goo blog サービス終了のお知らせ 

DIY CREATOR / DESIGNER

Takahashi Katsuhto

創るのが好き
直すのが好き
デザインするのが好き
のんびりとモノづくり

ロードバイクを壁に。

2015-07-04 | Weblog
新しいロードバイクが登場した。玄関にそのまま置くと邪魔なので、壁に吊り下げることに。重量が10kgあるため、壁の梁のある場所を探しながら、取り付け方法を試行錯誤。なんとかバランスを保ちながらいい具合に取り付けができた。でも、存在感がありすぎ。まあ、慣れるか。

キッチンボードの照明

2015-06-14 | Weblog
間接照明もいいかなと思い、キッチンボードの上部にLED照明を取り付けた。12V低電圧のLEDテープをアルミのLアングルに貼り付けて扉の下側に両面テープでペタッと貼ってみた。明るさセンサーも取り付けて、夜だけ点灯するようにしてみたものの…電気の無駄遣いかなあ。明るくて家電の汚れも目立つようになった…。

イーゼル花壇塗装

2015-05-06 | Weblog
防腐剤のキシラデコールを塗って、ひとまず完成したので、玄関脇に置いてみた。塗料が完全に乾いたら、アンティーク調に化粧してみようと思う。依頼人がどのような草花を飾るのか楽しみ。

イーゼル花壇

2015-05-04 | Weblog
知人からの依頼で、イーゼル花壇を作ってみた。市販のイーゼルを参考に、花壇用にアレンジしたイーゼルとフラワーポットを置けるような額縁風のボックスの組み合わせ。あえて変形させてカットした窓はアンティーク塗装が似合いそうなので、挑戦してみようかな。

門柱灯交換2

2015-04-29 | Weblog
予想はしていたが、取り外したら器具にあわせて下地が凸凹になっていた。大きさの違う灯具を取り付けるので、セメントで下地を整えて、乾燥後に塗装して取り付けよう。

門柱灯交換

2015-04-29 | Weblog
現在の門柱灯。以前、蛍光管からLEDに改造し、しばらく使っていたもの。特に不具合があった訳では無いが、LED電球の光り方にあわせたスクエアなものに変更したくなった。早速作業開始。

パイプ椅子修理2

2015-02-28 | Weblog
脚を直し、座面を取り付けた。33センチ四方に板をカットし、角をバランスを見て丸くカット。スポンジを入れてフェイクレザーで包み、タッカーでパチンパチンと固定。ものの30分程度で仕上げたが、あまり見ないデザインになって少し満足しつつ終了。

パイプ椅子修理

2015-02-28 | Weblog
キッチンで普段なにげなく使っているパイプ椅子の脚が根元から折れた。買い換えようかとも思ったが、脚の形が気に入っていたので、早速直すことに。以前作った極小作業スペースで溶接の開始。鉄パイプの素材が薄く、溶接機の電流が大きかったため溶接というより溶断になってしまうも、なんとかスポット溶接を繰り返しながらくっつけた。せっかくなので、座面も新しく作ってしまおう。

スリッパラック

2015-01-03 | Weblog
ラックがなく、いつもスリッパが玄関に散乱していた。床に置くものだとちょっと邪魔だなと思いつつ放置。たまに片方が迷子になったりするので、思い立ってシンプルな箱型ラックを作った。二足入れば十分なので、小ぶりなものを壁に設置してみた。便利なのかな・・しばらく使ってみようと思う。