東京国立博物館・東洋館(25年10月)
10月の3連休に東京国立博物館を訪問。
4階の「中国絵画の至宝」展を退出後。
リニューアル・オープン後初入館となった東洋館の各展示室をちら見する。
照明の効果。黒い空間から白く浮かび上がる展示。が印象的である。
1階の第1室「中国の仏像」で写真を撮る。
北魏(そして東魏・西魏)時代の仏像。
大阪市立美の「北魏」展の復習である。
菩薩頭部(北魏・6世紀)
如来頭部(北魏・5世紀)
如来三尊立像(東魏・6世紀)重文
如来五尊像(西魏・6世紀)
なお、北魏(東魏・西魏)時代の仏像全6点中、1点は撮影禁止、もう1点は撮影ミスなので掲載なし。
覚えたばかりの言葉、「交脚像」「平行多線文様像」に該当する仏像はなかったように思う。
東洋館を退館し、本日訪問の主目的、平成館に向かう。
goo blog おすすめ
最新記事
- はてなブログに引っ越しいたしました。
- 「相国寺展」(東京藝術大学大学美術館)
- 「石崎光瑤」(日本橋高島屋)
- 岡上淑子《宣誓》/岡上淑子作品を所蔵する美術館一覧
- 【画像メモ2】ヒルマ・アフ・クリントのノートブック - 「ヒルマ・アフ・クリント展」(東京国立近代美術館)
- 2024年の美術館入場者数ランキング
- 【画像メモ】参考資料コーナー「ヒルマ・アフ・クリント展」(東京国立近代美術館)
- 「西洋絵画、どこから見るか?」(国立西洋美術館)
- 【メモ】「Caravaggio 2025」の出品作(バルベリーニ宮国立古典絵画館)
- コズメ・トゥーラ《聖ゲオルギウス》-【その3】「西洋絵画、どこから見るか?」展の「追加出品作品」(国立西洋美術館常設展示室)
カテゴリー
- カラヴァッジョ(150)
- 展覧会(西洋美術)(480)
- 展覧会(日本美術)(541)
- 展覧会(日記)(78)
- 展覧会(東洋・アジア美術)(39)
- 展覧会(現代美術)(85)
- 展覧会(その他)(193)
- 西洋美術・各国美術(135)
- 国立西洋美術館常設展示(41)
- 東博総合文化展(112)
- 東京国立近代美術館常設展(39)
- 美術館・博物館常設展示(11)
- 展覧会情報(136)
- 寺社・城郭めぐり(13)
- 絵金(6)
- フェルメール(71)
- メトロポリタン美術館展2021-22(27)
- ロンドンナショナルギャラリー展(36)
- 松方コレクション(15)
- クラーナハ(13)
- プラド美術館展2018(9)
- アルチンボルド(17)
- ボイマンス美術館展(15)
- ヴェネツィア派(15)
- 日本美術(6)
- 海外の展覧会(23)
- 書籍(40)
- その他(67)