goo blog サービス終了のお知らせ 

投錨備忘録 - 暇つぶしに借りた本のメモを残すブログ

東国原知事「徴兵制あってしかるべき」


 う~ん、東国原知事。漢だな~。でも・・・・・




「徴兵制あってしかるべき」 東国原知事が持論展開(朝日新聞) - goo ニュース

「徴兵制あってしかるべき」 東国原知事が持論展開
2007年11月28日(水)20:53

 宮崎県の東国原英夫知事は28日、宮崎市の知事公舎であった若手建設業者らとの懇談会で「徴兵制があってしかるべきだ。若者は1年か2年くらい自衛隊などに入らなくてはいけないと思っている」と述べた。記者団に真意を問われた知事は発言を撤回せず、「若者が訓練や規則正しいルールにのっとった生活を送る時期があった方がいい」と持論を展開した。

 懇談会には県建設業協会青年部の地域代表ら12人が参加。若手の育成方法などが議論になり、知事が個人的意見として語ったという。

 懇談会の終了後、知事は「道徳や倫理観などの欠損が生じ、社会のモラルハザードなどにつながっている気がする」と言及。「軍隊とは言わないが、ある時期、規律を重んじる機関で教育することは重要だと思っている」と語った。





 例えば二年に一回ど素人の新入社員が会社に大挙して入ってきて、ものになりそうになった時に辞めていくことを考えると、ものすごく効率の悪い話だと思うんだが。

 全体のアベレージを保つことを考えると有りな話。ま、特定アジアの今後の様子をみてあり得る話かもね。

 あと大不況がおこった時の若年層への一定期間の職の確保としての選抜公務員制度としてもあり得ます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事