無事に組み立て完了。フロッピーディスクドライブから穴を拡張させ、DVDドライブへの変更となり、OSも最新となった。やはりモニターが小さいので表示エリアがちっちゃいけど、無線LANやBluetoothも搭載しているので、ワイヤレスキーボードやマウスも使える。いっそ地デジチューナーも押し込んで、テレビも見られるようにしてしまおう。あと、音の良いスピーカーも埋め込みたい。まさにオールインワンマシンが出来上がる!のか。でも、これいつどこで使おうか・・・。
注文していたお気に入りのスピーカーがようやく到着した。8センチのフルレンジスピーカー。さて、どのようなエンクロージャー(箱)を作ろうかとあれこれデザインを始める。エンクロージャーは大きい方がいい音が出るのだろうが、容量計算とかがめんどくさいのと、極力小さく仕上げたかったのでデザイン重視のバスレフ型スピーカーを製作開始。
前面カバーをスキャンし、Macでリデザインしてテンプレートを作成。プリントアウトし、表面に透明シートを貼付けカッターで穴をくり抜いて両面テープでぺたっと。ボタンや全体のケースはさらにバラして、マスキングを施しアクリルスプレーで黒に。カチャカチャ組み立て完成した。すごく短時間仕上げだったので近くで見ると手作り感満載だが、まいいや。