goo blog サービス終了のお知らせ 

DIY CREATOR / DESIGNER

Takahashi Katsuhto

創るのが好き
直すのが好き
デザインするのが好き
のんびりとモノづくり

Mac Classic2バージョンアップして復活!

2012-08-26 | Weblog
無事に組み立て完了。フロッピーディスクドライブから穴を拡張させ、DVDドライブへの変更となり、OSも最新となった。やはりモニターが小さいので表示エリアがちっちゃいけど、無線LANやBluetoothも搭載しているので、ワイヤレスキーボードやマウスも使える。いっそ地デジチューナーも押し込んで、テレビも見られるようにしてしまおう。あと、音の良いスピーカーも埋め込みたい。まさにオールインワンマシンが出来上がる!のか。でも、これいつどこで使おうか・・・。

Old Mac復活か?

2012-08-26 | Weblog
随分前に、Macintosh Classic2を分解しバラバラにしておいたもの。ちょうど良いモニターとMac miniを入手したので、組み手て作業開始。

デッキの手入れ

2012-08-25 | Weblog
とても暑かったけど、デッキの苔をブラシで落とし、養生をして、防腐剤(定番のキシラデコール)の処理をした。今回は少し明るい色(チーク)にしてみたけど、どれくらいこの状態がキープできるのだろうか。

クランプメーター

2012-07-28 | Weblog
久しぶりに電気工具を買った。このクランプメーターって、電線を挟むだけで電流が測定できる優れもの。安物のクランプメーターだけど、しばらく遊べそうな感じ。早速どこかの消費電力を測定してこよ。

スピーカー完成!

2012-05-01 | Weblog
ほぼ設計どうりに出来上がった。塗装仕上げにシリコンニスというものを初めて使ってみたが、皮膜がいい感じ。でも下地を手抜きしたので色むらになった。肝心の音は・・・自然な音だけど、感動しない。うーむ。

スピーカーを作る。

2012-04-28 | Weblog
注文していたお気に入りのスピーカーがようやく到着した。8センチのフルレンジスピーカー。さて、どのようなエンクロージャー(箱)を作ろうかとあれこれデザインを始める。エンクロージャーは大きい方がいい音が出るのだろうが、容量計算とかがめんどくさいのと、極力小さく仕上げたかったのでデザイン重視のバスレフ型スピーカーを製作開始。

遠目で見ればなんとか・・・。

2012-01-09 | Weblog
前面カバーをスキャンし、Macでリデザインしてテンプレートを作成。プリントアウトし、表面に透明シートを貼付けカッターで穴をくり抜いて両面テープでぺたっと。ボタンや全体のケースはさらにバラして、マスキングを施しアクリルスプレーで黒に。カチャカチャ組み立て完成した。すごく短時間仕上げだったので近くで見ると手作り感満載だが、まいいや。

チューナーの衣装替え?

2012-01-09 | Weblog
DENONのチューナーを最近仕入れた。といっても随分昔のモデルなのだが、デザインが好きだったので衝動買い。テレビラックに納め、つくづく眺めていたら・・・やっぱり黒色がいいなと。