いするほど(笑)

やっぱり晴れ間はイ~ね~♪





夢と…飯と…

2013-08-01 03:43:06 | 我想ふ
最近、ホントに体力が落ちたと思うが、
昔の管理職のようにアグラをかいて仕事できる身分な管理職ではありませんf^_^;)
現業も皆でこなさないと仕事が回らないしね。
先週まで、夜間作業を手伝ってくれてた外注先の若者達は、仕事がないと食っていけないと…
昼夜問わず仕事があれば、出向くという…。
いわゆる企業に属して、与えられた仕事をするというスタイルではなく、
仕事がキツイなどと弱音も吐いてられず、できる仕事はなんでもやりまっせというスタイルで仕事しているのである。
いわゆる日雇いに近いのかも知れないけど…
段取りや知識もバッチリできるし、指示待ち人間でもなく、非常に積極だし、
こういう人材の受皿がないというのは、なんたる世の中か?
と思ってしまう。

若い頃は、夢を食べて生きていける。。
年齢を重ねるごとに、徐々に飯を食わねば生きていけなくなる。
と言われた方がおられた。
なるほど…非常に感慨深い。
『夢』に対して『飯』…『飯』には現実にある様々なこと…深い意味があると思う。
皆が皆…思い思いの『夢』が『飯』になったら良いのではありますが…なかなかね~?
それでも、やはり生きているに限るのであります…イキイキとo(^^)o

あの日見た空

2013-07-28 04:29:01 | 我想ふ
あの日見た空
茜色の空を…



ねぇ?…




という訳で、今週も週末を迎えた。
(どういう訳じゃ?^_^;)
ホント…最近一週間の過ぎることが速いこと。
振り返ってみて…
上手くいったと思えば、
新たな問題があり~
のではありますが、
なんとか前に進みつつあるとは
思っております。

理想を語るのは簡単だが、
自ら実践するのは難しい。

…故アイルトン•セナも語っていたそうである。

やってみるから、難しさもわかる訳でありますよね?
リスクを恐れる自分もいますが…
まあ、淡々と、凛々とやるしかないのであります♪

『私は今幸せ(^-^)/』
な~んて思ってもいないし、
『私って不幸極まりない( T_T)』
な~んても思ってない。

何が幸せか何が不幸かなんて、
物差しひとつで変わるんだから、
こだわる必要もないかと…
自分自身はそうありたいと思う(笑)

反省すべき点は多々あれど…
自分や周りがダメなんだと悪い妄想ばかりで心が折れるのが自分にとっては、
最大の不幸だな。
負の考え方は、負のスパイラルに陥りやすい。
やはり『健康な心と身体があれば何だってできる』のですよ。

何はともあれ、今週もお疲れっした(^-^)/

とは書きつつ、ただいま夜間作業の待機中(笑)

昨夜はこの現場に向う途中…大雨で中止になった隅田川の花火も観れたし、
雨に洗われた明け方の空に見える月が澄んでキレイ♪



その時々…おかれている状況でいろんな色の空がありますね。

あの日みた空…覚えていますか?
忘れない…♪

※『嘘(SID)』より一部転用。


炎天下

2013-07-17 22:21:00 | 我想ふ
昨日、今日と涼しいですが、
先週は暑かったf^_^;)



現場に出ていると、汗で全身がびしょ濡れ。
観測用の井戸の洗浄をしていて
運悪くホースが外れて水を被って
更にびしょ濡れf^_^;)
でも、作業を続けているとしばらくしたら乾いてしまうという炎天下でした(笑)

熱中症になりかける奴もいたり、ホント夏場の現場作業は過酷ではあります。
小まめに休憩をとりつつ、水分とミネラルを補給するのが、秘訣。
自分が行ってる現場は人が多いので、塩飴とポカリをめちゃくちゃ薄めた飲み物を常備してます。
具合悪くなるのは、なんとなく若い人が多いような?f^_^;)
やはり、ベテランは無理をしないからなんでしょう。
無理をしないといっても、やることはしっかりやるんだから、
さじ加減をわかっていると言った方が良いのかも知れません。

熱中症は、ヤバいと感じる前に対処しとかないとマズイらしい。
まだまだ、夏も前半…無理しないことが大事だなと現場を通じて思うのでした(笑)

暑中お見舞い申し上げます♪
皆様も、水分、ミネラル、しっかり休息で…良き夏を(^-^)/