goo blog サービス終了のお知らせ 

東京でカラヴァッジョ 日記

美術館訪問や書籍など

東京国立博物館・東洋館(25年10月)

2013年10月18日 | 東博総合文化展

東京国立博物館・東洋館(25年10月)


10月の3連休に東京国立博物館を訪問。

4階の「中国絵画の至宝」展を退出後。
リニューアル・オープン後初入館となった東洋館の各展示室をちら見する。

照明の効果。黒い空間から白く浮かび上がる展示。が印象的である。

1階の第1室「中国の仏像」で写真を撮る。
北魏(そして東魏・西魏)時代の仏像。
大阪市立美の「北魏」展の復習である。

菩薩頭部(北魏・6世紀)



如来頭部(北魏・5世紀)



如来三尊立像(東魏・6世紀)重文



如来五尊像(西魏・6世紀)



なお、北魏(東魏・西魏)時代の仏像全6点中、1点は撮影禁止、もう1点は撮影ミスなので掲載なし。

覚えたばかりの言葉、「交脚像」「平行多線文様像」に該当する仏像はなかったように思う。

東洋館を退館し、本日訪問の主目的、平成館に向かう。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。