今日のお天気
晴れ

5月の中頃だったと思う。。。
武蔵の左脇腹に、4、5cmの引っ掻き傷があることに気付いた。
( 今回は ちょっと長いお話・・・ )

この頃、武蔵に対して、龍馬、大和の攻撃が激しくなり、
そこに蓮までが加わり、武蔵を執拗に追い回す日が続いてました。
「また誰かにやられたンだナ。。。
」と、
引っ掻き傷にイソジン外傷薬を塗ってやり、
2、3日すると、カサブタになってきたので、
無事治ったものだと思っていた。。。
けど…今考えると、その傷から始まっていたのです。。。
6月の初め・・・
その傷跡の周辺に、数個の直径1㎝ほどのハゲが・・・
それは右脇腹にも同じように増えていた。。。
そして6月6日、後頭部に10円玉くらいの大きなハゲができ、
それは血膿が出るほど酷かった。。。
武蔵を見ていると、
後ろ足で、首筋や後頭部付近を掻き毟るように掻いていたり、
両脇腹だけでなく、全身をしつこい位に毛づくろいしている。
「これは、ただ事ではないな
」…と、
6月7日(日)の朝、アン先生の所に走りました。


後頭部と脇腹の禿げた部分の皮膚を引っ掻いて、
細胞を調べたところ、虫や細菌によるものではないらしい。
ストレスによるホルモン異常が考えられるので、
詳しい原因を検査してみましょうと、
採血をして外部検査に出す事になった。
今、考えられるのは「副腎機能亢進症」かも・・・とのこと。
初めて聞く病名に、戸惑いまくった私は、
専門的なことを言われても分からないので、
とにかく全幅の信頼を置くアン先生に、
武蔵のハゲの治療を任せることにした。。。

それから3日後の水曜日の朝、
開院時間に合わせて9時に病院を訪れ、
「ACTH刺激試験」を受けた武蔵。。。
採血の後、コルチゾール値を測定。
直ちに合成ACTHと注射をして、
1時間、病院で待った後、再び採血をして、
コルチゾール値を測定するというもの。。。
そして、外部検査の結果を待つ日が続きます。。。


金曜日の朝、
アン先生から電話があり、
検査の結果、コルチゾールの参考値が、
0.9~7.1のところ、武蔵は11.6あるので、
再度、採血をして検査してから、
投薬していきましょう…とのこと。
「また採血…可哀想に…」と思いましたが、
副作用もある薬なので、武蔵のためには、
慎重に検査してもらった方が良いだろうと思いました。

もう私の姿を見ると、逃げ回る武蔵。。。
ストレスが原因の病気なだけに、
これ以上のストレスは与えたくないと思うのですが。。。
「最後だからネ…
これで最後!
」と、
キャリーバックに、武蔵を押し込む私。。。 ( 鬼
)
そして、
水曜日の検査のあと、病院へ迎えに来てもらい、
金曜日は、用事のあと家に迎えに来てもらい・・・
ホント、ルミちゃんには、
悪者になってもらって、申し訳なかったです。。。
もうルミちゃんの車の音を聞いただけで、

ニャンズ全員が、
蜘蛛の子を散らしたように姿を隠すのです・・・

いつも猫タワーの最上段に非難している武蔵・・・
日中、ココから降りて来られない。。。
そして、こうしてずっと毛づくろいしている。。。


今朝、6月14日(日)、アン先生から電話があり、
検査結果が出たので、薬を取りに来て下さいとの事。
夕方、病院へ薬を取りに行き、検査の結果を聞きました。

病名は、
「下垂体ATCH産生腫瘍 視床下部ATCH-RH産生腫瘍」
コルチゾール高値 ⇒ 副腎皮質機能亢進症 (クッシング病)
『 ? 』
詳しい事は、これから勉強しなければならない私です。。。
今夜から9日間、薬を飲んで様子を見ることになりました。
・・・が、しかし・・・
10ニャンズいち、薬を飲ませるのが大変
な武蔵・・・
大暴れ
する武蔵と、毎日、戦いになりそうです。。。


5月の中頃だったと思う。。。
武蔵の左脇腹に、4、5cmの引っ掻き傷があることに気付いた。
( 今回は ちょっと長いお話・・・ )

この頃、武蔵に対して、龍馬、大和の攻撃が激しくなり、
そこに蓮までが加わり、武蔵を執拗に追い回す日が続いてました。
「また誰かにやられたンだナ。。。

引っ掻き傷にイソジン外傷薬を塗ってやり、
2、3日すると、カサブタになってきたので、
無事治ったものだと思っていた。。。
けど…今考えると、その傷から始まっていたのです。。。
6月の初め・・・
その傷跡の周辺に、数個の直径1㎝ほどのハゲが・・・
それは右脇腹にも同じように増えていた。。。
そして6月6日、後頭部に10円玉くらいの大きなハゲができ、
それは血膿が出るほど酷かった。。。
武蔵を見ていると、
後ろ足で、首筋や後頭部付近を掻き毟るように掻いていたり、
両脇腹だけでなく、全身をしつこい位に毛づくろいしている。
「これは、ただ事ではないな

6月7日(日)の朝、アン先生の所に走りました。



後頭部と脇腹の禿げた部分の皮膚を引っ掻いて、
細胞を調べたところ、虫や細菌によるものではないらしい。

詳しい原因を検査してみましょうと、
採血をして外部検査に出す事になった。
今、考えられるのは「副腎機能亢進症」かも・・・とのこと。
初めて聞く病名に、戸惑いまくった私は、
専門的なことを言われても分からないので、
とにかく全幅の信頼を置くアン先生に、
武蔵のハゲの治療を任せることにした。。。


それから3日後の水曜日の朝、
開院時間に合わせて9時に病院を訪れ、
「ACTH刺激試験」を受けた武蔵。。。
採血の後、コルチゾール値を測定。
直ちに合成ACTHと注射をして、
1時間、病院で待った後、再び採血をして、
コルチゾール値を測定するというもの。。。
そして、外部検査の結果を待つ日が続きます。。。



金曜日の朝、
アン先生から電話があり、
検査の結果、コルチゾールの参考値が、
0.9~7.1のところ、武蔵は11.6あるので、
再度、採血をして検査してから、
投薬していきましょう…とのこと。
「また採血…可哀想に…」と思いましたが、
副作用もある薬なので、武蔵のためには、
慎重に検査してもらった方が良いだろうと思いました。

もう私の姿を見ると、逃げ回る武蔵。。。

ストレスが原因の病気なだけに、
これ以上のストレスは与えたくないと思うのですが。。。
「最後だからネ…


キャリーバックに、武蔵を押し込む私。。。 ( 鬼

そして、
水曜日の検査のあと、病院へ迎えに来てもらい、
金曜日は、用事のあと家に迎えに来てもらい・・・
ホント、ルミちゃんには、
悪者になってもらって、申し訳なかったです。。。

もうルミちゃんの車の音を聞いただけで、


ニャンズ全員が、
蜘蛛の子を散らしたように姿を隠すのです・・・


いつも猫タワーの最上段に非難している武蔵・・・
日中、ココから降りて来られない。。。

そして、こうしてずっと毛づくろいしている。。。




検査結果が出たので、薬を取りに来て下さいとの事。
夕方、病院へ薬を取りに行き、検査の結果を聞きました。


「下垂体ATCH産生腫瘍 視床下部ATCH-RH産生腫瘍」
コルチゾール高値 ⇒ 副腎皮質機能亢進症 (クッシング病)
『 ? 』
詳しい事は、これから勉強しなければならない私です。。。

今夜から9日間、薬を飲んで様子を見ることになりました。
・・・が、しかし・・・
10ニャンズいち、薬を飲ませるのが大変

大暴れ





