見出し画像

投錨備忘録 - 暇つぶしに借りた本のメモを残すブログ

イギリスの歓び

イギリスというよりスコットランドかな・・・。

イギリスの歓び 芸術新潮 2003年8月

スコットランド人の朝食。

p38 スコットランドの朝食 スコティッシュ グリル

「ハギスとブラックプディング」

ハギスは羊の内臓と脂肪を玉葱をみじん切りにして麦とまぜてそれを羊の胃袋に詰めて茹でたもの。茹であがったら中身をとり出して食べる。味つけは塩胡椒。

ブラックプディングは豚の血を固めたもの。

両方ともスコットランド人しか食べないとある。つまりイングランドとかウェールズの出身者は見向きもしない。





以下、風景の話。

下の写真は「イールドン山」。スコットランドの国民作家ウォルター・スコットが愛した風景で、こういうのを「スコッチ・ビュー」というそうです。

イールドン山

でもこういうのって日本にもありがちな風景だと思うのです。ただ日本にあった場合、きっとなだらかな個所は加工され棚田や畑が連なる風景になっているはず。

以前のエントリーで「日本の米」という本のメモを書いたとき、日本の土地は水平というのがあったと思います。水稲を作るには水を田に張らなければならなくて、そのためには土地を水平にしなければならない。だから日本の土地は山がちかもしれないが、長くそこで暮らす日本人がその農耕耕作により土地を加工しているため風景の中に必ず水平な個所が出てくる。

欧州はどうか?

水平を作り上げる必要がなかったため土地はゆるやかな曲線なんですよね。日本の風景と欧州の風景を比べた時、山か平野かということより実はこういう風景が目立つんじゃないかと思うのだ。だって同じ気候帯に属す限りそうそう植生に違いはないわけで、山は山であるし森は森なわけです。その広さに違いはあるでしょうけど・・・。

例えばこんな風景がある。ドライバラ付近の麦畑だそうだ。

ドライバラ付近

人が作り上げた緩やかな曲線の世界。でもこの土地が日本にあれば水平に加工された棚田が連なる風景になっていたかもしれない。




お探しのものは見つかりましたでしょうか?
↓blogランキングにご協力ください↓

コメント一覧

k-74(投錨備忘録)
こんばんは
「スコットランドのこの朝食、現代のスコットランド人でもこういうフルの朝食をとる人はかなり減ってきているようです。」



↑ありがとうございます。本からだけの知識なので、このように現地の生の情報で補足していただけると助かります。



また伺わせていただきます。よろしくお願いします。
やっこ
トラックバックありがとうございました
http://www.geocities.jp/yayoitrueland/index.html
こんにちわ、スコットランドのやっこです。

とっても興味深いサイトですね!

私が、ぁ~これ知ってる知ってる、と言えたのは、この左にある、サザエさんくらいなものでお恥ずかしいのですが...靖国神社の話なんかは興味があるので楽しんで読ませてもらいました。ちょっとゆっくり時間かけて、また読ませて下さいね。



スコットランドのこの朝食、現代のスコットランド人でもこういうフルの朝食をとる人はかなり減ってきているようです。家を支えるお父さん達の仕事が肉体労働(炭鉱とか造船など)が主だった頃は、力が出るからと、こういう朝食をどの家もとっていたみたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本のメモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事