
三国志
文庫本1~8。 吉川英治 「三国志」 講談社 この歳になって初めて三国志を読み始めた。 今、第七巻目。 関羽が...

英国スリップウェア物語 2
写真はこの前の補修が入ったモノの表側。 http://blog.goo.ne.jp/k-74/e/f0585b693a2828de2a...

ヘミングウェイの鱒料理
ヘミングウェイの「日はまた昇る」に出てくるブルゲーテ村。 芸術新潮 2004年8月号「スペイ...
アメリカ合衆国憲法を英文で読む
昨日は日米開戦の日だった。 飛田 茂雄 「アメリカ合衆国憲法を英文で読む」 中公新書 ...
古代東アジア世界と日本
今も通用するかもしれない東アジアの定義。 西嶋 定市 「古代東アジア世界と日本」 岩波...
図説 鉄腕アトム
お尻にはマシンガンが隠れている。 森 晴路 「図説 鉄腕アトム」 河出書房新社 以下、...
大帆船
輪切り図鑑。図書館では子供向けとして扱われている。 大帆船 スティーブン・ビースティー...
韓国の住宅
朝鮮の民家について知りたくて読んだ。 金 光鉉 「韓国の住宅」 丸善株式会社 以下、メ...
たこやき
蛸焼きである。 熊谷 真菜 「たこやき」 リブロポート 著者は武庫川女子大の先生。 --↓...
靴のラビリンス
靴のはなし。-苦痛と快楽- 。 「靴のラビリンス」 INAXギャラリー 箸のはなしの続き。 ...